ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年05月26日(火)のFXニュース(3)

  • 2009年05月26日(火)15時09分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    GFK消費者信頼感調査-6月:2.5 (2.5)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月26日(火)15時06分
    「36円19銭安での大引け」=日経平均

    26日の東京株式市場では日経平均株価が小幅安となった。
    朝方はしっかりで始まったが、英国・米国市場の休場で海外勢の取引が細まったほか、北朝鮮の緊迫化から次第に手控えムードが強まり、平均株価はジリ安となった。安値は前日比115円07銭安の9231円93銭、大引けは36円19銭安の9310円81銭。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月26日(火)15時04分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-1Q(確報値): -3.8%(-3.8%)
    GDP-1Q(前年比/確報値/季調済):-6.9%(-6.9%)
    輸入-1Q(確報値):-5.4%(-7.8%)
    輸出-1Q(確報値):-9.7%(-12.2%)
    輸入物価指数-4月 :-0.8(0.1%)
    輸入物価指数-4月(前年比): -8.6%(-7.7%)

    *前回修正
    輸入:-3.6%→-4.1%
    輸出:-7.3%→-8.1%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月26日(火)15時00分
    独・1Q-GDP(季調済/前期比)

    独・1Q-GDP(季調済/前期比)

    前回:-3.8%
    予想:-3.8%
    今回:-3.8%

    独・4月輸入物価指数(前月比)

    前回:-0.4%
    予想:+0.1%
    今回:-0.8%

    独・4月輸入物価指数(前年比)

    前回:-7.1%
    予想:-7.7%
    今回:-8.6%

    独・1Q-GDP(季調済/前年比)

    前回:-6.9%
    予想:-6.9%
    今回:-6.9%

    独・1Q-GDP(季調前/前年比)

    前回:-6.7%
    予想:-6.7%
    今回:-6.7%

    独・個人消費

    前回:-0.1%
    予想:+0.2%
    今回:+0.5%

    独・政府支出

    前回: 0.0%
    予想:+0.3%
    今回:+0.3%

    独・設備投資

    前回:-2.7%
    予想:-4.5%
    今回:-7.9%

    独・輸入

    前回:-3.6%
    予想:-7.8%
    今回:-5.4%

    独・輸出

    前回: -7.3%
    予想:-12.2%
    今回: -9.7%

  • 2009年05月26日(火)14時46分
    東京後場概況-ドル円クロス円小動き

    午後から日経平均が下げ幅を縮小しリスク回避の円買いが一服、ドル円クロス円は本日の安値付近で
    揉み合う展開。ドル円は94円後半の狭いレンジで小動き、ユーロ円は132円半ばを中心にほぼ膠着状態。
    その他のクロス円もポンド円が150円半ばから後半で推移するなど全般に手掛かり材料難から動意が薄い。
    この後、連休明けとなるLDN、NY勢の動き出しを見極めようと様子見ムードとなっている模様。

    午後2時51分現在、ドル円94.82-84、ユーロ円132.64-69、ユーロドル1.3989-92で推移している。

  • 2009年05月26日(火)14時04分
    シンガポール経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-4月:24.7%(6.3%)
    鉱工業生産-4月(前年比):-0.5%%(-21.0%)

    前回修正
    鉱工業生産:-13.9%→-15.1%
    鉱工業生産(前年比):-33.9%→-32.8%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月26日(火)14時00分
    シンガポール・4月鉱工業生産(前年比)

    シンガポール・4月鉱工業生産(前年比)

    前回:-33.9%
    予想:-21.0%
    今回: -0.5%

    シンガポール・4月鉱工業生産(前月比/季調済)

    前回:-13.9%
    予想: +6.3%
    今回:+24.7%

  • 2009年05月26日(火)13時42分
    5/26 今日の為替−プロの視点

    【ドル/円取引のポイント;注目材料少なくない、連休明け欧米勢の戦略は?】
    【ユーロ/円取引のポイント;ワイドなボックス抜けなるか、135円レベルの攻防を注視】
    【ポンド/円取引のポイント;保ち合いの上限トライ、いよいよ佳境に】

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月26日(火)13時05分
    「韓国防衛に全面的・・・」=米大統領

    オバマ米大統領は25日、北朝鮮による核実験実施を受け、韓国防衛で米国が全面的に関与する姿勢を強調した。
    ホワイトハウスの声明によると、米韓両大統領は電話会談を行い、「北朝鮮の核・ミサイルに関する行動を抑制するため、具体的な措置を伴った強力な国連安全保障理事会決議の採択・支持に向け、両国が緊密に協力していく」ことで合意した。
    オバマ大統領は、麻生太郎首相とも電話会談を行い、米国が「日本の防衛と北東アジアの平和と安全保障に対し絶対的コミットメント」を行うことを確約した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月26日(火)11時58分
    Flash News アジア時間正午

    クロス円が堅調に推移。朝方、「北朝鮮が26日か27日にミサイル発射の準備を進めている」と報道されたことがきっかけとなり、円売りへ。その後仲値設定に向け円が買い戻された。円売り一巡後はクロス円が下落し、クロス円通貨は次々と本日安値を更新した。現在はクロス円は再び切り返してきている。また、ドルが主要通貨に対し上昇。ユーロ/ドルは1.394台まで下落する局面も。英テレグラフ紙が報じた「独金融当局、国内銀行の不良債権増大の可能性を警告」との記事がユーロ下落の一因に。前日比プラスで取引をスタートした日経平均株価は、北朝鮮のミサイル報道により下値をずるずると切り下げた。日経平均株価は前日比-80.06円、9266.94円で前場の取引を終了。

    ドル/円 94.69-71 ユーロ/円 132.40-45 ユーロ/ドル 1.3981-84

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月26日(火)11時54分
    英テレグラフ紙

    独金融当局、国内銀行の不良債権増大の可能性を警告

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月26日(火)11時19分
    「流動性について・・・」=韓国大統領

    韓国の李明博大統領は26日、声明を発表し、一部の投資家の間で強まっている過剰流動性懸念を退ける姿勢を示した。
    大統領府の声明によると、大統領は経済関係閣僚らとの定例協議で「短期流動性について協議することは時期尚早だと思う」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月26日(火)10時56分
    スワン豪財務相

    資源価格の低迷、豪輸出利益を500億ドル押し下げる見通し

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月26日(火)10時54分
    日銀

    企業金融支援特別 
    オファー額は民間企業債務の担保価格範囲内で制限を設けない
    当初貸付利率は0.10%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月26日(火)10時50分
    東京前場概況-円売り一時優勢

    北朝鮮による地政学的リスクを意識した円売りと米国債の格下げ懸念にともなうドル売りが交錯した
    海外市場の流れを引き継ぎ序盤はドル円クロス円が揉み合い。しかしながら、『北朝鮮がミサイル
    発射の兆候』との一部報道をきっかけにドル円は一時95円乗せユーロ円は一時133円乗せとなるなど
    ドル円クロス円が一時急伸。買い一巡後は日経平均が一時前日比100円超安と軟化したこともあり
    ドル円クロス円は上げ幅をほぼ失う展開となっている。

    午前10時54分現在、ドル円94.72-74、ユーロ円132.25-30、ユーロドル1.3962-65で推移している。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム