高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年06月04日(木)のFXニュース(2)
-
2009年06月04日(木)08時06分
ヒルデブランドSNB(スイス国立銀行)副総裁
景気は底打ちに近いようだ
失業率の急激な悪化を防ぐ必要ある
ここまでのところ、スイスの個人消費は活発だPowered by ひまわり証券 -
2009年06月04日(木)07時27分
6/03 NYサマリー
3日のNY外国為替市場は、ドル全面高となった。
米5月ADP雇用統計や米5月ISM非製造業景況指数、米4月製造業受注指数が予想を下回った
ことや、バーナンキFRB議長が下院予算委員会で長期債買入の増額に対する言及がなかった
ことが嫌気され、NYダウは寄付きから前日比130ドル安まで下落。
しかしEIA週間在庫統計で原油在庫が予想外に増加したことを受け、原油価格が下落。
これを受けドル買い戻しが優勢となった。
ドル買い・円買い地合いからドル/円は方向感の見えない展開となり、95.50〜96.00円台を上下
する動きに終始。ドル/円は95円台後半で引けを迎えた。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 95.98 ユーロ/円 135.91 ユーロ/ドル 1.4160Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月04日(木)07時25分
6/04 本日の注目点
6/04 本日の注目点
日本時間
10:30 豪 4月貿易収支
11:30 豪 豪中銀(RBA)スティーブンス総裁講演
18:00 ユーロ圏 4月小売売上高
20:00 英 英中銀(BOE)政策金利発表
20:45 ユーロ圏 欧州中銀(ECB)政策金利発表
21:30 米 週間新規失業保険申請件数
21:30 加 4月住宅建設許可
21:30 ユーロ圏 欧州中銀トリシェ総裁会見
22:00 加 カナダ中銀政策金利発表
23:00 加 5月Ivey購買部協会指数
本日の政策金利発表は、市場では英(BOE)が0.5%、ユーロ圏(ECB)が1.0%、カナダ(BOC)が0.25%でそれぞれ据え置かれると見られている。Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月04日(木)07時19分
スワン豪財務相
豪のコモディティー価格は下落している
豪経済は困難な時期に直面しているPowered by ひまわり証券 -
2009年06月04日(木)07時18分
タナー豪財政・規制緩和担当相
豪経済は深刻は下振れに直面
今後の四半期GDP、大幅なマイナスになる可能性もある
豪の企業投資は引続き強い
豪の労働市場には大きな圧力があるPowered by ひまわり証券 -
2009年06月04日(木)07時09分
6月4日の主な指標スケジュール
06/04 予想 前回
10:30(豪) 貿易収支 1700B 2498B
12:00(ニ) ANZ商品価格 N/A 2.5%
18:00(欧) 小売売上高(前月比) 0.2% -0.6%
18:00(欧) 小売売上高(前年比) -2.9% -4.2%
20:00(英) BOE政策金利 0.5% 0.5%
20:45(欧) ECB政策金利 1.0% 1.0%
21:30(加) 住宅建設許可(前月比) -8.1% 23.5%
21:30(米) 新規失業保険申請件数 620K 623K
21:30(米) 単位労働費用 2.9% 3.3%
21:30(米) 非農業部門労働生産性 1.2% 0.8%
22:00(加) BOC政策金利 0.25% 0.25%
23:00(加) Ivey購買部協会指数 54.0 53.7Powered by セントラル短資FX -
2009年06月04日(木)05時47分
ヒルデブランド・SNB副総裁
アジアの、特に中国から明るい兆しが見える
ポジティブなサインはどの程度続くかは不明瞭
スイス政府は適切な第3の景気刺激パッケージを検討
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月04日(木)05時27分
NY後場概況-ドル堅調クロス円軟調
NY後場に入り、金・原油など商品相場が利益確定売りで大幅反落となる中、
NYダウは終盤にかけ一時8600ドル割れまで下げ幅を拡大。リスク資産回避
の思惑から対主要通貨でドル買いクロス通貨売りの動きとなり、ユーロ円は
135円25銭付近まで売られ、豪ドル円は一時76円10銭付近まで下値を拡大。
一方、ドル円はドルストレートでのドル買い戻しにより再び96円台を回復、ドル
カナダはNY序盤の高値を上抜け1.11台乗せまで一段高となっている。
5時27分現在、ドル円95.95-97、ユーロ円135.85-90、ユーロドル1.4157-60で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月04日(木)05時09分
Flash News NY時間午後
ドルは堅調に推移。欧州時間午前に報じられた、インド・日本・韓国金融当局者が「米国のソブリン格付け引き下げられても、外貨準備政策にほとんど影響せず」「主要準備通貨としての米ドルに代わる通貨はない」とのコメントが後押しした。ユーロは軟調、欧州時間に発表されたユーロ圏第1四半期GDP(前年比/改定値)が-4.8%と速報値から下方修正されたことが重しとなった。豪ドルはアジア時間に発表された豪第1四半期GDP(前期比)が0.4%となり、豪経済がリセッションを回避したことを好感し上昇する場面もあった。しかしラット豪首相が「再度マイナス成長にならない、とは保証出来ない」「豪は高い失業率に直面するだろう」と豪経済に慎重な見方を示したことや、原油価格が下落したことで資源国通貨として上昇していた反動もあり軟調となった。NY原油は在庫が増加していたことも嫌気され66.12ドル(5.3%安)で取引を終えた。
ドル/円 95.96-98 ユーロ/円 135.78-83 ユーロ/ドル 1.4148-51Powered by ひまわり証券 -
2009年06月04日(木)03時54分
ホーニング・カンザスシティ連銀総裁
上昇する米国債の利回りは、インフレリスクを懸念する早めの市場心理を示す
市場のメッセージに鋭敏である必要、より良い方向に金融政策をもたらすPowered by ひまわり証券 -
2009年06月04日(木)03時45分
「景気…」=米カンザスシティ連銀総裁
「景気後退は今年後半に終わるだろう」
「景気回復は穏やかで脆弱なものに」
「インフレの出現を回避する必要がある」
「現行の金融緩和策を撤回する必要が生じる」=ホーニング米カンザスシティ連銀総裁Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月04日(木)03時44分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルが下げ幅を拡大。EIA週間在庫統計で原油在庫が予想外に増加したことから、原油価格が軟調に推移。原油価格の下落の影響を受けNY株式市場も軟調となったことから、リスク回避志向が一段と意識されたもよう。
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月04日(木)02時54分
【為替】市況-ポンド下落
ポンドが軟調に推移。ポンド/ドルが本日の安値を更新したことでストップを巻き込み下げ幅を拡大。ポンド/円など巻き込みながら下げ幅を拡大している。
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月04日(木)02時11分
【為替】市況-ドル/カナダドル
ドル/カナダドルは上昇、原油価格がNY原油先物で2ドル超下落していることもあり、資源国通貨としてここのところ堅調に推移していたカナダドルに売りが意識されたもよう。
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月04日(木)02時03分
【証券】市況-欧州株式市場
欧州株式市場は下落、英FT100指数は4383.42(-93.60)、仏CAC40は3309.65(-68.39)、独DAX指数は5054.53(-89.53)で取引を終えた。
Powered by ひまわり証券
2009年06月04日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年06月04日(木)08:27公開6月4日(木)■『ECB理事会の結果』と『NY株式市場の動向』、そして『明日に米雇用統計が控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月27日(月)15時15分公開
CPIで利下げ期待強まるがドル金利の反応鈍い、リスクフルでユーロ円178円台つけて週初だが -
2025年10月27日(月)15時14分公開
日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円は… -
2025年10月27日(月)10時52分公開
【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁… -
2025年10月27日(月)09時51分公開
ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。 -
2025年10月27日(月)06時49分公開
10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)
- 【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。(FXデイトレーダーZERO)
- 日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円はトランプ大統領の訪日も控え、辛抱強く押し目待ち(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円・クロス円は円売り方針を継続!高市首相誕生で基本的に円高・株高と見るが問題はスピードとどの程度の幅になるか!所信表明の中身で抑えるべきポイントとは?(今井雅人)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)