ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年06月24日(水)のFXニュース(4)

  • 2009年06月24日(水)17時37分
    OECD経済見通し

    ○経済危機対策が2009年後半の成長率をプラスに押し上げ
    ○失業率は2010年末までに6%近くまで上昇、デフレが定着
    ○日本の09年成長率はマイナス6.8%、10年はプラス0.7%
    ○米国も10年にプラス成長見込む
    ○ユーロ圏、10年はゼロ成長
    ○10年加盟国全体成長率、プラス回復予想
    ○ECBは早急に金利をゼロに向けて引き下げるべきだ

  • 2009年06月24日(水)17時33分
    OECD

    米GDP伸び率、09年は-2.8%・10年は0.9%
    ユーロ圏GDP伸び率、09年は-4.8%・10年じゃ0.0%
    独GDP伸び率、09年は-4.3%・10年は0.2%
    英GDP伸び率、09年は-4.3%・10年は0.0%
    OECD全体の伸び率、09年は-3.0%・10年は0.2%
    カナダGDP伸び率、09年-2.6%・10年は0.7%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月24日(水)17時12分
    【為替】市況-ユーロ圏経常収支-4月

    先ほど発表されたユーロ圏4月経常収支は結果:-92億EURとなり、前回の-40億EURから赤字幅が大きく拡大する結果となった。また前回結果も-35億EUR→-40億EURと下方修正されている。

    ユーロ/円 134.49-54 ユーロ/ドル 1.4100-03

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月24日(水)17時01分
    ユーロ圏経済指標

    経常収支-4月:-92億EUR

    *事前予想なし

    前回修正
    -35億EUR→-40億EUR

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月24日(水)17時00分
    ユーロ圏・4月経常収支

    ユーロ圏・4月経常収支(季調前)

    前回:-35億ユーロ
    予想: N/A
    今回:-92億ユーロ

  • 2009年06月24日(水)17時00分
    ユーロ圏 4月経常収支

    4月経常収支(季調前) -92億ユーロ(前回 -35億ユーロ)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年06月24日(水)16時39分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州株式市場は総じて上昇して取引を開始。一方為替は欧州勢参入後にドルが売られている。ユーロは引き続き底堅く推移。ユーロ上昇の背景には、昨日のウェーバー独連銀総裁による「ECB(欧州中銀)は利下げの余地を使い切った」、「ECBは現在さらなる政策を取る必要ない」といった発言や、ゴンザレスパラモECB専務理事による「追加の行動を決める前に、まず金利引下げの効果を待っている」などの発言があるようだ。この後は17:00にユーロ圏経常収支-4月の発表が控えている。予想は-35億EURとなっており、予想を下回れば上昇するユーロに水を差す可能性も。

    ドル/円 95.35-37 ユーロ/円 134.42-47 ユーロ/ドル 1.4096-99

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月24日(水)16時00分
    6/24 東京サマリー

    24日の東京外国為替市場は円が主要通貨に対して売られた。
    前日海外市場でのドル売りが一服し、東京市場ではドルがじりじりと上昇した。
    外貨建て投信設定で、ユーロ/円に国内運用機関などの買いが入り、これがドル/円を引っ張る形となった。ドル/円は95.60円レベル、ユーロ/円は135円丁度レベルまでそれぞれ上昇を見せた。
    また米連邦公開市場委員会(FOMC)前という事もあり、海外ファンド勢のポジション調整の動きから、円が主要通貨に対して売られる展開となった。
    しかしその後はFOMCを控えて積極的にポジションを傾ける様子はなく、マーケットは全体的に動意薄となった。
    なお、本日はバーナンキFRB議長の声明ほか、米5年債の入札が予定されている。

    日本時間16:00現在(BIDレート)
    ドル/円95.38  ユーロ/円134.76   ユーロ/ドル1.4131

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年06月24日(水)15時53分
    ラガルド仏経済雇用相

    新たな国債が一般市民、そして市場によって押し上げられることを期待
    6月は消費者支出に回復の兆しが見られた

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月24日(水)15時50分
    白川日銀総裁発言

    ○金融市場の不安心理は後退
    ○輸出と生産も持ち直しに転じつつある
    ○景気は本年度後半以降持ち直していく姿を想定
    ○物価は先行きマイナスになっていくとみられる
    ○金融システムは全体としてなお厳しい状況
    ○企業収益の悪化で設備投資は大幅に減少している
    ○個人消費は雇用、所得環境が厳しいため弱まっている

  • 2009年06月24日(水)15時45分
    「金融市場の…」=白川日銀総裁

    「金融市場の不安心理は後退した」
    「輸出・生産は持ち直しに転じつつある」
    「景気については、本年度後半に持ち直していく姿を想定している」
    「物価は先行きマイナスになっていくだろう」=白川日銀総裁

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年06月24日(水)15時43分
    白川日銀総裁

    わが国の景気は大幅悪化の後、下げ止まりつつある

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月24日(水)15時04分
    シュタインブリュック独財務相

    欧州の安定成長協定は死んでいない、継続しなければならない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年06月24日(水)14時58分
    東京後場概況-FOMC待ち

    後場は邦銀からドル円でのドル買いが入り、じりじりと上昇。95円60銭付近にあると噂された海外からのロスカットの
    買いオーダーを試したと思われるが、反応はほとんど無し。クロス円もドル円に歩調を合わせて円売りとなるものの、
    ユーロ円では輸出企業からの売りも観測され134円後半で上値が重い動き。投信の設定からドル円、クロス円ともに
    じり高にはなるものの、FOMC待ちで積極的な取引は見受けられない。

    14時58分現在、ドル円95.55-57、ユーロ円134.47-52、ユーロドル1.4077-80。

  • 2009年06月24日(水)14時50分
    ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事

    追加の行動を決める前に、まず金利引下げの効果を待っている
    1%という金利水準は適切

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
MT4比較 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム