
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年06月24日(水)のFXニュース(4)
-
2009年06月24日(水)17時37分
OECD経済見通し
○経済危機対策が2009年後半の成長率をプラスに押し上げ
○失業率は2010年末までに6%近くまで上昇、デフレが定着
○日本の09年成長率はマイナス6.8%、10年はプラス0.7%
○米国も10年にプラス成長見込む
○ユーロ圏、10年はゼロ成長
○10年加盟国全体成長率、プラス回復予想
○ECBは早急に金利をゼロに向けて引き下げるべきだPowered by セントラル短資FX -
2009年06月24日(水)17時33分
OECD
米GDP伸び率、09年は-2.8%・10年は0.9%
ユーロ圏GDP伸び率、09年は-4.8%・10年じゃ0.0%
独GDP伸び率、09年は-4.3%・10年は0.2%
英GDP伸び率、09年は-4.3%・10年は0.0%
OECD全体の伸び率、09年は-3.0%・10年は0.2%
カナダGDP伸び率、09年-2.6%・10年は0.7%Powered by ひまわり証券 -
2009年06月24日(水)17時12分
【為替】市況-ユーロ圏経常収支-4月
先ほど発表されたユーロ圏4月経常収支は結果:-92億EURとなり、前回の-40億EURから赤字幅が大きく拡大する結果となった。また前回結果も-35億EUR→-40億EURと下方修正されている。
ユーロ/円 134.49-54 ユーロ/ドル 1.4100-03Powered by ひまわり証券 -
2009年06月24日(水)17時01分
ユーロ圏経済指標
経常収支-4月:-92億EUR
*事前予想なし
前回修正
-35億EUR→-40億EURPowered by ひまわり証券 -
2009年06月24日(水)17時00分
ユーロ圏・4月経常収支
ユーロ圏・4月経常収支(季調前)
前回:-35億ユーロ
予想: N/A
今回:-92億ユーロPowered by セントラル短資FX -
2009年06月24日(水)17時00分
ユーロ圏 4月経常収支
4月経常収支(季調前) -92億ユーロ(前回 -35億ユーロ)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月24日(水)16時39分
Flash News 欧州時間午前
欧州株式市場は総じて上昇して取引を開始。一方為替は欧州勢参入後にドルが売られている。ユーロは引き続き底堅く推移。ユーロ上昇の背景には、昨日のウェーバー独連銀総裁による「ECB(欧州中銀)は利下げの余地を使い切った」、「ECBは現在さらなる政策を取る必要ない」といった発言や、ゴンザレスパラモECB専務理事による「追加の行動を決める前に、まず金利引下げの効果を待っている」などの発言があるようだ。この後は17:00にユーロ圏経常収支-4月の発表が控えている。予想は-35億EURとなっており、予想を下回れば上昇するユーロに水を差す可能性も。
ドル/円 95.35-37 ユーロ/円 134.42-47 ユーロ/ドル 1.4096-99Powered by ひまわり証券 -
2009年06月24日(水)16時00分
6/24 東京サマリー
24日の東京外国為替市場は円が主要通貨に対して売られた。
前日海外市場でのドル売りが一服し、東京市場ではドルがじりじりと上昇した。
外貨建て投信設定で、ユーロ/円に国内運用機関などの買いが入り、これがドル/円を引っ張る形となった。ドル/円は95.60円レベル、ユーロ/円は135円丁度レベルまでそれぞれ上昇を見せた。
また米連邦公開市場委員会(FOMC)前という事もあり、海外ファンド勢のポジション調整の動きから、円が主要通貨に対して売られる展開となった。
しかしその後はFOMCを控えて積極的にポジションを傾ける様子はなく、マーケットは全体的に動意薄となった。
なお、本日はバーナンキFRB議長の声明ほか、米5年債の入札が予定されている。
日本時間16:00現在(BIDレート)
ドル/円95.38 ユーロ/円134.76 ユーロ/ドル1.4131Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月24日(水)15時53分
ラガルド仏経済雇用相
新たな国債が一般市民、そして市場によって押し上げられることを期待
6月は消費者支出に回復の兆しが見られたPowered by ひまわり証券 -
2009年06月24日(水)15時50分
白川日銀総裁発言
○金融市場の不安心理は後退
○輸出と生産も持ち直しに転じつつある
○景気は本年度後半以降持ち直していく姿を想定
○物価は先行きマイナスになっていくとみられる
○金融システムは全体としてなお厳しい状況
○企業収益の悪化で設備投資は大幅に減少している
○個人消費は雇用、所得環境が厳しいため弱まっているPowered by セントラル短資FX -
2009年06月24日(水)15時45分
「金融市場の…」=白川日銀総裁
「金融市場の不安心理は後退した」
「輸出・生産は持ち直しに転じつつある」
「景気については、本年度後半に持ち直していく姿を想定している」
「物価は先行きマイナスになっていくだろう」=白川日銀総裁Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月24日(水)15時43分
白川日銀総裁
わが国の景気は大幅悪化の後、下げ止まりつつある
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月24日(水)15時04分
シュタインブリュック独財務相
欧州の安定成長協定は死んでいない、継続しなければならない
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月24日(水)14時58分
東京後場概況-FOMC待ち
後場は邦銀からドル円でのドル買いが入り、じりじりと上昇。95円60銭付近にあると噂された海外からのロスカットの
買いオーダーを試したと思われるが、反応はほとんど無し。クロス円もドル円に歩調を合わせて円売りとなるものの、
ユーロ円では輸出企業からの売りも観測され134円後半で上値が重い動き。投信の設定からドル円、クロス円ともに
じり高にはなるものの、FOMC待ちで積極的な取引は見受けられない。
14時58分現在、ドル円95.55-57、ユーロ円134.47-52、ユーロドル1.4077-80。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月24日(水)14時50分
ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
追加の行動を決める前に、まず金利引下げの効果を待っている
1%という金利水準は適切Powered by ひまわり証券
2009年06月24日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年06月24日(水)08:29公開6月24日(水)■『米国の経済指標』や『NY株式市場の動向』、そして『FOMC声明文』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月16日(水)15時52分公開
利下げ催促とならならなかった米CPIでドル金利上昇、ドル円はトランプ関税前の水準を完全に回復 -
2025年07月16日(水)15時30分公開
トランプ関税による日本経済へのマイナスインパクトは計り知れない!?関税のしくみを整理しながら日本への影響を徹底検証した… -
2025年07月16日(水)10時00分公開
ドル円一時149円台!関税交渉、参議院選挙に注目。ドル円どこまで上がる?日足200日線が149円後半。 -
2025年07月16日(水)07時04分公開
7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主… -
2025年07月15日(火)16時48分公開
米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のよ… - 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のような基礎を身に着け、迷いを断つのが大事(田向宏行)
- 米ドル/円やクロス円は押し目待ち。参政党の支持率が急速に伸び、7/20参院選での与党敗北を織り込んで円安が進行しそうだが、特にクロス円はあっという間の急騰で警戒(西原宏一&叶内文子)
- 7月15日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円一時149円台!関税交渉、参議院選挙に注目。ドル円どこまで上がる?日足200日線が149円後半。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)