
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年07月24日(金)のFXニュース(4)
-
2009年07月24日(金)17時00分
独経済指標
( )は事前予想
IFO景気動向-7月:87.3(86.5)
IFO現況評価値-7月:84.3(82.8)
IFO予想値-7月:90.4(90.0)Powered by ひまわり証券 -
2009年07月24日(金)17時00分
07/24 東京サマリー
24日の東京外国為替市場では円が買われた。
米株式市場引け後に発表された、マイクロソフト、アマゾンドットコム、アメックスの4-6月期決算が予想を下回る結果となったのを受けて、日本時間早朝から円買いが強まった。その後本日設定の外貨建て投信に伴う大量の円売りへの思惑から円は一旦反落したが、本邦輸出企業からの円買いが大量に持ち込まれたことで再度上昇、一時95円台前半まで反発していたドル/円は94.60円まで下落、ユーロ/円も134円台後半から133.85円辺りまで下落した。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円94.82 ユーロ/円134.75 ユーロ/ドル1.4210Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月24日(金)17時00分
独・7月IFO景気動向
独・7月IFO景気動向
前回:85.9
予想:86.5
今回:87.3
ユーロ圏・7月PMI製造業
前回:42.6
予想:43.5
今回:46.0
ユーロ圏・7月PMIサービス業
前回:44.7
予想:45.2
今回:45.6
独・7月IFO現況評価値
前回:82.4
予想:82.9
今回:84.3
独・7月IFO予想値
前回:89.5
予想:90.1
今回:90.4Powered by セントラル短資FX -
2009年07月24日(金)16時59分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
PMI製造業-7月(速報値):46.0(43.4)
PMIサービス業-7月(速報値):45.6(45.2)Powered by ひまわり証券 -
2009年07月24日(金)16時37分
オルファニデス・キプロス中銀総裁
深刻なリセッション(景気後退)は続いているが、最近改善の兆しが一部みられる
状況に対処するための財政・金融政策措置がいくらか実を結び始めた
金融市場で心強い兆候がみられる
ユーロ圏経済は2010年に緩やかに回復すると予想Powered by ひまわり証券 -
2009年07月24日(金)16時34分
【為替】市況-ユーロ/ドル上昇
ユーロ/ドルは独PMI製造業-7月、PMIサービス業の予想より強い結果を受け上昇。本日高値を更新した。
ユーロ/ドル 1.4202-05Powered by ひまわり証券 -
2009年07月24日(金)16時30分
独 7月PMI製造業・サービス業
7月PMI製造業 45.2(市場予想 42.0)
7月PMIサービス業 48.4(市場予想 46.0)Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月24日(金)16時30分
独・7月PMI製造業
独・7月PMI製造業
前回:40.9
予想:42.0
今回:45.2
独・7月PMIサービス業
前回:45.2
予想:46.0
今回:48.4Powered by セントラル短資FX -
2009年07月24日(金)16時28分
独経済指標
( )は事前予想
PMI製造業-7月(速報値):45.2(42.0)
PMIサービス業-7月(速報値):48.4(46.0)Powered by ひまわり証券 -
2009年07月24日(金)16時23分
Flash News 欧州時間午前
欧州株式市場は下落して取引を開始。一方為替は小動き。本日は欧州時間に重要な経済指標が立て続けに発表される。中でも注目度の高いものが17:00の独IFO景気動向-7月と、17:30の英GDP-2Q(速報値)。ポンドは昨日の英小売売上高のポジティブサプライズを受け買いで反応した。アジア時間午前では軟調な推移となったが、英GDPの発表を控え、ポンドの買い戻しが進んでいる。予想より強い結果となった場合ポンド/ドルは今週高値1.6582を上抜ける可能性も。
ポンド/円 94.77-79 ポンド/ドル 1.6519-27 ユーロ/ポンド 0.8584-89Powered by ひまわり証券 -
2009年07月24日(金)16時00分
仏・7月PMI製造業
仏・7月PMI製造業
前回:45.9
予想:46.5
今回:47.9
仏・7月PMIサービス業
前回:47.2
予想:47.7
今回:45.5
仏・7月消費者信頼感指数
前回:-37
予想:-36
今回:-39Powered by セントラル短資FX -
2009年07月24日(金)15時18分
デイ・カナダ貿易相
カナダドル高は輸出に打撃を与えている
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月24日(金)15時17分
07/24 今日の為替−プロの視点
【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】
<ドル/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(24日現在、93.30円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ドル買い優位の展開と判断します。引き続き、上昇途上にあると判断出来ますが、目先は反落も予測されるため、60分足に基づいた柔軟なトレードが望ましいと考えます。
<ユーロ/ドル>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのセンターライン(24日現在、1.4065近辺)の上方にて推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開と判断します。目先乱高下となっており、60分足に基づいた柔軟なトレードが望ましい局面です。
<ユーロ/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのセンターライン(24日現在、132.95円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開と判断します。もっとも、保ち合い地合いにあること、時間分析より目先の反落も予測されることから、60分足分析に従った柔軟なトレードが望ましい局面です。
≪分析手法について≫
「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。
「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。
◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月24日(金)15時06分
東京後場概況-ドル円堅調
ドル円は午後に入り堅調に推移、午前中の下げを取戻す様相。昼前に94.70付近で揉みあっていた
ドル円は、輸入企業の買いやハイブリッド債のヘッジに絡んだ買いに値を切上げ94.90付近へ小幅上昇し
売り買い交錯する展開。クロス円もドル円につられて上振れし朝方の水準での取引。欧州時間の
ドイツIFOや英国GDP発表を控え積極的な取引は手控えられている模様。
15時01分現在、ドル円94.72-74、ユーロ円134.24-29、ユーロドル1.4170-73で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年07月24日(金)14時02分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-6月:-9.2%(-6.2%)
鉱工業生産-6月(前年比):-9.2%(-6.4%)
*前回修正
鉱工業生産:
-1.6%→-1.8%
鉱工業生産-6月(前年比):2.0%→2.1%Powered by ひまわり証券
2025年03月20日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]英中央銀行政策金利:4.50%で現状維持(03/20(木) 21:03)
- [NEW!]ドル・円は下げ渋り、148円78銭まで値を戻す(03/20(木) 20:44)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、弱含み(03/20(木) 20:06)
- ユーロ・円は161円を下回る(03/20(木) 20:01)
- NY為替見通し=ドル円、米金利に付いて行く展開続く 米指標で景況感を確かめ(03/20(木) 19:48)
- ドル・円は下げ渋り、148円台後半まで値を戻す(03/20(木) 19:26)
- 全般的にドル買い優勢(03/20(木) 18:49)
- ユーロやポンド、スイスフランつれて対ドルで弱含み(03/20(木) 18:30)
- ユーロ円リアルタイムオーダー=161.20円 買い・割り込むとストップロス売り(03/20(木) 18:16)
- ドル・円は動意薄、フランは全面安(03/20(木) 18:15)
- ユーロリアルタイムオーダー=1.0850ドル 買い・割り込むとストップロス売り(03/20(木) 18:09)
- 【速報】スイス中銀:政策金利を予想通り0.25%に引き下げ(03/20(木) 17:32)
- ドル・円は下げ渋り、夕方にかけて買戻し(03/20(木) 17:22)
過去のFXニュース


- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月20日(木)15時25分公開
日米の金利会合は予想通りでドル円レンジ内、今日はイギリスと利下げ予想のスイス金利会合 -
2025年03月20日(木)09時57分公開
ドル円148円台方向感なし!ユーロドルは調整待ち。リラ急落!トルコ検察エルドアン大統領の政敵拘束。 -
2025年03月20日(木)07時07分公開
3月20日(木)■『日本と米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年03月19日(水)15時25分公開
ウクライナ停戦問題も独歳出増大の可決も想定内、日銀会合は無風だがコメ問題には金融政策のツケも -
2025年03月19日(水)15時06分公開
ユーロ/米ドルは1.1200ドルへ上昇中! ドイツが数十年ぶりの財政拡大に大転換し、欧州の再軍備化がテーマに。史上最大… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月20日(木)■『日本と米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 3月19日(水)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.1200ドルへ上昇中! ドイツが数十年ぶりの財政拡大に大転換し、欧州の再軍備化がテーマに。史上最大の円ロング調整終了まで、米ドル/円は安値売り厳禁(西原宏一)
- ドル円148円台方向感なし!ユーロドルは調整待ち。リラ急落!トルコ検察エルドアン大統領の政敵拘束。(FXデイトレーダーZERO)
- FXの技術習得時は資金10万円で取引を! 1000通貨でもユーロ/米ドルで300pips取れれば、重要な経験に。少し先の自分が相場から利益を得るために、今の時間を使おう(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)