ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年07月24日(金)のFXニュース(2)

  • 2009年07月24日(金)07時52分
    07/24 本日の注目点

    日本時間
    13:30 日 5月全産業活動指数
    16:30 独 7月PMI製造業・サービス業
    17:00 ユーロ圏 7月PMI製造業・サービス業
    17:00 独 7月IFO景況感調査
    17:30 英 第2四半期GDP

    23:00 米 7月ミシガン大学消費者信頼感指数(確報)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月24日(金)06時00分
    07/23 NYサマリー

    23日のNY外国為替市場では、米株価の堅調な動きを受けてドル買いが進んだ。

    米主要企業の決算報告が予想を上回る結果となり、景気の先行きに対する懸念が後退。
    米6月住宅販売件数が予想より強い結果となったことも好感され、NYダウが9000ドル台へ反発。
    ドル買いが加速し、本日の最高値95.29へ上昇した。その後は上げ幅を縮小し、95円付近で
    NY市場の引けを迎えた。

    ユーロ/ドルは予想より強い米主要企業の決算内容に嫌気し、ストップロスを巻き込み本日の
    最安値となる1.4147まで急落。ユーロ/円は134.25まで下落した。

    日本時間06:00現在(BIDレート)
    ドル/円94.95   ユーロ/円134.33   ユーロ/ドル1.4144

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月24日(金)05時22分
    【為替】市況-ユーロ急落

    ユーロ/ドルは1.41台前半へ

    ユーロ/ドル 1.4128-33

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月24日(金)05時17分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、カナダドルが対主要通貨で急伸。BOC(カナダ中銀)が金融政策報告の中で「カナダ経済のリセッション、今四半期に終了する」との見通しを示した事が好感された。またジェンキンスBOC副総裁が「統計局が事前に経済データの結果をリークしていた証拠はない」とし、一部で報じられていた「数ヶ月に渡り経済データの結果がリークされていたのでは?」との懸念を払拭した事も追い風となった。ポンドも上昇。欧州時間の英小売売上高が事前予想を大きく上回る好結果となった事に加え、NY時間にセンタンスBOE(英中銀)政策委員が「見通しによっては、国債購入を停止する可能性ある」とし、量的緩和終了の可能性に触れた事が好感された。南アランドも上昇。こちらは、インドの電気通信大手バラティ・エアテルと南アの同業MTNグループが合併する?との観測が先行した。米株式市場は軒並み上昇し、ダウは約半年ぶりに9000台を回復した。終値ベースでは2008年11月5月以来の高値となる。新規失業保険申請件数、中古住宅販売件数が共に事前予想を上回る好結果となった事で幅広い銘柄に買いが入った。CMEでの日経225先物は1万円台を回復しており、この後の東京市場への好影響が注目されている。

    ドル/円 94.98-03 ユーロ/円 134.59-64 ユーロ/ドル 1.4168-73

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月24日(金)05時11分
    7月24日の主な指標スケジュール

    07/24 予想 前回
    08:50(日)全産業活動指数(前月比) 0.9% 2.6%
    14:00(シ)鉱工業生産(前月比/季調済) -6.2% -1.6%
    14:00(シ)鉱工業生産(前年比) -6.4% 2.0%
    17:00(独)IFO景気動向 86.5 85.9
    17:00(独)IFO現況評価値 82.9 82.4
    17:00(独)IFO予想値 90.1 89.5
    17:30(英)GDP(前期比) -0.3% -2.4%
    17:30(英)GDP(前年比) -5.2% -4.9%
    23:00(米)ミシガン大学消費者信頼感指数 65.0 64.6

  • 2009年07月24日(金)04時30分
    NY後場概況--ドル買い・円売り

    株買い・債券売りの流れで米長期債利回りが上昇。ドルストレートで再びドル買い圧力
    が強まり、ドル円は一時95円30銭付近まで上値拡大。また、ドル円の上昇に牽引される
    形で、ユーロ円が一時135円60銭付近まで上昇し本日高値を更新するも、再度本日安値
    レベルまで下落のユーロドルに、頭を押さえられる展開。途中、フィッシャー・ダラス連銀総裁
    が『米経済に明確な安定化の兆しが見える』と発言したこともドル買いを後押し。
    4時26分現在、ドル円95.14-16、ユーロ円135.15-20、ユーロドル1.4205-08で推移している。

  • 2009年07月24日(金)03時32分
    フィッシャー・ダラス連銀総裁-質疑応答

    インフレは現時点において短期的な問題ではない
    経済成長率は以前のものより低いだろう
    景気回復は貧血のような快活さに欠けるものだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月24日(金)02時56分
    ドル円、95円の大台乗せ

    ドル円が7月7日以来の95円の大台乗せ。

  • 2009年07月24日(金)02時51分
    【為替】市況-円売り

    ダウの上昇幅拡大に沿い、円が下落へ。リスク回避志向の円需要が後退している。

    ドル/円 95.27-32 ユーロ/円 135.40-45

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月24日(金)02時35分
    ズマ・南アフリカ大統領

    経済回復、強いものではないだろう
    リセッションの期間は1990年代ほど長くはないだろう
    雇用創出は十分ではない
    南アフリカは金融危機の影響を弱めるため更なる努力必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月24日(金)02時30分
    「米景気・・・」=ダラス連銀総裁

    「米景気、弱い回復の始まりの可能性」
    「FRBによる3000億ドルの国債買い入れ拡大や、買い入れ措置の延長を望まない」
    「金融市場、正常化にはまだ程遠い」=フィッシャーダラス連銀総裁

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月24日(金)02時27分
    フィッシャー・ダラス連銀総裁

    景気回復、おそらくぼんやりとしたものになるだろう
    米経済が安定しつつある明確な兆候見える
    金融市場の状況、ノーマルからはまだほど遠い
    FRBによる3000億ドルの国債買入計画、拡充・延長を望まない
    向こう数四半期の米経済見通しは改善している

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月24日(金)02時10分
    米政府高官

    7月27-28日に米中戦略経済対話を開催
    景気回復や人民元について意見交わす見通し

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月24日(金)01時15分
    カーニーBOC(カナダ中銀)総裁

    2010年中頃あたりまで、経済がリセッション前の水準まで戻る事ないだろう
    経済に対するリスクは均衡しているが、ややダウンサイド寄りだ
    BOCが予測する水準からのカナダドルの執拗な乖離は政策に影響与える
    カナダドルの状況を非常に注視している

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月24日(金)01時11分
    【発言】市況-ジェンキンスBOC副総裁

    「統計局が事前に経済データの結果をリークしていた証拠はない」とコメント。ここ最近、一部メディアが「数ヶ月に渡り経済データの結果がリークされていたのでは?」と報じていた。

    Powered by ひまわり証券

2025年04月08日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム