【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年07月24日(金)のFXニュース(1)
-
2009年07月24日(金)01時08分
ジェンキンスBOC(カナダ中銀)副総裁
統計局が事前に経済データの結果をリークしていた証拠はない
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月24日(金)00時53分
NY前場概況--株高による円売り
早出NY勢によるドル買いでドルスイスが一時1.0740手前まで急騰。しかしながら、
その後強い米住宅指標を受けたNYダウの9000ドル大台回復や原油価格の上昇等
から、一転ドル売りへ。ドルスイスは急騰分を吐き出し更に値を下げ、東京・欧州時間の
安値に迫るレベルへ。下落していたユーロドルは本日高値を更新。この動きにより、
ユーロ円が一時135円45銭付近まで上昇する等クロス円が総じて堅調地合いとなり、
ドル円も95円の大台手前まで値を切り上げ。途中、加中銀による金融政策報告で
『景気後退は09年第2四半期で終了』との見解を示したことから、カナダドル買いが優勢。
0時49分現在、ドル円94.81-83、ユーロ円135.30-35、ユーロドル1.4270-73で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年07月24日(金)00時27分
【証券】市況-ダウ
騰落は上昇28銘柄、下落2銘柄。現時点で最大の上昇率は【アルコア】で5.78%高。
ダウ 9059.76(+178.73)Powered by ひまわり証券 -
2009年07月24日(金)00時26分
【発言】市況-カーニーBOC総裁
「カナダドルの上昇、高変動率が重要なリスクだ」とし、言外に通貨高を牽制している。同総裁は6月18日に「為替介入は常に存在するオプション、しかし常に有効になるわけではない」と述べている
ドル/カナダ 1.0850-60Powered by ひまわり証券 -
2009年07月24日(金)00時18分
カーニーBOC(カナダ中銀)総裁
世界経済の落ち込み、底打ちに近いようだ
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月24日(金)00時16分
【為替】市況-英2QGDPに対する当局者の見通し
明日(24日)発表予定の英第2四半期GDP(速報値)に対する、当局者らの見通し
【フィッシャーBOE政策委員】
第2四半期の英国の生産活動はおそらく低下、来年あたりにかけて前年比プラス成長へ(6月12日)
第2四半期GDP、引続きマイナスの可能性(6月24日)
【マンデルソン英民間企業・規制改革担当相】
我々は経済において、今後数ヶ月間上向きになるものを見るべきである(7月7日)
【ビーンBOE副総裁】
BOEの調査員は経済は底を打ったと報告している(7月20日)
第2四半期GDPはほぼ確実にマイナスだろう(7月21日)
英経済の落ち込みペースは鈍化した(7月22日)
【BOE議事録】
第2四半期GDPの落ち込みは2ヶ月前の予想(5月のインフレレポート)よりも縮小しているようだ(7月22日)
【センタンスBOE政策委員】
BOEの専門スタッフは第2四半期GDPの落ち込みは「小さい(small)と予測している(7月23日)Powered by ひまわり証券 -
2009年07月24日(金)00時06分
【発言】市況-センタンスBOE政策委員
「BOEの専門スタッフは第2四半期GDPの落ち込みは”小さい”と予測している」とコメント。22日のBOE議事録でも「第2四半期GDPの落ち込みは2ヶ月前の予想(5月のインフレレポート)よりも縮小しているようだ」と記述されていた。その第2四半期GDP(速報値)は明日(24日)17:30に発表される。
ポンド/円 156.89-99Powered by ひまわり証券
2009年07月24日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年07月24日(金)18:31公開米ドル/スイスフランを見れば、米ドル安トレンドが再開したかどうかがわかる!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年07月24日(金)08:27公開7月24日(金)■『NY株式市場の動向』と『週末である点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月27日(木)15時25分公開
増税路線でトラスショックとは真逆のイギリス買い、ポンド円リードとして円売りで感謝祭モードに -
2025年11月27日(木)14時23分公開
米ドル/円は155.50-157.50円の踊り場の展開を見込むが基本的な円安・債券安は継続!植田日銀総裁の発言に注視し… -
2025年11月27日(木)10時26分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年11月27日(木)09時45分公開
ドル円156円付近上値重い!12月利上げ観測高まる。野口審議委員発言あり。来年はインフレがテーマ? -
2025年11月27日(木)06時41分公開
11月27日(木)■『11月の月末要因(明日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国が実質的に連休入りとなる点(本日の米国… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月26日(水)■『注目度の高い米国の経済指標の発表』と『11月の月末要因』、そして『明日に米国の感謝祭を控える点(米国は実質的に連休入り)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は2024年の4月介入で約9円下落も流れ変わらず。7月介入は市場を味方に約20円下落! 木曜なのに1時間足が窓開けしたことに注目し、売り仕掛けを先出し配信(田向宏行)
- 11月27日(木)■『11月の月末要因(明日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国が実質的に連休入りとなる点(本日の米国の金融市場は休場)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 遅れて出てきた弱めの米経済指標でドル全面安へ、ドル円155円台まで下落だが押し目買いもしっかり(持田有紀子)
- ドル円→ドル安によって下落。円は弱い地合い継続。12月のFRB利下げ観測高まる+日銀利上げ観測復活。(FXデイトレーダーZERO)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)