
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年08月28日(金)のFXニュース(5)
-
2009年08月28日(金)21時30分
米 7月PCEコア・デフレータ
前月比 +0.1%(市場予想 +0.1%)
前年比 +1.4%(市場予想 +1.4%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年08月28日(金)21時30分
米・7月個人所得
米・7月個人所得
前回:-1.3%
予想:+0.1%
今回: 0.0%
米・7月個人支出
前回:+0.4%
予想:+0.2%
今回:+0.2%
米・7月PCEデフレーター(前年比)
前回:-0.4%
予想:-0.9%
今回:-0.8%
米・7月PCEコア・デフレーター(前月比)
前回:+0.2%
予想:+0.1%
今回:+0.1%
米・7月PCEコア・デフレーター(前年比)
前回:+1.5%
予想:+1.4%
今回:+1.4%
カナダ・2Q-経常収支
前回: -91億CAD
予想:-112億CAD
今回:-112億CAD
カナダ・7月鉱工業製品価格(前月比)
前回:+0.7%
予想:-0.5%
今回:-0.5%
カナダ・7月原料価格指数(前月比)
前回: +6.2%
予想: -3.0%
今回: -3.8%Powered by セントラル短資FX -
2009年08月28日(金)21時11分
欧州後場概況-ドル円じり安
原油先物とダウ先物の底堅さを受け欧州通貨、オセアニア通貨がドルストレートで堅調な動き。
一方ドル円は欧州通貨等でのドル売りが波及し93円後半で次第に下振れる展開。ポンド円は
今週下げた分のポジション調整も加わりやや値を切上げる様子が見られるが、ユーロ円はドル円
とユーロドルの動きに相殺され134円後半で一進一退の状態。本日は米個人所得の発表がある
ので注目したいところ。
21時06分現在、ドル円93.82-84、ユーロ円134.74-79、ユーロドル1.4362-65で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年08月28日(金)20時09分
ECB(欧州中銀)レポート
高い不確実性の見通しにも関わらず、景気後退のペースが鈍化している可能性を示唆するサイン
Powered by ひまわり証券 -
2009年08月28日(金)20時01分
【為替】市況-RBAの利上げ時期予想
RBA(豪準備銀)が早期利上げするのでは?との期待感が一部で高まっている。前回(8月4日)の会合では「一段の金融緩和余地あるとの文言を削除」し、政策スタンスを緩和的から中立へ移行した。9月1日に予定されている会合では、金利は据え置かれるとの見方でほぼ一致しているが、声明の中で政策スタンスを中立から引き締め方向にするとの思惑が高まっている。また、2日には第2四半期GDPの発表も予定されており、この結果次第では10月会合(10月6日)の利上げもあるのでは?と噂されている。
アナリストの予想では、最も早い利上げのタイミングとしては10月だが少数派。2009年11月もしくは12月の利上げ、2010年の第1四半期中との予想が大勢となっている。
Powered by ひまわり証券 -
2009年08月28日(金)19時40分
Flash News 欧州時間正午
クロス円は底堅い動き。ユーロ圏経済信頼感-8月が80.6と08年10月以来の高水準を記録したことや、欧州各国の株式市場堅調に推移していることもあり、リスク選好度の高まりが下支えしている。また、豪ドルは一部で早期利上げ期待(早ければ10月にも利上げがあるのでは?との噂)が意識されていることもあり、堅調な動きとなってる。この後は21:30に米個人所得・個人支出などの経済指標の発表も予定されており、結果次第では動意付く可能性も。
ドル/円 93.93-95 ユーロ/円 134.79-84 豪ドル/円 79.22-28Powered by ひまわり証券 -
2009年08月28日(金)19時26分
【為替】市況-豪ドル/NZドル
豪ドル/NZドルが堅調に推移している。豪ドルに早期利上げ期待が高まったことで、NZドルとの金利差拡大も意識されているもよう。豪ドル/NZドルは8月20日以来の高値圏での動き。
豪ドル/NZドル 1.2305-17Powered by ひまわり証券 -
2009年08月28日(金)18時46分
欧州前場概況-ポンド円やや堅調
ドル円は早出欧州勢にモデル系も加わり買い参入で上昇、しかし94円手前からは
米系の売りに上値が重くなり揉み合い。その後英GDP発表をきっかけに94.05付近
に噂されたストップロスを意識した動きに94.05付近まで上振れたが上値追いには
続かずにやや反落、93円後半で一進一退の展開。ポンド円は英GDP発表前に
買い進まれた反動から発表直後は利食いの売りに下振れたものの強めの結果に
反発しじり高。他のクロス円はドル円に連れてやや上値が重い動きが見受けられる。
18時42分現在、ドル円93.90-92、ユーロ円134.73-78、ユーロドル1.4345-48で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年08月28日(金)18時41分
アルムニア欧州委員
短期的にはインフレ・デフレ圧力はない
中期的なインフレリスクは無視できないPowered by ひまわり証券 -
2009年08月28日(金)18時36分
ECB(欧州中銀)
世界とEUの内需は2009年に低下するだろう
Powered by ひまわり証券 -
2009年08月28日(金)18時32分
【指標】市況-スイスKOF先行指数
KOF先行指数-8月の-0.04は08年11月以来の高水準。09年4月のボトムから4ヶ月連続の改善となった。
Powered by ひまわり証券 -
2009年08月28日(金)18時31分
スイス経済指標
( )は事前予想
KOF先行指数-8月:-0.04(-0.60)
*前回修正
-0.99→-0.85Powered by ひまわり証券 -
2009年08月28日(金)18時30分
瑞 8月KOFスイス先行指数
-0.04(-0.60)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年08月28日(金)18時30分
スイス・8月KOF先行指数
スイス・8月KOF先行指数
前回:-0.99
予想:-0.60
今回:-0.04Powered by セントラル短資FX -
2009年08月28日(金)18時18分
【指標】市況-スウェーデン生産者物価指数
生産者物価指数-7月は前年比で0.9%となった。4ヶ月連続で上昇率が鈍化し04年4月以来の低水準となる。低下の要因は輸入物価の低下で、前年比-3.3%となったことが重石となった。
Powered by ひまわり証券
2009年08月28日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年08月28日(金)17:59公開「コップの中の嵐」と米ドル全面安の傾向はまだ続くのか?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年08月28日(金)07:48公開8月28日(金)■『NY株式市場の動向』と『月末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち -
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! -
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… - 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)