ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年09月02日(水)のFXニュース(8)

  • 2009年09月02日(水)23時59分
    【証券】市況-ダウ

    騰落は上昇7銘柄、下落23銘柄。現時点で最大の下落率は【メルク】で2.61%安。

    ダウ 9329.49(+19.89)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月02日(水)23時53分
    【指標】市況-3日(木)16:30にスウェーデン中銀政策金利

    3日(木)16:30にスウェーデン中銀が政策金利を発表する。事前予想は0.25%で据え置き。今回、市場は金利の変更を織り込んでいない。前回0.50%→0.25%へと利下げを実施した7月2日の会合時、中銀は声明で「今後一年間は引き続き低いレポレートと予想」とし、近い将来に利上げを実施する意思がない事をハッキリと示している。8月21日には同国のボルク財務相が今年のGDP見通しを-4.2%→-52%へと大きく下方修正している。

    クローナ/円 12.70-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月02日(水)23時41分
    【指標】市況-豪第2四半期GDP-3

    RBAが最後に利上げを実施したのは2008年3月(7.00%→7.25%)。その後は2008年9月に利下げへと転じ(7.25%→7.00%)、今年4月までに合計4.25%(7.25%→3.00%)もの利下げを実施している。仮にRBAが10月、もしくは11月に利上げを実施すれば、2008年10月の各国協調利下げ(RBAは同時利下げに参加していないが)以来、最も早い利上げ実施国となる。

    豪ドル/ドル 0.8313-23

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月02日(水)23時33分
    【指標】市況-豪第2四半期GDP-2

    アラン・ミッチェル氏は「豪の第2四半期GDPが好結果となれば、RBAは10月にも利上げするだろう」とコメントしているが、当のRBAは9月1日に声明文の中で「現在の政策は依然として適切」とし、利上げを急いでいない姿勢を示した。これで10月の利上げの可能性は大きく後退しているが、GDPが好結果となったで、市場は11月での利上げ期待を拡大させている。

    豪ドル/円 76.68-78

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月02日(水)23時30分
    【指標】市況-豪第2四半期GDP

    アジア時間に発表された豪の第2四半期GDPは前期比:0.6%(予想 0.2%)、前年比:0.6%(予想 0.3%)と、共に事前予想を上回る好結果となった。8月29日に著名なRBAウォッチャーとして知られるアラン・ミッチェル氏が「豪の第2四半期GDPが好結果となれば、RBAは10月にも利上げするだろう」とコメントしている通り、市場はRBAに対する利上げ期待を再燃させている。

    豪ドル/ドル 0.8300-10

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月02日(水)23時05分
    【指標】市況-米8月ADP雇用統計

    規模別の推移。( )は前月

    中小企業(1-49名):-12.2万人(-13.5万人)
    中堅企業(50-499名):-11.6万人(-15.3万人)
    大企業(500名以上):-6.0万人(-7.2万人)

    *企業右側の( )は従業員数

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月02日(水)23時00分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    製造業受注指数-7月:1.3%(2.2%)

    *前回修正
    0.4%→0.9%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月02日(水)23時00分
    米 7月製造業受注

    7月製造業受注 +1.3% (市場予想+2.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月02日(水)23時00分
    米・7月製造業受注指数

    米・7月製造業受注指数

    前回:+0.4%
    予想:+2.2%
    今回:+1.3%

  • 2009年09月02日(水)22時55分
    Flash News NY時間午前

    今週金曜日の米雇用統計への指針となる8月ADP雇用統計は-29.8万人と事前予想(-25.0万人)を上回る悪化となった。ただ、前月の-36.0万人からはそのマイナス幅を縮小させた。規模別で見ると、大企業 -6.0万人(前回 -7.2万人)、中堅企業 -11.6万人(前回 -15.3万人)、中小企業 -12.2万人(前回 -13.5万人)と、全ての規模で下げ止りの兆候を見せておらず、労働市場の不振がいまだ根強い事を示している。ホワイトハウスは8月25日、中間予算見通しの中で「雇用の回復は遅れる見通し」としている。米雇用統計は4日(金)21:30に発表される。

    ドル/円 92.58-63 ユーロ/円 131.60-65 ユーロ/ドル 1.4210-15

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月02日(水)22時30分
    シンガポール・8月購買部景気指数

    シンガポール・8月購買部景気指数

    前回:51.5
    予想:52.0
    今回:54.4

    シンガポール・8月電子産業指数

    前回:55.0
    予想:55.0
    今回:55.2

  • 2009年09月02日(水)22時25分
    アルムニア欧州委員

    ユーロ圏経済には前向きな兆候が見え始めている

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月02日(水)22時24分
    ラガルド仏財務相

    経済回復、成長は共にまだ示現していない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月02日(水)21時53分
    プラッケン・マクロ経済アドバイザー

    サービス部門は製造業の部門よりも先に雇用が増加しそうだ
    失業率は8月で上昇、2009年後半でピークの9.9%近辺に上昇するだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月02日(水)21時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    非農業部門労働生産性-2Q(確報値):6.6% (6.4%)
    単位労働費用-2Q(確報値):-5.9% (-5.8%)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム