ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年09月10日(木)のFXニュース(4)

  • 2009年09月10日(木)14時26分
    【証券】市況-日経平均続伸

    日経平均が上げ幅を拡大。10500円を回復している。

    日経平均:10509.33円(前日比:+197.19円)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月10日(木)13時59分
    リッカネン・フィンランド中銀総裁

    世界経済は底に達したようだ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月10日(木)13時41分
    【証券】香港株式市場-前場

    香港ハンセン指数は前日比+443.57ポイントの21294.61ポイントで前場の取引を終えた。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月10日(木)12時44分
    「経済政策の方向性に変更はない」=中国高官

    中国国家発展改革委員会(NDRC)の張・副主任は10日、「現時点で経済は積極的な財政政策を止めるのに適切な状況にない」「中国は経済政策の方向性を変更することはない」との認識を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月10日(木)12時29分
    中国国家発展改革委高官

    現在が積極的な財政政策を止める適切な時期でないことは明らか

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月10日(木)11時28分
    Flash News アジア時間正午

    アジア時間午前、オセアニア通貨が下落。豪雇用統計は新規雇用者数-8月が-2.71万人(予想:-1.50万人)、失業率-8月が5.8%(予想5.9%)と強弱入り乱れる結果となった。豪ドルは新規雇用者数の悪化に反応。主要通貨に対し下落した。またNZドルも豪ドルの下げに連られ下落。加えて、ボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁の「NZドルは過大評価、市場が景気回復・ファンダメンタルズ再評価すれば下落する公算」という発言がNZドルの上値を抑える要因となっているもよう。売り一巡後は下げ渋っているものの、依然として上値は重い。

    ドル/円 92.13-15 豪ドル/円 79.18-24 NZドル/円 64.11-21

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月10日(木)11時21分
    【為替】市況-NZドル上値重く

    NZドルが下落している。雇用統計の結果を受け下落している豪ドルの下げに連られ下落していることに加え、先ほどボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁の「NZドルは過大評価、市場が景気回復・ファンダメンタルズ再評価すれば下落する公算」という発言がNZドルの上値を抑える要因となっているもよう。

    NZドル/円 64.11-21

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月10日(木)11時10分
    東京前場概況-豪ドル円下落

    NYの株価、原油価格が前日比プラス終わり、日経平均も堅調な動きを
    示している事からリスク選好の思惑が強まりドル円、クロス円ともに
    じり高の展開。ただ、ドル円では92.20-30付近で戻り売りの意欲も強く
    中々上抜けない様子、やはりこれからの上海株式の動向に要注目か。
    豪ドル円は弱い豪州新規雇用者数を受けて売りで反応し一時片足が
    78円台に入る下振れ、その後も重く79円台前半での取引。

    11時04分現在、ドル円92.11-13、ユーロ円134.04-09、ユーロドル1.4551-54で推移している。

  • 2009年09月10日(木)10時44分
    09/10 今日の為替−プロの視点

    【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】

    <ドル/円>

    NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(10日現在、
    92.60円近辺)を下回って推移する限り、引き続き、ドル売り優位の展開と判
    断します。相場変動率が高まる可能性があり、マーケットの流れに乗る為に
    も、引き続き、60分足に基づいた柔軟且つ機動的なトレードが推奨されます。

    <ユーロ/ドル>

    NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(10日現在、
    1.4415近辺)の上方にて推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開と
    判断されます。相場変動率が高まっており、マーケットの流れに乗る為にも、
    引き続き、60分足に基づいた柔軟且つ機動的なトレードが推奨されます。

    <ユーロ/円>

    NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(10日現在、
    132.75円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開
    と判断します。目先、反転・上昇の可能性がある中、レンジ相場の地合いで
    もあり、引き続き、60分足に基づいた柔軟且つ機動的なトレードが推奨され
    ます。

    ≪分析手法について≫

    「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
    た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
    こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。


    「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。



    ◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月10日(木)10時30分
    豪 8月雇用統計

    8月失業率 5.8%(市場予想 5.9%)
    8月新規雇用者数 -2.71万人(市場予想 -1.50万人)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月10日(木)10時30分
    豪・8月失業率

    豪・8月失業率

    前回:5.8%
    予想:5.9%
    今回:5.8%

    豪・8月新規雇用者数

    前回:+3.22万人
    予想:-1.50万人
    今回:-2.71万人

    豪・8月労働参加率

    前回:65.3%
    予想:65.3%
    今回:65.1%

  • 2009年09月10日(木)10時21分
    ボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁

    NZドルは過大評価、市場が景気回復・ファンダメンタルズ再評価すれば下落する公算

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月10日(木)10時20分
    「NZドルは過大評価」=NZ中銀総裁

    ボラードNZ中銀総裁は10日、「NZドルは過大評価されている」「景気回復の度合いやファンダメンタルズが市場に再評価されれば下落するだろう」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月10日(木)10時14分
    【為替】市況-円売りに

    日経平均が上げ幅を拡大するとともに円売りに。ドル/円・クロス円が堅調に推移している。

    日経平均:10487.10円(+174.96円)
    ドル/円 92.20-22 ユーロ/円 134.19-24

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月10日(木)10時00分
    豪 9月消費者インフレ期待

    9月消費者インフレ期待 +3.5%(前回 +3.5%)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月16日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人