
2009年10月14日(水)のFXニュース(5)
-
2009年10月14日(水)17時30分
英 9月失業率
9月失業率 5.0%(市場予想 5.1%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年10月14日(水)17時30分
英・9月失業率(社会保障受給)
英・9月失業率(社会保障受給)
前回:5.0%
予想:5.1%
今回:5.0%
英・9月失業保険申請件数推移
前回:2万4400件
予想:2万4500件
今回:2件0800件
英・8月平均所得(含むボーナス)(前年比)
前回:+1.7%
予想:+1.4%
今回:+1.6%
英・8月平均所得(除くボーナス)(前年比)
前回:+2.2%
予想:+1.9%
今回:+1.9%
英・8月国際労働機関失業率統計
前回:7.9%
予想:8.0%
今回:7.9%
英・8月製造業単位労働コスト(前年比)
前回:4.3%
予想: N/A
今回:3.5%Powered by セントラル短資FX -
2009年10月14日(水)17時26分
クアデン・ベルギー中銀総裁
ヨーロッパのリセッション(景気後退)は"定義的"には終わった
回復は緩やかでもろい
政府の政策が大恐慌を免れるのに役立った
将来の成長は弱いかもしれないが、より安定的だ
失業率はおそらくしばらくは悪化するだろうPowered by ひまわり証券 -
2009年10月14日(水)17時09分
中国
9月のマネーサプライM2伸び率、前年比+29.3%(予想:前年比+28.4%)
9月時点の人民元建て融資残高、前年比+34.2%(予想+34.0%)
9月時点の人民元建て新規融資は5167億元
9月末時点の人民元建て新規融資は5167億元Powered by ひまわり証券 -
2009年10月14日(水)17時04分
格付け機関フィッチ
英国の住宅建設セクターは依然として安定からは程遠い
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月14日(水)16時57分
海外市況
NYダウ先物:9885(+76) *16:45時点
NY原油先物:74.83(+0.68)
英FT100指数:5210.26(+56.11) *16:40時点
独DAX指数:5781.04(+66.73) *16:40時点
ユーロ/ドル:1.4892-94Powered by ひまわり証券 -
2009年10月14日(水)16時55分
ユーロドル1.4900を付ける
ユーロドルでユーロ買いが強まり、一時1.49ドルちょうどワンタッチを示現。
Powered by セントラル短資FX -
2009年10月14日(水)16時30分
日銀総裁会見
○景気、物価包括的に点検し誤解ないよう発表
○超低金利を続けていき、潤沢な資金供給に変わりない
○中小企業の金融環境は厳しいが、全体は改善
○返済猶予制度、現時点ではコメント差し控える
○景気判断、今月は一歩進めた。Powered by セントラル短資FX -
2009年10月14日(水)16時19分
白川日銀総裁
金融市場安定取り戻すとともに特別オペと共通担保オペの差が小さくなっている
政策に支えられている面は後退している=CP・社債市場で
先進国のバランスシート調整と新興国の経済回復を丹念にみていく
CP・社債オペの扱いだけ発表すると全体として日銀が考えていること正確に伝わらないおそれ
今後のCPIのマイナス幅、縮小していく
時限措置は包括的に点検しできるだけ誤解ないような形で発表したいPowered by ひまわり証券 -
2009年10月14日(水)16時14分
平野官房長官
国債発行は最後の手段のひとつ、赤字国債に依存しないのが基本
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月14日(水)16時00分
10/14 東京サマリー
14日の東京外国為替市場ではドルが主要通貨に対し売られ、円は買われる展開となった。
序盤は、米インテルが好決算を発表したことを受け米株先物が上昇し、ドル/円は堅調に推移した。その後対欧州・対オセアニア通貨でドル売りの需要が散見されたほか、峰崎財務副大臣が、「ドルの価値の下落は継続する可能性がある」「藤井財務大臣は円高がよいとの認識はないが、即座に介入はすべきでないと考えている」などと述べた事からも、市場参加者に円買いの安心感が出た様子でドル/円は一時88.85円まで、ユーロ/円は132.24円までそれぞれ下落した。
一方、金先物相場が史上最高値を更新したことなどを背景に、ユーロ/ドルは1.4888ドル、豪ドル/ドルは0.9146ドルまで続伸した。
本日はこの後、日本時間21時半に米9月小売売上、日本時間15日午前3時にFOMC議事録要旨が予定されており、また米金融機関の決算関連では20時よりJPモルガン・チェース銀行の決算発表が予定されている。
日本時間16:00現在(BIDレート)
ドル/円89.18 ユーロ/円132.68 ユーロ/ドル1.4875Powered by NTTスマートトレード -
2009年10月14日(水)15時03分
Flash News アジア時間午後
日銀は政策金利を事前予想通りの0.10%に据え置くことを決定。注目されたCPと社債買い入れプログラムに関しては、一部では「年内で打ち切り?」との見方もあったが声明では触れられず、為替への影響は今のところ限定的となっている。この後17:30に英9月失業率が発表される。事前予想では5.1%と前回(5.0%)からの悪化が見込まれている。先月28日にはデールBOE(英中銀)理事が「雇用市場は引き続き弱く、さらに悪化する可能性も」と述べ、29日にはダーリング英財務相も「英国の失業率、来年にかけて悪化するだろう」とコメント。悪化が見込まれている分、事前予想に反して失業率が低下すれば、サプライズとなりポンド買いにつながる可能性も。
ドル/円 88.99-01 ポンド/円 142.16-22 ポンド/ドル 1.5975-83 ユーロ/ポンド 0.9314-19Powered by ひまわり証券 -
2009年10月14日(水)14時53分
東京後場概況-ドル円弱含み
ドル円は欧州系からの売りをきっかけに軟調な展開、89円付近のストップの売りをつけて
88.85付近まで下押し。発表された日銀の政策金利も予想通りの据え置きで市場の反応は
限定的。クロス円もドル円の下げが波及して弱含む動き。しかし、原油先物や金先物の
堅調さを背景に資源国通貨である豪ドルは強含む様相、対ドルで今年の高値を更新、
対円でも81円前半で底堅い動き。
14時46分現在、ドル円88.92-94、ユーロ円132.40-45、ユーロドル1.4885-88で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年10月14日(水)14時02分
内閣府
消費者マインドの基調判断を「持ち直しの動きが続いている」で据え置き
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月14日(水)14時01分
日本経済指標
( )は事前予想
消費者態度指数-9月:40.7 (41.3)
消費者態度指数-9月(一般世帯):40.5 *事前予想なしPowered by ひまわり証券
2025年04月29日(火)の最新FX・為替ニュース
- 米4月ダラス連銀製造業活動はパンデミック来で最低、関税が成長に響く兆候(04/29(火) 06:44)
- 本日のスケジュール(04/29(火) 06:40)
- 円建てCME先物は28日の225先物比15円高の35925円で推移(04/29(火) 06:05)
- ニューヨーク外国為替市場概況・28日 ドル円、反落(04/29(火) 06:05)
- 【速報】ドル・円一時141円台、ドル続落(04/29(火) 05:50)
- 4月28日のNY為替・原油概況(04/29(火) 04:50)
- 【速報】米財務省「4-6月期借り入れ予想、最大5140億ドルへ引き上げ、(従来1230億ドル)(04/29(火) 04:27)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、上値が重い(04/29(火) 04:06)
- NY外為:円買い強まる、リスクオフ(04/29(火) 03:49)
- [通貨オプション]OP買い、リスク警戒感や週明けで(04/29(火) 03:40)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ63ドル安、原油先物1.18ドル安(04/29(火) 03:27)
- 欧州主要株式指数、続伸(04/29(火) 02:57)
- ユーロ円、162.31円まで下落 ダウ平均は200ドル超下げる(04/29(火) 02:16)
過去のFXニュース


- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月29日(火)06時49分公開
4月29日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数とJOLTS求人の発表』、そして『トラン… -
2025年04月28日(月)15時10分公開
リスクの巻き戻しが続きドル円144円台乗せも、新たにスエズ運河の無料要求も出て来て要反応ウォッチ -
2025年04月28日(月)14時53分公開
米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意… -
2025年04月28日(月)10時01分公開
ドル円130円台定着なし!投機筋円ロング過去最大。米企業決算、米重要指標に注目。日銀会合もあり。 -
2025年04月28日(月)06時55分公開
4月28日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『5月1日に日本… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月28日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『5月1日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意のようなものではなく、じり下げの展開か(西原宏一&叶内文子)
- ドル円130円台定着なし!投機筋円ロング過去最大。米企業決算、米重要指標に注目。日銀会合もあり。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル安は今後も続くが、今は米ドル売りを急ぐタイミングではない! 誰もが金融市場の状態を理路整然と説明できるときほど危険、相場の真実は相場の中にこそある!(陳満咲杜)
- リスクの巻き戻しが続きドル円144円台乗せも、新たにスエズ運河の無料要求も出て来て要反応ウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)