ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年10月14日(水)のFXニュース(7)

  • 2009年10月14日(水)21時33分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    輸入物価指数-9月:0.1%(0.2%)
    輸入物価指数-9月(前年比):-12.0%(-11.4%)

    小売売上高-9月:-1.5%(-2.1%)
    小売売上高-9月(除自動車):0.5%(0.2%)


    *前回修正
    輸入物価指数:2.0%→1.6%
    輸入物価指数(前年比):-15.0%→-15.3%

    小売売上高:2.7%→2.2%
    小売売上高(除自動車):1.1%→1.0%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月14日(水)21時32分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    新車販売台数-8月:-0.3%(0.0%)

    *前回修正
    5.3%→5.2%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月14日(水)21時30分
    米 9月輸入物価指数

    9月輸入物価指数(前月比)+0.1%(市場予想 +0.2%)
    9月輸入物価指数(前年比)-12.0%(市場予想 -11.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月14日(水)21時30分
    加 8月新社販売台数

    8月新社販売台数(前月比)-0.3%(市場予想 ±0.0%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月14日(水)21時30分
    米 9月小売売上高

    9月小売売上高 -1.5%(市場予想 -2.1%)
    9月小売売上高(除自動車)+0.5%(市場予想 +0.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月14日(水)21時30分
    米・9月小売売上高(前月比)

    米・9月小売売上高(前月比)

    前回:+2.7%
    予想:-2.1%
    今回:-1.5%

    米・9月小売売上高(除く・自動車)

    前回:+1.1% 
    予想:+0.2%
    今回:+0.5%

    米・9月輸入物価指数(前月比)

    前回:+2.0%
    予想:+0.2%
    今回:+0.1%

    米・9月輸入物価指数(前年比)

    前回:-15.0%
    予想:-11.4%
    今回:-12.0%

    カナダ・8月新車販売台数

    前回:+5.3%
    予想: 0.0%
    今回:-0.3%

  • 2009年10月14日(水)20時44分
    欧州後場概況-ドル円クロス円一段高

    比較的落着いた動きをしていたドル円、クロス円が予想を上回るJPモルガン好決算を
    受けた米ダウ先物上昇から買われ、ドル円ではストップ買いを巻き込み89円85銭付近
    まで急上昇、クロス円でもユーロ円が133円67銭、豪ドル円が81円94銭の本日高値を
    付けるなど軒並み急伸、1.60台回復から更なる上値追いにあったポンドドルは英政府
    統計局の『英経済がリセッションの二番底に陥る恐れがある』とのコメントを受け失速。

    20時44分現在、ドル円89.71-73、ユーロ円133.52-57、ユーロドル1.4884-87で推移している。

  • 2009年10月14日(水)20時32分
    海外市況

    NYダウ先物:9926(+117) *20:18時点
    NY原油先物:74.98(+0.83)
    英FT100指数:5253.49(+99.34) *20:15時点
    独DAX指数:5847.50(+133.19) *20:15時点

    ユーロ/ドル:1.4892-94

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月14日(水)20時29分
    1株あたり利益は予想を上回る=JPモルガン・チェース

    13日、米金融大手JPモルガン・チェースは7-9月期決算を公表し、1株あたり利益は82セントと予想されていた52セントを上回った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月14日(水)20時21分
    【為替】市況-ドル/円・クロス円上昇

    先ほど発表されたJPモルガン・チェースの第3四半期決算が大幅増益となったことをきかっかけに円売りに

    ドル/円 89.61-63 ユーロ/円 133.48-51 ユーロ/ドル 1.4897-99

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月14日(水)20時07分
    【決算】JPモルガン・チェース

    第3四半期の純利益は36億ドル
    1株当たり0.82ドル

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月14日(水)20時03分
    市況-中国経済

    本日発表された9月のマネーサプライ、新規融資は双方予想外の強い伸びとなった。新規融資は5167億元となり、前月(8月)の4104億元を上回った。これで1-9月のトータルの貸出は8兆元強となり、2009年全体の達成目標として掲げた5兆元を大きく上回る結果となっている。一部では融資の急激な伸びに懸念を示す声があるものの、内需拡大の要因となっていること、また消費者の支出が活発であることが確認された。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月14日(水)20時00分
    米国・MBA住宅ローン申請指数(10月10日)

    米国・MBA住宅ローン申請指数(10月10日)

    前回:+16.4%
    予想: N/A
    今回: -1.8%

  • 2009年10月14日(水)19時32分
    Flash News 欧州時間正午

    材料難から様子見ムードが漂う展開。この後21:30に米9月小売売上高の発表が予定されており、事前予想-2.1%と前回(2.7%)からの悪化が見込まれている。今回の結果は8月下旬に米国の自動車買い替え支援策が終了していることもあり、前回数値からの悪化を確認することとなりそうだ。7日にガイトナー米財務長官が「米国人は今後貯蓄を増やす必要がある」とも発言していることから、個人消費がさらに抑制される可能性も。米国ではGDPの約7割を個人消費が占めていることから、経済成長率を見る上でも今回の指標は注目される。

    ドル/円 89.28-39  ユーロ/円 133.02-05  ユーロ/ドル 1.4899-01

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月14日(水)19時19分
    アルムニア欧州

    危機後は明確な戦略が必要
    刺激策は一時的なものとして見られるべき
    経済回復のサポートを続けていくことが必要

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行