
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年11月02日(月)のFXニュース(2)
-
2009年11月02日(月)10時57分
東京前場概況-円一時全面高
先週末、米金融不安再燃からリスク回避の円買いが強まった流れを引継ぎドル円クロス円は窓を明けて
オープン。ドル円は一時89円20銭付近まで下落、ユーロ円は一時131円割れとなるなど東京市場オープン
直前に伝わった米CIT破綻報道も円買いを後押し。しかしながら、ドル円クロス円は更に下値を探る
動きとはならず、朝方売っていた短期筋の買い戻しに先週末の海外市場終値水準に戻す展開となっている。
午前11時02分現在、ドル円89.86-88、ユーロ円132.37-42、ユーロドル1.4729-32で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年11月02日(月)10時52分
【指標】市況-この後11:30に中国PMI指数
この後11:30に中国の10月PMI指数が発表される。前回9月は55.0となり、6ヶ月連続で好悪分岐点の「50」を上回った。
ドル/円 89.90-95Powered by ひまわり証券 -
2009年11月02日(月)10時46分
【為替】市況-ドル円、クロス円
朝方のドル円、クロス円の急激な戻りは、主に米系がかなりのアマウントの買いを持ち込んだとの観測。日本サイドの介入?といった話は全く聞かれない。
ドル/円 89.93-98Powered by ひまわり証券 -
2009年11月02日(月)10時38分
スワン豪財務相
金利政策、景気刺激策が信頼感の回復を加速させた
世界的な景気後退は豪経済に多大な影響与えた
失業率は引続き上昇していくと予想
世界経済における持続的な回復、まだ完全に示現していないPowered by ひまわり証券 -
2009年11月02日(月)10時19分
NZ財務省
世界経済の回復、予測していたものよりも強い
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月02日(月)10時18分
格付け機関 ムーディーズ
NZにおける流動性政策の変更、銀行への格付けには影響せず
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月02日(月)09時46分
豪政府
GDPの成長見通しを2009年から10年を1.5%、10年から11年を2.75%、11年から12年を4.0%とした
インフレ見通しを2009年から10年を2.25%、10年から11年を2.25%、11年から12年を2.25%とした
失業率の見通しを2009年から10年を6.75%、10年から11年を6.5%、11年から12年を6.0%とした
財政赤字の見通しを2009年から10年を544億AUD、10年から11年を465億AUD、11年から12年を282億AUDとした
2015年から16年には予算が黒字に転じるだろう
2013年から14年には債務がGDPの10%に達しピークとなるだろうPowered by ひまわり証券 -
2009年11月02日(月)09時30分
豪 第3四半期住宅価格指数
第3四半期住宅価格指数
前月比 +3.0%(市場予想 +4.2%)
前年比 +4.3%(市場予想 +6.2%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月02日(月)09時30分
豪経済指標
( )は事前予想
住宅価格指数-3Q:4.2%(3.0%)
住宅価格指数-3Q(前年比):6.2%(4.3%)Powered by ひまわり証券 -
2009年11月02日(月)09時30分
豪・3Q-住宅価格指数
豪・3Q-住宅価格指数(前期比)
前回:+4.2%
予想:+3.0%
今回:+4.2%
豪・3Q-住宅価格指数(前年比)
前回:-1.4%
予想:+4.3%
今回:+6.2%Powered by セントラル短資FX -
2009年11月02日(月)09時13分
Flash News アジア時間午前
アジア時間早くに米CITの破綻報道を受け急落したドル円、クロス円は一旦の買い戻しを受け反発。値を戻している。先週の一連の米経済指標(GDP、シカゴ購買部協会景気指数など)は好結果を示現したものの、その起因の大部分が政府による景気支援策との見方や、前述のCITの破綻を受け、FOMCは今週の政策会合で期待されていた金利見通し期間の短縮(長期間→当面の間)は行なわないのでは?との見方も広がっている。日経平均は9903.77(-130.97)で取引を開始後、下げ幅を拡大させている。
ドル/円 89.81-86 ユーロ/円 132.21-26 日経平均 9757.36(-277.38)Powered by ひまわり証券 -
2009年11月02日(月)09時01分
英経済指標
ホームトラック住宅調査-10月:0.2%
ホームトラック住宅調査-10月(前年比)-4.2%:
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
2009年11月02日(月)09時01分
英・10月ホームトラック住宅調査
英・10月ホームトラック住宅調査(前月比)
前回:+0.2%
予想: N/A
今回:+0.2%
英・10月ホームトラック住宅調査(前年比)
前回:-5.6%
予想: N/A
今回:-4.2%Powered by セントラル短資FX -
2009年11月02日(月)08時32分
【為替】市況-ドル円、クロス円一旦の戻し
ドル円、クロス円はアジア時間早朝の下げを幾分か戻している。早朝に売った投機筋が一旦の買い戻しに動いたとの観測。
ドル/円 89.59-64 ユーロ/円 131.81-86Powered by ひまわり証券 -
2009年11月02日(月)08時30分
豪 10月AiG製造業指数
10月AiG製造業指数 51.7(前回 52.0)
Powered by NTTスマートトレード
2009年11月02日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年11月02日(月)13:39公開大事件か!? 先週末に短時間で大暴落したくりっく365の南アフリカランド/円
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2009年11月02日(月)07:38公開11月2日(月)■週明け&11月入り。『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『週明けの動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月16日(月)06時57分公開
6月16日(月)■『イラン・イスラエル情勢』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日17日に日本、明後… -
2025年06月15日(日)18時19分公開
【6月16日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年06月13日(金)18時00分公開
米ドル安の流れは変わらず、一時的な切り返しがあってもトレンドの修正はないと見る!ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルに高値… -
2025年06月13日(金)15時22分公開
米PPIも低めでドル相場は軟化だがイランへの攻撃、結局は有事のドル買い優勢になるがドル円コアレンジ -
2025年06月13日(金)10時20分公開
米ドル/円は142~146円程度のレンジを想定しながら短期でニュースに乗っていく戦略が良さそう。スワップ金利狙いのメキ… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル安の流れは変わらず、一時的な切り返しがあってもトレンドの修正はないと見る!ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルに高値更新の可能性、米ドル/円の下値は?(陳満咲杜)
- 【6月16日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 6月13日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『来週に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 【2025年6月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)