ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年11月23日(月)のFXニュース(5)

  • 2009年11月23日(月)23時15分
    IMF(国際通貨基金)

    ノルウェーの利上げ決定は適切だが、今後は緩やかなペースで利上げ実行していくべき
    ノルウェーの社会支出は特に大きく、2010年の財政コントロール堅持すべき
    ノルウェーの刺激策引上げ、景気回復に伴う中期的観点から見れば適切

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月23日(月)23時11分
    【為替】市況-カナダドル、堅調に推移

    9月小売売上高の好結果が好感されている。

    ドル/カナダ 1.0540-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月23日(月)23時09分
    【指標】市況-この後24:00に米10月中古住宅販売件数

    この後24:00に米10月中古住宅販売件数が発表される。事前予想は570万件と、前回(557万件)から拡大すると見られている。仮に予想通りとなると、2007年7月(573万件)以来の好数値となる。中古住宅販売件数は2009年1月に449万件を記録した後、上下しつつも徐々に回復。今年7月に524万件と「500万件」台を回復した後はこの大台を維持している。

    ユーロ/ドル 1.4990-95

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月23日(月)23時01分
    【指標】市況-10月シカゴ連銀全米活動指数

    今回で27ヶ月連続でのマイナスを記録。「0」以下の数値は、国内経済がトレンド以下の成長にあり、且つインフレ圧力から遠い状態を示すとされている。

    ドル/円 88.80-85

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月23日(月)22時50分
    ECBトリシェ総裁発言

    ○ECBの政策金利は適正水準にある
    ○ECBの出口戦略は徐々に実行へ
    ○ECBは段階的に非伝統的政策から撤退へ
    ○経済には安定化の兆し

  • 2009年11月23日(月)22時47分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁

    ECBの政策金利は適切だ
    ECBは徐々に出口戦略を実行していく

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月23日(月)22時38分
    Flash News NY時間午前

    カナダの9月小売売上高は1.0%と事前予想(0.6%)を上回った。また前回8月分も0.8%→1.0%へと上方修正された。更に価格の大きい自動車を除いた数値も1.1%と事前予想(0.4%)を大きく上回り、09年6月(1.1%)以来の好数値を記録した。8つある構成項目のうち、6つが上昇。減少したのは建設資材関係(-0.2%)と衣服(-0.1%)の2つのみだった。同国のフラハティ財務相は20日に「回復がはじまったと言うのは時期尚早」とコメントしており、今回の結果は幾分のサプライズとなった。この後24:00に米10月中古住宅販売件数が発表される予定。

    ドル/円 88.80-85 ユーロ/円 133.02-07 ユーロ/ドル 1.4973-78

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月23日(月)22時31分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-9月:1.0%(0.6%)
    小売売上高-9月(除自動車):1.1%(0.4%)

    *前回修正
    前月比:0.8%→1.0%
    前年比:0.5%→0.7%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月23日(月)22時31分
    米経済指標

    シカゴ連銀全米活動指数-10月:-1.08

    *事前予想なし

    *前回修正
    -0.81→-1.01

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月23日(月)22時30分
    米 10月シカゴ連銀全米活動指数

    10月シカゴ連銀全米活動指数 -1.08(前回 -0.81)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年11月23日(月)22時30分
    米・10月シカゴ連銀全米活動指数

    米・10月シカゴ連銀全米活動指数

    前回:-0.81
    予想:N/A
    今回:-1.08

    カナダ・9月小売売上高(前月比)

    前回:+0.8%
    予想:+0.6%
    今回:+1.0%

    カナダ・9月小売売上高(除自動車/前月比)

    前回:+0.5%
    予想:+0.4%
    今回:+1.1%

  • 2009年11月23日(月)20時44分
    【発言】市況‐ブラウン英首相-2

    「BOE(英中銀)は当面のあいだ低金利政策を取ることを示した」と発言。これは18日に公表されたBOE(英中銀)議事録での「MPC(金融政策委員会)は準備預金金利を引き下げることを議論、今は同意しなかったが将来の選択肢」との文言のこと。この内容により英国での追加金融緩和の可能性が意識された。

    ポンド/ドル 1.6616-24

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月23日(月)20時33分
    コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁

    経済危機はまだ終わっていない
    回復は緩やかなものとなるだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月23日(月)20時29分
    オルドネス・スペイン中銀総裁

    ECB(欧州中銀)は利上げについて話し合っていない
    市場は2010年下半期に利上げと予想している

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月23日(月)20時27分
    欧州後場概況-クロス円高値圏

    対欧州通貨でのドル売りは断続的に続いており、ユーロドルでは1.49台後半、ポンドドルで
    1.66台前半で揉み合い、クロス円はユーロ円が133円25銭、豪ドル円が82円18銭と軒並み
    欧州時間に本日高値を更新、その後も欧州株、米ダウ先物の上昇もあり、高値圏で推移。
    ドル円は88円85銭付近に戻し、一旦仕切り直しの状況、ひとまず22時半のシカゴ連銀全米
    活動指数待ちといった様相。

    20時27分現在、ドル円88.81-83、ユーロ円133.02-06、ユーロドル1.4977-80で推移している。

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較