
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年11月23日(月)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2009年11月23日(月)23時15分
IMF(国際通貨基金)
ノルウェーの利上げ決定は適切だが、今後は緩やかなペースで利上げ実行していくべき
ノルウェーの社会支出は特に大きく、2010年の財政コントロール堅持すべき
ノルウェーの刺激策引上げ、景気回復に伴う中期的観点から見れば適切Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月23日(月)23時11分
【為替】市況-カナダドル、堅調に推移
9月小売売上高の好結果が好感されている。
ドル/カナダ 1.0540-50Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月23日(月)23時09分
【指標】市況-この後24:00に米10月中古住宅販売件数
この後24:00に米10月中古住宅販売件数が発表される。事前予想は570万件と、前回(557万件)から拡大すると見られている。仮に予想通りとなると、2007年7月(573万件)以来の好数値となる。中古住宅販売件数は2009年1月に449万件を記録した後、上下しつつも徐々に回復。今年7月に524万件と「500万件」台を回復した後はこの大台を維持している。
ユーロ/ドル 1.4990-95Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月23日(月)23時01分
【指標】市況-10月シカゴ連銀全米活動指数
今回で27ヶ月連続でのマイナスを記録。「0」以下の数値は、国内経済がトレンド以下の成長にあり、且つインフレ圧力から遠い状態を示すとされている。
ドル/円 88.80-85Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月23日(月)22時50分
ECBトリシェ総裁発言
○ECBの政策金利は適正水準にある
○ECBの出口戦略は徐々に実行へ
○ECBは段階的に非伝統的政策から撤退へ
○経済には安定化の兆しPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年11月23日(月)22時47分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
ECBの政策金利は適切だ
ECBは徐々に出口戦略を実行していくPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月23日(月)22時38分
Flash News NY時間午前
カナダの9月小売売上高は1.0%と事前予想(0.6%)を上回った。また前回8月分も0.8%→1.0%へと上方修正された。更に価格の大きい自動車を除いた数値も1.1%と事前予想(0.4%)を大きく上回り、09年6月(1.1%)以来の好数値を記録した。8つある構成項目のうち、6つが上昇。減少したのは建設資材関係(-0.2%)と衣服(-0.1%)の2つのみだった。同国のフラハティ財務相は20日に「回復がはじまったと言うのは時期尚早」とコメントしており、今回の結果は幾分のサプライズとなった。この後24:00に米10月中古住宅販売件数が発表される予定。
ドル/円 88.80-85 ユーロ/円 133.02-07 ユーロ/ドル 1.4973-78Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月23日(月)22時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
小売売上高-9月:1.0%(0.6%)
小売売上高-9月(除自動車):1.1%(0.4%)
*前回修正
前月比:0.8%→1.0%
前年比:0.5%→0.7%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月23日(月)22時31分
米経済指標
シカゴ連銀全米活動指数-10月:-1.08
*事前予想なし
*前回修正
-0.81→-1.01Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月23日(月)22時30分
米 10月シカゴ連銀全米活動指数
10月シカゴ連銀全米活動指数 -1.08(前回 -0.81)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年11月23日(月)22時30分
米・10月シカゴ連銀全米活動指数
米・10月シカゴ連銀全米活動指数
前回:-0.81
予想:N/A
今回:-1.08
カナダ・9月小売売上高(前月比)
前回:+0.8%
予想:+0.6%
今回:+1.0%
カナダ・9月小売売上高(除自動車/前月比)
前回:+0.5%
予想:+0.4%
今回:+1.1%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年11月23日(月)20時44分
【発言】市況‐ブラウン英首相-2
「BOE(英中銀)は当面のあいだ低金利政策を取ることを示した」と発言。これは18日に公表されたBOE(英中銀)議事録での「MPC(金融政策委員会)は準備預金金利を引き下げることを議論、今は同意しなかったが将来の選択肢」との文言のこと。この内容により英国での追加金融緩和の可能性が意識された。
ポンド/ドル 1.6616-24Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月23日(月)20時33分
コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁
経済危機はまだ終わっていない
回復は緩やかなものとなるだろうPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月23日(月)20時29分
オルドネス・スペイン中銀総裁
ECB(欧州中銀)は利上げについて話し合っていない
市場は2010年下半期に利上げと予想しているPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月23日(月)20時27分
欧州後場概況-クロス円高値圏
対欧州通貨でのドル売りは断続的に続いており、ユーロドルでは1.49台後半、ポンドドルで
1.66台前半で揉み合い、クロス円はユーロ円が133円25銭、豪ドル円が82円18銭と軒並み
欧州時間に本日高値を更新、その後も欧州株、米ダウ先物の上昇もあり、高値圏で推移。
ドル円は88円85銭付近に戻し、一旦仕切り直しの状況、ひとまず22時半のシカゴ連銀全米
活動指数待ちといった様相。
20時27分現在、ドル円88.81-83、ユーロ円133.02-06、ユーロドル1.4977-80で推移している。Powered by セントラル短資FX
2023年12月06日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]東京為替概況:ドル・円は反落、夕方に147円割れ(17:38)
-
[NEW!]ユーロ円、158.38円まで下げ幅拡大 独長期金利は低下(17:33)
-
[NEW!]ドル・円は反落、夕方に147円割れ(17:25)
-
[NEW!]ハンセン指数取引終了、0.83%高の16463.26(前日比+135.40)(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円 じり安(17:07)
-
欧州主要株価指数一覧(16:35)
-
ドル円、一時147.01円まで下押し ユーロ円の下げにつれる(16:23)
-
上海総合指数0.11%安の2968.933(前日比-3.363)で取引終了(16:10)
-
ユーロ円、一時158.52円まで下落 低調な独製造業新規受注に売りで反応(16:05)
-
【速報】独・10月製造業受注は予想を下回り-3.7%(16:03)
-
豪S&P/ASX200指数は7178.40で取引終了(15:32)
-
豪10年債利回りは下落、4.282%近辺で推移(15:31)
-
豪ドルTWI=61.2(0.0)(15:31)
-
ドル・円は底堅い値動きか、ドルに下押し圧力も下値で買戻し(15:23)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、上値が重い(15:09)
-
日経平均大引け:前日比670.08円高の33445.90円(15:03)
-
ドル・円は動意薄い、オセアニア通貨は堅調(14:56)
-
ドル円、147円前半で伸び悩み 材料難で上値追いも続かず(14:48)
-
NZSX-50指数は11463.49で取引終了(13:51)
-
NZドル10年債利回りは下落、4.83%近辺で推移(13:51)
-
NZドルTWI=71.9(13:51)
-
オセアニア通貨、買い戻し継続 豪ドル円は97.10円台(13:08)
-
ドル円 本日NYカット147.50円OPが上値限定するか、同水準超えにはストップ(12:57)
-
豪ドル円 97円前半に売り、下値は96.80円割れからストップ並ぶ(12:48)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、147円台を維持(12:47)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2023年12月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 12月5日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『米国のISM非製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 12月6日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『週末に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- FX取引で欲が強いと安易に取引したり、損切り設定を狭くしがち。自分都合の損切り設定は何も意味がない! お金持ちは欲を抑えた投資をして、さらにお金持ちになりやすい(田向宏行)
- 金利の先安観でコモディティ価格の急騰を招いたが、為替相場ではドル金利の先安観を疑ってる様子(持田有紀子)
- 24年ドル円は139-156円レンジを予想!その根拠は?遅くとも2月中には米利下げ織り込み済みとなりそう。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)