ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年12月11日(金)のFXニュース(7)

  • 2009年12月11日(金)22時31分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    新築住宅価格指数-10月:0.3%(0.4%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)22時30分
    加 10月新築住宅価格指数

    加 10月新築住宅価格指数(前月比)+0.3% (市場予想 +0.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月11日(金)22時30分
    米 11月輸入物価指数、11月小売売上高

    11月輸入物価指数(前月比)+1.7%(市場予想 +1.2%)
                (前年比)+3.7%(市場予想 +2.9%)

    11月小売売上高       +1.3%(市場予想 +0.6%)
    11月小売売上高(除自動車)+1.2%(市場予想 +0.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月11日(金)22時30分
    米・11月小売売上高

    米・11月小売売上高(前月比)

    前回:+1.4%
    予想:+0.6%
    今回:+1.3%

    米・11月小売売上高(除く・自動車)

    前回:+0.2% 
    予想:+0.4%
    今回:+1.2%

    米・11月輸入物価指数(前月比)

    前回:+0.7%
    予想:+1.2%
    今回:+1.7%

    米・11月輸入物価指数(前年比)

    前回:-5.7%
    予想:+2.9%
    今回:+3.7%

    カナダ・10月新築住宅価格指数(前月比)

    前回:+0.5%
    予想:+0.4%
    今回:+0.3%

  • 2009年12月11日(金)21時44分
    トゥスク・ポーランド首相

    ポーランドはユーロ圏加入への準備できている
    2015年が現実的である

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)21時43分
    欧州後場概況-動意薄

    手掛かりとなる欧州株価が小動きで推移している事から、ドル円クロス円共に動意の薄い状況。
    ドル円は心理的な節目の89円を攻めたものの攻めきれずに89円手前で膠着状態。ポンド円は
    ユーロポンドの上昇に影響され、やや水準を下げたものの小幅なレンジ相場で、他のクロス円も
    全般に冴えない様子。本日の材料としては米小売売上高の発表が予定されており、手掛かり
    待ちの状況。

    21時38分現在、ドル円88.82-84、ユーロ円131.19-23、ユーロドル1.4769-72で推移している。

  • 2009年12月11日(金)21時38分
    「金融市場の緊張は緩んできた」=ECB総裁

    「金融市場の緊張は緩んできた」
    「銀行は自己資本強化をおこなう必要がある」
    「緊急措置の解除が金利政策の変更を意味しているわけではない」
    「銀行は正当化できないボーナスは支給を避けるべき」
    「緊急資金供給策を適切かつ段階的に解除していく」
    =トリシェECB総裁

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月11日(金)21時18分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁

    現在の危機の先を見越し始めている
    一部金融機関に依然デレバレッジ見られる
    ユーロの金融システムめぐる緊張は緩和しつつある
    一部地域の回復は「著しい」

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)21時08分
    ユンカ−・ユーログループ議長

    ギリシャのデフォルトリスクはないと改めて発言
    ギリシャの2010年の予算は財政再建への始めの一歩である
    ギリシャが財政再建するに対し必要な行動を取ること確信

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)20時59分
    「ギリシャは経済面で大きな壁にぶつかっている」=仏大統領

    「ギリシャは経済面で大きな壁にぶつかっている」
    「ギリシャ政府の提案は正解」
    =サルコジ大統領

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月11日(金)20時44分
    コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁

    ユーロ圏経済は安定化している、しかし依然として大きな不確実性がある
    二番底があるのかどうかを予想するのは非常に困難

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)20時41分
    Flash News 欧州時間午後

    欧州時間、円は一段と下落へ。大幅高となった日経平均株価(前日比+245.05円)に続き、欧州各国株・ダウ先物も軒並み上昇。堅調な株価を受けてリスク選好の動きが強まり、安全資産としての魅力低下から円売り優勢となっている。一方、ポンドとユーロは堅調推移。ポンドはアジア時間の格付け機関ムーディーズによる「今、米国と英国のソブリン格付けに対する脅威はない」との見解が支援材料に。ユーロはパパンドレウ・ギリシャ首相による「ギリシャが債務のデフォルトに陥る可能性はない」「ギリシャがユーロ圏から離脱する可能性はない」等のコメントが支援材料となっている。

    ユーロ/円 131.17-20 ユーロ/ドル 1.4761-69 ポンド/円 144.79-85 ポンド/ドル 1.6288-96 ダウ先物 10397(+55)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)20時27分
    海外市況

    NYダウ先物:10399(+57)*20:14時点
    NY原油先物:71.05(+0.51)
    NY金先物:1141.50(+15.30)
    英FT100指数:5298.05(+53.57) *20:10時点
    独DAX指数:5773.20(+64.03) *20:11時点

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)19時58分
    【指標】市況−今夜22:30発表予定の米小売売上高

    本日22:30発表予定の米小売売上高11月は予想:0.6%(前回:1.4%)、自動車を除いた数値は予想:0.4%(前回:0.2%)となっている。10月の小売売上高は9月の-2.3%から→+1.4%へと大幅改善。内訳を見ると、大きく上昇したのは、「自動車・パーツ販売」店で、これは8月末で自動車買換支援制度が終了したことによる駆け込み需要の影響が大きいと考えられる。

    小売売上高  自動車・パーツ販売
    7月:-0.1%  1.7%
    8月:2.4%   10.2%
    9月:-2.3%  -14.3%
    10月:1.4%  7.4%

    8月の小売が駆け込み需要のため大幅に改善→9月ではその影響で大きく落ち込み→10月で影響が解消。という流れとなったことが考えられる。11月〜12月は米国での消費を大きく占める「クリスマス商戦」の時期。今回の結果が強いものとなれば、来年にかけ個人消費が米国経済を下支えする可能性が示されそうだ。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)19時13分
    藤井財務相

    10年度国債発行上限44兆円は守らなければいけない
    国債発行44兆円を守ることが国債市場の信用に結びつく

    Powered by ひまわり証券

2025年03月15日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム