
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年12月11日(金)のFXニュース(6)
-
2009年12月11日(金)19時11分
シャハリスターニー・イラク石油相
12月22日にアンゴラで開催されるOPEC(石油輸出機構)総会で、産出量を変更する必要はない
現在の原油価格は好ましい
*現在NY原油先物価格は70ドル前後での推移となっているPowered by ひまわり証券 -
2009年12月11日(金)19時02分
欧州前場概況-ユーロ円は反発
堅調だったクロス円は欧州時間に入るとポジション調整の売りに押され、
特にユーロ円は131円付近から130円半ばまで下落した。市場では本日
償還日を迎える独国債絡みのユーロ売りかとの憶測も出ている模様。
その後強い欧州株式やダウ先物を受けてクロス円は反転、序盤での下げ
を取り戻し、ドル円も一時下振れしたものの反発して元の水準へ戻し89円
の攻防戦で揉み合っている。
18時58分現在、ドル円88.91-93、ユーロ円131.16-20、ユーロドル1.4751-54で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年12月11日(金)18時36分
鳩山首相
44兆円の目標達成できるよう臨んでいただきたいと官房長官に伝えた=10年度新規国債発行額で
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月11日(金)18時32分
英経済指標
( )は事前予想
生産者仕入価格-11月:0.1%(0.5%)
生産者仕入価格-11月(前年比):4.0%(4.0%)
生産者出荷価格-11月:0.2%(0.3%)
生産者出荷価格-11月(前年比):2.9%(2.9%)
*前回修正
生産者仕入価格:2.6%→2.9%
生産者仕入価格(前年比):0.1%→0.4%
生産者出荷価格:0.2%→0.3%
生産者出荷価格(前年比):1.7%→1.9%Powered by ひまわり証券 -
2009年12月11日(金)18時30分
英・11月生産者仕入価格
英・11月生産者仕入価格(前月比)
前回:+2.6%
予想:+0.5%
今回:+0.1%
英・11月生産者仕入価格 (前年比)
前回:+0.1%
予想:+4.0%
今回:+4.0%
英・11月生産者出荷価格(前月比)
前回:+0.2%
予想:+0.3%
結果:+0.2%
英・11月生産者出荷価格(前年比)
前回:+1.7%
予想:+2.9%
結果:+2.9%
英・11月生産者出荷価格(前月比/コア)
前回:+0.3%
予想:+0.2%
結果:-0.1%
英・11月生産者物価指数(前年比/コア)
前回:+2.0%
予想:+2.1%
結果:+2.0%Powered by セントラル短資FX -
2009年12月11日(金)17時52分
コスタス・ギリシャ首相
ギリシャが債務のデフォルトに陥る可能性はない
ギリシャがユーロ圏から離脱する可能性はないPowered by ひまわり証券 -
2009年12月11日(金)17時32分
Flash News 欧州時間午前
欧州勢参入後、ゴンザレス・パラモECB(欧州中銀)専務理事のコメントを受け一時ユーロが下落。同専務理事が、格付け機関S&Pがスペイン債務に関するレポートについて「否定するのは困難」との見方を示し、ユーロの重石となった。SPは9日、スペインの格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げた。さらに同国政府が厳しい措置を実施しない場合、債務格付けは2年以内に引き下げられるリスクがあると警告した。ただ欧州株式市場が堅調に推移、またドバイ株式市場が金曜日は休場のため、リスク許容度の高まりから円が売られる展開となっている。
ドル/円 88.85-87 ユーロ/円 130.96-99 ユーロ/ドル 1.4738-40Powered by ひまわり証券 -
2009年12月11日(金)17時07分
白川日銀総裁
金融政策はマクロブルーデンスの視点持って運営し、持続可能な物価安定を図る考え方が不可欠
規制強化がマクロ経済安定の阻害要因となることは避けなければならない
新しい自己資本比率規制実施のタイミング、世界経済の状況よく見極めること重要Powered by ひまわり証券 -
2009年12月11日(金)17時03分
ラガルド仏財務相
我々は完全一致の通貨圏にある
欧州委員会・ECB(欧州中銀)・他の加盟国はギリシャを注視Powered by ひまわり証券 -
2009年12月11日(金)17時00分
12/11 東京サマリー
11日の東京外国為替市場ではでは、円安が進みました。
主要通貨が小動きとなった10日欧米市場の流れを継いで、東京市場序盤、ドル/円は88円台前半でのもみ合いとなりましたが、仲値にかけて本邦実需筋からの円売りが出回るとジリ高となりました。その後、日本時間午前11時に発表された一連の中国の景気指標が好調な結果を示すと、リスク選好相場への期待から円売りが加速、さらに、午後に入り日経平均株価が250円近い上昇を示すと、短期筋のストップロス注文をつけて本日高値88.95銭まで上昇しました。また、円売りは他の主要通貨に対しても強まり、ユーロ/円は本日の高値131.05円、ポンド/円も高値145.18円まで上昇しました。
本日の欧米市場では、日本時間18時半に英11月卸売物価指数、22時半にカナダ10月新築住宅価格指数、米11月輸出入物価指数、米11月小売売上高、午前0時に米12月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値、米10月企業在庫の発表が予定されています。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円88.68 ユーロ/円130.56 ユーロ/ドル1.4722Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月11日(金)16時29分
【為替】市況−ユーロ下落
ゴンザレス・パラモECB(欧州中銀)専務理事が、格付け機関S&Pがスペイン債務に関するレポートについて「否定するのは困難」との見方を示し、ユーロの重石となっている。SPは9日、スペインの格付け見通しクを「ネガティブ」に引き下げた。さらに同国政府が厳しい措置を実施しない場合、債務格付けは2年以内に引き下げられるリスクがあると警告した。
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月11日(金)16時03分
Flash News アジア時間午後
アジア時間はドルとポンドが堅調に推移。ギリシャの格下げ(8日格付け機関フィッチが「A-」→「BBB+」に)や、スペインの格付け見通しの引き下げ(9日、格付け機関 SPが「安定的」→「ネガティブ」に)するなど、格付けへの懸念が強まるなか、財政赤字が増大している米国や英国について、格付け機関ムーディーズが「今、米国と英国のソブリン格付けに対する脅威はない」との見解を述べた。そのことを受け、両国の格付けに対する懸念が後退したことがサポートした。
ドル/円 88.74-76 ポンド/円 144.60-66 ポンド/ドル 1.6293-01Powered by ひまわり証券 -
2009年12月11日(金)16時01分
内閣府
輸出改善や対策効果で景気は現在持ち直し、経済活動は低水準で調整圧力が存在
今後の経済財政運営、長期金利への影響を従来以上に意識して取り組む必要Powered by ひまわり証券 -
2009年12月11日(金)15時36分
市況−金に利食い売り
先週の3日(木)に、NY金先物は過去最高値1227.50ドルを更新。その後利食い売りが入り現在1138ドル近辺での取引となっている。一旦下落しているものの、依然底堅い推移となっている。金投資に関してはジム・ロジャーズ等の著名投資家が強気な見方を示している。
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月11日(金)15時31分
ビニ・スマギECB(欧州中銀)専務理事
今後数カ月・数年先の回復の度合いは非常に不透明
経済活動が危機前のペースで急回復するのは不可能とみられる
今後2年間のインフレ率は1%を若干上回る水準Powered by ひまわり証券
2009年12月11日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年12月11日(金)17:45公開米ドルの切り返しは、まだ始まったばかり!だが、ドル/円の100円台回復には死角も!?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年12月11日(金)07:39公開12月11日(金)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)