
2009年12月11日(金)のFXニュース(5)
-
2009年12月11日(金)14時56分
「デフォルトは発生していない」=ドバイ電力水道局
ドバイ電力水道局は10日、同社の借り入れにデフォルトは起きておらず、金融機関も融資を続ける方針を確認したと表明した。
同社スポークスマンは、「当社の借り入れはいずれもデフォルトに陥っておらず、金融機関も融資枠を中断なく利用できることを確認した。当社の融資枠には、ドバイ政府の保証がついている」とのコメントを発表した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月11日(金)14時50分
東京後場概況-円売り継続
日経平均が午後から上げ幅を拡大、ドル円クロス円での円売りが継続。ドル円は一時88円90銭付近まで上昇、
ユーロ円は一時130円95銭付近まで上値を伸ばすなど株高を背景にリスク選好の動きが続く展開。また、ポンドは
『米英のAAA格付けが脅かされることはない』との米格付け会社の見解が一部報道されるとポンド円が一時
145円乗せポンドドルが1.62半ばから1.63前半に水準を切上げて堅調。
午後2時55分現在、ドル円88.88-90、ユーロ円130.94-98、ユーロドル1.4734-37で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年12月11日(金)14時44分
【為替】市況-円、依然軟調推移
日経平均株価・上海総合指数など株価上昇を受け、“リスク選好→円売り”の流れが継続。
ドル/円 88.76-78 ユーロ/円 130.78-81 豪ドル/円 81.30-34Powered by ひまわり証券 -
2009年12月11日(金)14時06分
「日銀の金融緩和は若干効く」=亀井金融担当相
亀井郵政・金融担当相は11日の閣議後会見で、「日銀の金融緩和は若干効くと思う」としながらも、「それに呼応する財政政策がなければいけない」と発言した。 予算編成に関しては、「財務省の小役人的発想をぶち破るのが政治の責任だ」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月11日(金)14時00分
日本経済指標
( )は事前予想
消費者態度指数-11月:39.9(40.7)
消費者態度指数-11月(一般世帯):39.5(40.0)Powered by ひまわり証券 -
2009年12月11日(金)14時00分
国内・11月消費者態度指数
国内・11月消費者態度指数
前回:40.8
予想:40.7
今回:39.9
国内・11月消費者態度指数 一般世帯
前回:40.5
予想:40.0
今回:39.5Powered by セントラル短資FX -
2009年12月11日(金)13時28分
亀井金融担当相
来年度当初予算で95兆円下回る予算組めば、麻生時代より経済悪くなる
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月11日(金)13時21分
「国債発行44兆円以下は可能」=藤井財務相
藤井財務相は11日、閣議後の会見で、「2010年度予算において新規国債発行額を44兆円以下に抑制しても国民生活がおかしくなるようなことはない」と発言し、発行額44兆円以下の方針堅持を主張した。
財務相は、「マニフェストに掲げた主要事項を実現しても国債発行を44兆円以下にできる」とする一方、「経済環境の変化に伴うマニフェストの規模縮小や時期の延期はあり得る」との認識を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月11日(金)12時28分
【為替】市況-円小幅下落
格付け機関ムーディーズの「今、米国と英国のソブリン格付けに対する脅威はない」とのコメントを受けて、米英の格付けに対する懸念が幾分後退。リスク選好の動きが強まり円売りへ。
ドル/円 88.72-74 ユーロ/円 130.64-67 ポンド/円 144.72-78Powered by ひまわり証券 -
2009年12月11日(金)12時24分
格付け機関ムーディーズ
今、米国と英国のソブリン格付けに対する脅威はない
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月11日(金)12時20分
中国・11月貿易収支
中国・11月貿易収支(米ドル)
前回:+239.9億ドル
予想:+243.0億ドル
今回:+190.9億ドル
中国・11月輸出総額(前年比)
前回:-13.8%
予想: +1.4%
今回: -1.2%
中国・11月輸入総額(前年比)
前回: -6.4%
予想:+22.2%
今回:+26.7%Powered by セントラル短資FX -
2009年12月11日(金)12時13分
菅国家戦略相
首相から努力目標は基本方針にきちんと表現するように指示=国債発行額で
何とかその中で予算編成したい=「国債発行44兆円以下」で
基本方針策定、来週の早い段階であれば年度内編成十分間に合う
基本方針で示す国債発行上限、表現ぶりはまだ確定していないPowered by ひまわり証券 -
2009年12月11日(金)12時10分
藤井財務相
行政刷新会議の事業仕分けで6900億円以上の歳出を削減=10年度予算で
10年度の国債発行額44兆円以下を守っても国民生活だめになること考えられない
マニフェストの主要事項を実現しても、国債発行44兆円以下実現できる=10年度予算で
マニフェスト主要事項の規模縮小や実施時期の延期はあり得る
鳩山首相は44兆円以下をまず守ると言っている=10年度国債発行で
国債市場の安定が極めて大事Powered by ひまわり証券 -
2009年12月11日(金)12時08分
平野官房長官
総理は目標は財政規律なので数字は入れてほしいとのこと=国債発行で
私が数字を抜くような発言をして誤解与えた
総理は国債発行の数字を抜くと財政規律が青天井になることを懸念Powered by ひまわり証券 -
2009年12月11日(金)12時06分
亀井金融担当相
日銀の金融緩和、若干効くと思うがそれに呼応する財政政策がなければいけない
財務省の小役人的発送をぶち破るのが政治の責任Powered by ひまわり証券
2009年12月11日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年12月11日(金)17:45公開米ドルの切り返しは、まだ始まったばかり!だが、ドル/円の100円台回復には死角も!?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年12月11日(金)07:39公開12月11日(金)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月17日(金)09時46分公開
ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き? -
2025年10月17日(金)07時10分公開
10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月16日(木)16時31分公開
幾多のシステマティックリスクを超えた先にあったハイパフォーマンスポートフォリオの真実とは?【勝者のポートフォリオ ザイ… -
2025年10月16日(木)15時20分公開
政府閉鎖は続き経済指標少なく米中関係にも神経尖らす、ドル円150円台に下落も政局不明から下攻めも躊躇 -
2025年10月16日(木)14時51分公開
米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月16日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- 10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150.00~152.50円のレンジを想定。日本の政局混乱やトランプ大統領来日と材料は多いが為替が動き出すのはもう少し先になるか(今井雅人)
- ドル円軟調!米企業決算と米中貿易摩擦に関心集中!ドル円155円超は日米とも望まず。戻り売り有利か?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)