
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年12月14日(月)のFXニュース(3)
-
2009年12月14日(月)14時21分
【為替】市況-ドル円、89円台を前に失速
ドル円はドバイ・ショック懸念の緩和から急伸するも、89円台に乗せられず失速。日銀短観での大企業のドル円想定為替レートの引下げが意識されている。
ドル/円 88.78-83Powered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)14時00分
【為替】市況−ポンド/ドルは1.62台後半まで上昇
アブダビがドバイに金融支援を発表したことを受け、英国のエクスポージャーが突出しているドバイの金融不安が後退→ポンドは買い戻される展開となっている。
ポンド/円 144.84-90 ポンド/ドル 1.6294-02Powered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)13時44分
ドバイ政府筋
アブダビからの支援資金は、条件なし
アブダビからの支援資金、ドバイ・ワールドの債権者や取引相手への支払いにも充てるPowered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)13時34分
ドバイ政府声明
アブダビ政府、ドバイ・ワールド向けのドバイ金融支援ファンドに100億ドル拠出で合意=声明
UAE中銀、UAE域内銀行に支援の用意
ドバイ政府、透明性・債権者保護に向けた新たな枠組みを発表へ
ドバイ政府、本日の41億ドルのイスラム債償還を承認Powered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)13時30分
日本経済指標
鉱工業生産-10月(確報値):0.5%
鉱工業生産-10月(前年比/確報値):-15.1%
稼働率指数-10月(確報値):0.2%
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)13時30分
日 10月鉱工業生産
前月比 確報 +0.5%(前回 +0.5%)
前年比% 確報 -15.1%(前回 -15.1%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月14日(月)13時30分
国内・10月鉱工業生産
国内・10月鉱工業生産 (前月比)
前回:+0.5%
予想:N/A
今回:+0.5%
国内・10月鉱工業生産 (前年比)
前回:-15.1%
予想:N/A
今回:-15.1%
国内・11月首都圏新規マンション発売(前年比)
前回:-20.0%
予想: N/A
今回:+10.8%Powered by セントラル短資FX -
2009年12月14日(月)13時25分
【為替】市況-ドル売り、円売り優勢に
ドバイ・ワールドが「ナヒールの41億ドルのイスラム債を返済へ」との声明を発した事で、リスク回避志向が後退。
ドル/円 88.81-86 ユーロ/円 130.18-23 ユーロ/ドル 1.4655-60Powered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)13時23分
ドバイ・ワールド
ナヒールの41億ドルのイスラム債を返済へ
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)13時22分
クロス円上昇
『ドバイ・ワールドが41億ドルのナキールのイスラム債を返済へ』との一部報道でクロス円が急伸。
Powered by セントラル短資FX -
2009年12月14日(月)13時03分
【指標】市況-日本11月首都圏新規マンション発売
今年に入ってプラスとなったのは、9月(26.2%)と今回(10.8%)の2回のみ。
ドル/円 88.43-48Powered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)13時00分
日本経済指標
首都圏新規マンション発売-11月(前年比):10.8%
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)12時55分
【為替】市況-NZドル、ジリジリと下げ幅拡大
キーNZ首相による「NZ政府支出に対する圧力、拡大している」との見解が嫌気。「政府支出の削減=刺激策の減退」と解釈された模様。
NZドル/ドル 0.7215-25Powered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)12時47分
キーNZ首相
2010年のNZ経済見通しは良好だ
世界経済の状況、依然脆弱だ
NZ政府支出に対する圧力、拡大しているPowered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)12時26分
NYタイムズ
米シティグループ幹部、今週中に株式売却で約180億ドルの調達を予想
Powered by ひまわり証券
2009年12月14日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年12月14日(月)16:12公開衆議院議員・今井雅人さんに聞く(1)FXのレバレッジ規制はすべきか?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2009年12月14日(月)07:43公開12月14日(月)■週明け月曜日。『NY株式市場の動向』と『16日に「FOMC政策金利&声明発表」を控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月03日(水)10時00分公開
FXのスワップサヤ取り(異業者両建て)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳… -
2025年09月03日(水)09時51分公開
円安加速!日銀利上げ観測後退+総裁選前倒し観測。ドル円クロス円→徐々にボラティリティ高まりそう。 -
2025年09月03日(水)09時00分公開
IG証券の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説!口座開設まで… -
2025年09月03日(水)06時50分公開
9月3日(水)■『昨日強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国のJOLTS求人の発表』、そして『主要な株式… -
2025年09月02日(火)15時35分公開
ユーロ/米ドル週足のはらみ線が5週目に。2016年もはらみ線が16週間続き、ブレグジットや米大統領選があったが、現在も… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月2日(火)■『米国が連休・休場明けでの影響』と『月初め要因』、そして『米国のISM製造業指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 9月3日(水)■『昨日強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国のJOLTS求人の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドル週足のはらみ線が5週目に。2016年もはらみ線が16週間続き、ブレグジットや米大統領選があったが、現在もトランプ関税に反応か。相場はいつか必ず動く(田向宏行)
- ドル円エネルギー溜まる!146割れか?149超えか?5日(金)米8月雇用統計まで、米雇用関連指標に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 中国外交に注目集まるなか米国休みでドル円小動き、明日はいよいよクライマックスの軍事パレード(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)