ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年12月11日(金)のFXニュース(8)

  • 2009年12月11日(金)23時57分
    【指標】市況-米12月ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)

    今回の73.4は2009年9月(73.5)以来の好数値。

    ユーロ/ドル 1.4650-55

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)23時55分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ミシガン大学消費者信頼感指数-12月(速報値):73.4(68.8)

    *5分フライング

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)23時55分
    米 12月ミシガン大学消費者信頼感指数

    12月ミシガン大学消費者信頼感指数 73.4(市場予想 68.8)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月11日(金)23時55分
    米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数

    米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数

    前回:67.4
    予想:68.8
    今回:73.4

  • 2009年12月11日(金)23時31分
    NYダウ、-2.35ドルで寄り付き=米株式市場

    NYダウ工業株30種 前日比 -2.35ドルの10,403.48ドルで寄り付き

    S&P500種 前日比 +1.61Pの1,104.7Pで寄り付き

    ナスダック総合指数 前日比 +10.10Pの2,200.96Pで寄り付き

    日本時間23:31現在
    ドル/円 89.39-41   ユーロ/円 131.13-18   ユーロ/ドル 1.4666-69

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月11日(金)23時30分
    【為替】市況-ユーロ、ウクライナの噂受け下げ幅拡大

    「ウクライナがIMF(国際通貨基金)に対し緊急融資を求めた?」との噂(真偽不明)を受け、ユーロが更に下げ幅を拡大。

    ユーロ/ドル 1.4659-64

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)23時10分
    【為替】市況-ドル、更に上げ幅拡大

    ドル、ジリジリと更に上げ幅拡大

    ドル/円 89.38-43 ユーロ/ドル 1.4684-89

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)23時02分
    【指標】市況-カナダ10月新築住宅価格指数

    今回で4ヶ月連続でのプラス。今回最も伸びが大きかったのはケベックで1.1%(前回 0.0%)。逆に最もマイナス幅が大きかったのはエドモントンで-0.3%(前回 -0.1%)だった。

    カナダ/円 85.01-11

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)22時58分
    【指標】市況-米11月輸入物価指数

    前月比の1.7%は2009年6月(4.5%)以来の好数値であり、4ヶ月連続でのプラス。前年比の3.7%は2008年10月(4.9%)以来の好数値であり、またその2008年10月以来のプラスとなる。

    ユーロ/ドル 1.4710-15

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)22時56分
    【指標】市況-米11月小売売上高-2

    金額ベースでは、11月は約3520億ドルと、前月(約3476億ドル)からそれほど伸びておらず、2008年10月(約3547億ドル)にも届いていない。

    ドル/円 89.22-27

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)22時52分
    【指標】市況-米11月小売売上高

    以下は構成項目の推移。( )は前回

    自動車・パーツ:1.6%(7.1%)
    家具:-0.7%(-1.5%)
    電気製品:2.8%(0.3%)
    建設資材:1.5%(-1.8%)
    食品・飲料:1.0%(0.0%)
    健康器具:0.3%(0.0%)
    ガソリンスタンド:6.0%(-0.5%)
    衣料:-0.7%(-0.2%)
    スポーツ等趣味用品:0.3%(-1.5%)
    総合小売:0.8%(0.9%)
    小売その他:-1.8%(0.6%)
    百貨店:0.7%(0.3%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)22時46分
    Flash News NY時間午前

    米10月小売売上高は1.3%と事前予想(0.6%)を大きく上回り、2ヶ月連続でのプラスを記録。自動車を除いた数値も1.2%と事前予想(0.4%)を超過した。ただ、詳細を見てみると、ガソリンスタンド(6.0%)がヘッドラインを牽引しており、スポーツ等の趣味用品は0.3%、電気製品は2.8%と、クリスマス・年末商戦に関連する項目の伸びは強くない。衣料品に関しては-0.7%と落ち込んでいる。今回のヘッドラインの数値は来月以降、下方修正される可能性も残る。

    ドル/円 89.11-16 ユーロ/円 131.45-50 ユーロ/ドル 1.4740-45

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)22時35分
    【為替】市況-ドル、急伸

    米小売の予想外の好結果を素直に好感。

    ドル/円 89.24-29 ユーロ/ドル 1.4728-33

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)22時33分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-11月:1.3%(0.6%)
    小売売上高-11月(除自動車):1.2%(0.4%)

    輸入物価指数-11月:1.7%(1.2%)
    輸入物価指数-11月(前年比):3.7%(2.9%)

    *前回修正
    小売売上高:1.4%→1.1%
    小売売上高(除自動車):0.2%→0.0%

    輸入物価指数:0.7%→0.8%
    輸入物価指数(前年比):-5.7%→-5.6%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月11日(金)22時32分
    ドル円89円乗せ

    強い米小売売上高を受けドル円が急伸。89円台乗せを示現。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング MT4比較 トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較