
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年12月14日(月)のFXニュース(1)
-
2009年12月14日(月)09時02分
【為替】市況-日銀短観、円へのインパクトはなし
日銀短観-4Q(大企業製造業業況判断)は-24と事前予想(-27)を上回る好結果となり、前回(-33)から9ポイント改善した。ただ設備投資は-13.8%と、こちらは事前予想(-11.3%)、前回(-10.8%)を共に下回る悪化となった。今回の結果は好悪混在、且つ、改善はサプライズとまでは言えない。
ドル/円 89.20-25Powered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)09時01分
英経済指標
ライトムーブ住宅価格-12月:-2.2%
ライトムーブ住宅価格-12月(前年比):1.7%
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)09時01分
英 12月ライトムーブ住宅価格
前月比 -1.6%(前回 -2.2%)
前月比 +1.6%(前回 +1.7%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月14日(月)09時01分
英・12月ライトムーブ住宅価格
英・12月ライトムーブ住宅価格(前月比)
前回:-1.6%
予想: N/A
今回:-2.2%
英・12月ライトムーブ住宅価格(前年比)
前回:+1.6%
予想: N/A
今回:+1.7%Powered by セントラル短資FX -
2009年12月14日(月)08時55分
【指標】市況-第4四半期 日銀短観
09年度大企業・製造業の想定為替レートは1ドル=92.93円、下期1ドル=91.16円
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)08時50分
日本経済指標
( )は事前予想
日銀短観-4Q(大企業製造業業況判断):-24(-27)
日銀短観-4Q(大企業製造業先行き):-18(-22)
日銀短観-4Q(大企業非製造業業況判断):-22(-23)
日銀短観-4Q(大企業非製造業先行き):-19(-20)
日銀短観-4Q(大企業全産業設備投資):-13.8%(-11.3%)Powered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)08時50分
国内・4Q-日銀短観
国内・4Q-日銀短観
大企業製造業況判断
前回:-33
予想:-27
今回:-24
大企業非製造業業況判断
前回:-24
予想:-23
今回:-22
大企業製造業先行き
前回:-21
予想:-22
今回:-18
大企業非製造業先行き
前回:-17
予想:-20
今回:-19
大企業全産業設備投資
前回:-10.8%
予想:-11.3%
今回:-13.8%Powered by セントラル短資FX -
2009年12月14日(月)08時15分
【指標】市況-この後8:50に日銀短観-3
今回の短観に関しては、「前回から幾分の改善か、ほぼ横ばい」との見通しが多い。日銀は12月1日の臨時会合で「国際金融面での動きは為替市場の不安定さなどが企業マインドを通じて実体経済に悪影響及ぼすリスクには注意必要」とし、慎重な見方を示している。サプライズがあるとすれば、「予想以上の改善」か。
ポンド/円 144.75-85Powered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)08時13分
【指標】市況-この後8:50に日銀短観-2
【大企業全産業設備投資】に関しては-11.3%と予想されている。仮に予想通りとなれば、こちらは3四半期連続でのマイナスを記録する事となる。
ユーロ/円 130.50-55Powered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)08時09分
【指標】市況-この後8:50に日銀短観
この後8:50に第4四半期の日銀短観が発表される。そのうちの【大企業製造業業況判断】は-27と、前回(-33)からそのマイナス幅を縮小させると予想されている。仮に予想通りとなれば、2008年第3四半期(-3)以来のマイナス幅となる。同指数は今年第1四半期に-58と過去最低を記録している。
ドル/円 89.22-27Powered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)08時01分
【為替】市況-NZドル、上下板挟みの展開
現時点でNZドルを支えている要因は、12月10日のRBNZ(NZ準備銀)による「2010年中頃に利上げの可能性」との明るい見通し。一方、上値を押さえているのはボラードRBNZ総裁による「市場、特に為替市場は10日の声明文(=2010年の利上げの可能性を示唆した)に過剰反応している」(12月11日)との見解。
NZドル/ドル 0.7240-50Powered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)07時23分
【為替】市況-NZの住宅市場は回復継続か
アジア時間早くにREINZ(NZ不動産協会)が公表した11月の住宅価格指数(前月比)は0.2%と前回(1.3%)からその伸び率こそ縮小したもものの5ヶ月連続でのプラスを記録。また住宅販売(こちらは前年比)に関しては41.5%と前回(36.3%)から拡大し、9ヶ月連続でのプラスを記録した。
RBNZ(NZ準備銀)は12月10日の声明文で「住宅市場の回復も、NZ経済回復の一因」としており、今回の結果はこの見方をシッカリと裏付けるものと言える。
NZドル/円 64.50-60Powered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)07時15分
【為替】市況-NZドル、ジリ高
アジア時間早くにBank of New Zealandが公表した11月サービス業指数が56.0(前回 49.9)へと改善した事が好感されている。
NZドル/ドル 0.7235-45Powered by ひまわり証券 -
2009年12月14日(月)07時15分
12月14日の主な指標スケジュール
12月14日の主な指標スケジュール
12/14 予想 前回
06:45(ニ)小売売上高(除自動車/前月比) N/A 0%
06:45(ニ)小売売上高指数(前月比) N/A 0.2%
08:50(日)日銀短観 大企業製造業業況判断 -27 -33
08:50(日)日銀短観 大企業製造業先行き -22 -21
08:50(日)日銀短観 大企業非製造業業況判断 -23 -24
08:50(日)日銀短観 大企業非製造業先行き -20 -17
08:50(日)大企業全産業設備投資 -11.3% -10.8%
09:01(英)ライトムーブ住宅価格(前月比) N/A -1.6%
09:01(英)ライトムーブ住宅価格(前年比) N/A 1.6%
13:00(日)首都圏新規マンション発売(前年比) N/A -20.0%
13:30(日)鉱工業生産(前年比) N/A -15.1%
13:30(日)鉱工業生産(前月比) N/A 0.5%
13:30(日)稼働率指数(前月比) N/A 1.6%
16:45(仏)経常収支 N/A -3.7B
17:15(ス)生産者-輸入価格(前月比) 0.1% -0.4%
17:15(ス)生産者-輸入価格(前年比) -3.2% -4.7%
17:30(香)鉱工業生産(前年比) N/A -9.5%
17:30(香)生産者物価 (前年比) N/A -2.9%
19:00(欧)雇用(前期比) N/A -0.5%
19:00(欧)雇用(前年比) N/A -1.8%
19:00(欧)鉱工業生産(前月比/季調済) -0.7% 0.3%
19:00(欧)鉱工業生産(前年比/季調前) -11.5% -12.9%
22:30(加)設備稼働率 N/A 67.4Powered by セントラル短資FX
2009年12月14日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年12月14日(月)16:12公開衆議院議員・今井雅人さんに聞く(1)FXのレバレッジ規制はすべきか?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2009年12月14日(月)07:43公開12月14日(月)■週明け月曜日。『NY株式市場の動向』と『16日に「FOMC政策金利&声明発表」を控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年09月18日(木)14時30分公開
スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩… -
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)