ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
2025年5月5日(月)日本時間9時46分46秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2009年12月14日(月)のFXニュース(5)

  • 2009年12月14日(月)18時28分
    下地・国民新党政調会長

    2010年度新規国債発行、「約44兆円以内に抑えるものとする」=予算編成方針で政府与党合意
    特別会計・税外収入、最大限予算に活用
    10年度予算の歳出規模、95兆円を目指してがんばる

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月14日(月)18時25分
    中国国家発展改革委員会

    食料価格上昇によって2010年がインフレになるとは言えない
    マネーサプライの伸びがインフレを引き起こす可能性は低い
    全体的な消費者物価は基本的に安定を維持する見通し

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月14日(月)18時23分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    国際的金融システムは依然として困難に直面しており、一刻も早い対処が必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月14日(月)18時22分
    【為替】市況−円買い優勢の展開に

    円買い優勢の展開となっている。ドル/円は本日の安値を更新し、また他クロス円も軒並み下落している。日銀短観で大企業の想定為替レートがさらなる円高を想定している事が再度材料視されているもよう。また三菱UFJファイナンシャル・グループの巨額増資による円買いの可能性も指摘されている。

    ドル/円 88.41-43 ユーロ/円 129.71-74

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月14日(月)17時58分
    市況−ドバイ危機協議

    本日14日から16日までの日程で、GCC(湾岸協力会議)首脳会合がクウェートで開催される。統一通貨に関する協議を中心に、今回のドバイ危機への対応が話し合われる可能性も。本日ドバイ・ワールドへの支援が決定したことで市場にはリスクを求める許容度が回復しつつあるが、さらなる対策・支援等に関する発言が出た場合、リスク選好姿勢を後押しする可能性もありそうだ。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月14日(月)17時55分
    欧州前場概況-ドル円堅調

    ひとまずドバイ債務返済懸念が薄らいだ事でドル円は堅調に推移、利食いの売りに
    88円50銭近くまで下押しする場面もあるものの買いが断続的に入り下支え、ユーロは
    ドバイ懸念後退に加えギリシャのデフォルト懸念に対しユンケル議長が『デフォルトはない』
    と発言したことでユーロドルで一時1.4683まで買われ、ユーロ円でも一時130円50銭近辺
    まで上値追い、その後は小反落ながら底堅い動き。

    17時55分現在、ドル円88.65-67、ユーロドル1.4659-62、ユーロ円129.96-00で推移している。

  • 2009年12月14日(月)17時39分
    リッカネン・フィンランド中銀総裁

    流動性対策の小さな変更は、金融政策スタンスのシグナルではない
    市場はECB(欧州中銀)のメッセージをよく理解している
    1年物オペは銀行の危機対応に大きな役割果たした、今週の応札規模は市場が決める

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月14日(月)17時36分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州勢参入後ポンドが急落。ポンド/スイスに大口の売りが観測され、ポンド/円、ポンド/ドルにも下げが波及。年末相場で流動性が低くなっているため大きく下げた。しかし欧州株式市場が上昇して始まると、再度円売り優勢の展開となり、ポンドも値を戻している。ドバイ・ワールドへの支援が決定したことで、ドバイ株式市場は前日比+10%超での取引となっている。
    また本日注目されていた三菱UFJファイナンシャル・グループの公募増資の発行額は1株428円に決定され、調達金額は1兆313億円となり、1回の公募増資としては日本企業で最大。発行株の半分を海外で募集することから円買い材料として注目されている。

    ドル/円 88.71-73 ポンド/円 144.18-24 ポンド/ドル 14.6250-58

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月14日(月)17時35分
    香港・3Q-鉱工業生産(前年比)

    香港・3Q-鉱工業生産(前年比)

    前回:-9.5%
    予想: N/A
    今回:-8.6%

    香港・3Q-生産者物価(前年比)

    前回:-2.9%
    予想: N/A
    今回:-2.0%

  • 2009年12月14日(月)17時22分
    鳩山首相

    2010年度新規国債発行額、44兆円以内に収めるよう最大限努力してもらいたい
    44兆円がひとつの目標になっていること間違いない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月14日(月)17時15分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    生産者・輸入価格-11月:0.0%(0.1%)
    生産者・輸入価格-11月(前年比):-3.3%(-3.2%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月14日(月)17時15分
    スイス・11月生産者輸入価格(前月比)

    スイス・11月生産者輸入価格(前月比)

    前回:-0.4%
    予想:+0.1%
    今回: 0.0%

    スイス・11月生産者輸入価格(前年比)

    前回:-4.7%
    予想:-3.1%
    今回:-3.3%

  • 2009年12月14日(月)17時12分
    阿部・社民党政審会長

    政府与党実務者協議、2010年度国債発行の44兆円以内目指すことで合意

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月14日(月)17時03分
    三菱UFJファイナンシャル・グループ

    公募増資の発行額を1株428円に決定。調達金額は1兆313億円となり、1回の公募増資としては日本企業で最大。発行株の半分を海外で募集する。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月14日(月)17時00分
    12/14 東京サマリー

    14日の東京外国為替市場では、ポンドが上昇しました。
    ドル/円は、本邦実需筋からの円買いや、日経平均株価の下落を受けたリスク回避の円買いにより、序盤から軟調に推移し、本日の安値88.37円まで下落しました。しかし、その後、日本時間午後に入り、本日イスラム債35億ドルの償還期限を迎えるナキールへのドバイワールドやアブダビ政府からの支援が発表されると急速にリスク懸念が後退し、ドル/円は89円手前まで反発しましたが、高値圏では本邦勢による執拗な円買いにより再びジリ安の展開となり、88円半ばまで下落しました。また、ドバイ問題の進展を受けて、ポンドが大きく上昇しました。このところ、英銀による巨額の対ドバイ融資を嫌気して売られていたポンドはナキール救済報道を受けて急速に反発し、対ドルでは本日の安値1.6188ドルから1.6322ドルまで、対円でも143.12円から145.06円まで反発しました。
    本日の欧米市場では、日本時間17:15にスイス11月生産者輸入価格、19:00にユーロ圏10月鉱工業生産、22:30に7-9月期カナダ設備稼働率の発表が予定されています。本日は、ユーロ圏10月鉱工業生産の結果に注目です。市場予想は、前月比マイナス0.7%となっています。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円88.53   ユーロ/円129.91   ユーロ/ドル1.4673

    Powered by NTTスマートトレード

2025年05月05日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較