
2009年12月16日(水)のFXニュース(1)
-
2009年12月16日(水)01時56分
「銀行、総額1850億ドルを越えるTARP・・・」=米財務長官
「銀行、総額1850億ドルを越えるTARP資金を返済」
「貯蓄率の上昇は必要かつ健全」
=ガイトナー米財務長官Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月16日(水)01時53分
ドット米上院銀行住宅都市委員会委員長
バーナンキFRB議長の再指名承認の投票を、17日午前9時から開始(現地時間)
*日本時間では17日23:00頃Powered by ひまわり証券 -
2009年12月16日(水)01時50分
NY前場概況-ドル円クロス円堅調
一連の米・経済指標では弱いNY連銀景気指数が示される中、強い生産者物
価指数や鉱工業生産の結果を手掛りに、リスク資産選好のドル売り・クロス通
貨買いが進展。ユーロ円はストップを巻き込み一時130円75銭付近まで買われ
たほか、ランド円が約1週間振りに12円台に乗せるなど、クロス円は軒並み本
日高値を更新。金利先高観の強まりから再びドル買いが強まるとドル円も一時
先週末の高値を上抜け89円90銭付近まで上値を拡大している。
1時50分現在、ドル円88.91-93、ユーロ円130.45-49、ユーロドル1.4510-13で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年12月16日(水)01時42分
ロートSNB総裁
危機は価格安定性への焦点を弱めていない
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月16日(水)01時39分
ホノハン・アイルランド中銀総裁
アイルランドは企業のために安易な道をたどらないだろう
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月16日(水)01時33分
ガイトナー米財務長官
アメリカはそれほど借金をせず、さらに節約を始めるべき
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月16日(水)01時31分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は上げ幅を拡大。NY時間の高値を上抜けたことで、テクニカル的な買いが入っているもよう
ドル/円 89.88-90Powered by ひまわり証券 -
2009年12月16日(水)01時20分
【指標】市況-16日(水)9:30に豪第3四半期GDP
明日16日(水)9:30に、豪の第3四半期GDPが発表される。前期比に対する事前予想は0.4%と前回(0.6%)から幾分伸び率は縮小すると予想されているが、その予想通りとなれば3四半期連続でのプラスを記録する事になる。豪のGDPは2008年第4四半期に-0.7%へと落ち込んだものの、翌09年第1四半期には0.4%へとプラス回帰を果たしており、「2四半期以上連続のマイナス成長」という定義上のリセッションを免れた数少ない国となっている。
一方、前年比に対する事前予想は0.7%と、こちらは前回(0.6%)から僅かながら伸び率を拡大させると予想されている。前年比ベースのGDPは1991年第4四半期(-0.9%)を最後に、一度もマイナスを記録していない。
今回、GDPが再度マイナス成長へと落ち込む可能性は織り込まれていない。11月6日に公表されたRBA四半期金融政策報告では「2009年のGDP見通し、1.75%(前回 0.5%)へと上方修正」とされており、また本日のアジア時間に公表されたRBA議事録でも「最近のデータによると、豪第3四半期GDPは上昇するだろう」とされていた。
豪ドル/円 81.45-49Powered by ひまわり証券 -
2009年12月16日(水)01時05分
【発言】市況-バーカーBOE(英中銀)政策委員-2
「英国の第4四半期GDPが上昇していないなら驚き」とコメント。英国は6四半期連続で前期比がマイナスとなっており、リセッションから脱却していない。仮に同委員のコメント通りならば、英国はリセッションを脱却することになる。英第4四半期GDPは来年1月26日に速報値が発表される予定。
ポンド/ドル 1.6250-58
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月16日(水)01時01分
【発言】市況-バーカーBOE(英中銀)政策委員
バーカーBOE(英中銀)政策委員は「BOEのさらなる債券購入については“慎重”になる必要」とコメント。同委員は前々回(11月)の会合では250億ポンドの資産買取プログラムを拡大を主張していた。ただ、今回の発言からは12月の会合では、資産買取プログラムの規模について据え置きを主張した可能性が意識される。
ポンド/円 145.81-87Powered by ひまわり証券 -
2009年12月16日(水)00時35分
【指標】市況-米生産者物価指数
米生産者物価指数-11月(前月比)は1.8%と09年8月(1.9%)以来の高い伸びとなった。前年比も2.4%と11ヶ月ぶりにプラス圏に転じ、08年10月以来の高い伸びとなっている。予想以上に強い物価上昇圧力は、FRBが早期の金融引き締めを行うと意識されるが、今回の結果はFRBの金融政策に影響を及ぼす可能性も。
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月16日(水)00時24分
バーカーBOE(英中銀)政策委員
資産価格があまりに高く上昇することは望ましくない
BOEのさらなる債券購入については「慎重」になる必要Powered by ひまわり証券 -
2009年12月16日(水)00時22分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は本日の高値を上抜け一段高に。NY時間序盤に発表された生産者物価指数が、強い結果となったことから、FRBによる早期引締め期待が強まっているもよう
ドル/円 89.73-75Powered by ひまわり証券 -
2009年12月16日(水)00時12分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円が上昇。本日の高値付近での取引に
ドル/円 89.64-66Powered by ひまわり証券
2009年12月16日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年12月16日(水)08:05公開12月16日(水)■『米国の経済指標』と『米国の株式市場の動向』、そして『FOMC政策金利&声明発表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)10時32分公開
【今週の見通し】米国経済好調からのリスクオンを探る展開になるか?為替はリスクオンからの円安が進む可能性を想定(マットキ… -
2025年07月07日(月)10時00分公開
ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。 -
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)