
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
2009年12月15日(火)のFXニュース(10)
-
FXニュース:2009年12月15日(火)23時54分
ウェリンク・オランダ中銀総裁-2
市場により、ギリシャはやむ得ず財政政策を変更
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月15日(火)23時52分
【発言】市況-ウェリンク・オランダ中銀総裁
11月25日に同総裁は「危機の最悪期は過ぎ去ったようだが、景気回復は依然脆弱だ」との見解を述べているが、今回「刺激策を終了させることは慎重でゆっくりであるべき」としながらも「2010年中に金融政策は通常に戻るだろう」との認識を示したことから、景気の回復傾向は続く可能性を意識させる。
ユーロ/円 130.25-28Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月15日(火)23時39分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
刺激策を終了させることは慎重でゆっくりであるべき
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月15日(火)23時31分
【発言】市況-米鉱工業生産
米鉱工業生産は0.8%となり5ヶ月連続で0%以上を確保した。自動車関連が前回のマイナス(-1.8%)からプラス(1.8%)に転じたことが寄与した形。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月15日(火)23時31分
NYダウ、-1.74ドルで寄り付き=米株式市場
NYダウ工業株30種 前日比 -1.74ドルの10,499.31ドルで寄り付き
S&P500種 前日比 ±0.00Pの1,114.11Pで寄り付き
ナスダック総合指数 前日比 -8.56Pの2,203.54Pで寄り付き
日本時間23:31現在
ドル/円 89.50-52 ユーロ/円 130.30-35 ユーロ/ドル 1.4555-58Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年12月15日(火)23時17分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は反発。弱いNY連銀製造業景気指数-12月の結果を受け、下落していたものの、予想以上に強い鉱工業生産の結果を手がかりに反発している。
ドル/円 89.60-62Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月15日(火)23時17分
米・11月鉱工業生産
米・11月鉱工業生産
前回:+0.0%
予想:+0.5%
今回:+0.8%
米・11月設備稼働率
前回:70.7%
予想:71.1%
今回:71.3%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年12月15日(火)23時15分
米 11月鉱工業生産、 11月設備稼働率
11月鉱工業生産 +0.8%(市場予想 +0.5%)
11月設備稼働率 71.3%(市場予想 71.1%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年12月15日(火)23時15分
米経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-11月:0.8%(0.5%)
設備稼働率-11月:71.3%(71.1%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月15日(火)23時14分
Flash News NY時間午前
先ほど発表されたNY連銀製造業景気指数-12月は2.55と前回(23.51)から低下した。構成項目についても、仕入れ価格を除き軒並み低下しており良い材料を見出す事は難しい。また、雇用統計の指針となる雇用指数は-5.26と3ヶ月ぶりにマイナスとなったことも、労働市場への懸念を意識させるものとなった。今回の結果から、米景気回復への遅れが懸念されたこともあり、リスク回避志向が強まり円買いが進む場面が見られた。
ドル/円 89.53-55 ユーロ/円 130.26-29 ユーロ/ドル 1.4546-48Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月15日(火)23時08分
【指標】市況-ネットTICフロー合計
ネットTICフロー合計-10月は-139億USDと3ヶ月ぶりにマイナスに転じた。10月がマイナスに転じたのは92年10月に記録して以来となる。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月15日(火)23時06分
【指標】市況-NY連銀製造業景気指数-3
NY連銀製造業景気指数-12月は2.55と前回(23.51)から低下した。構成項目についても、軒並み低下しており良い材料を見出す事は難しい。今回指数を押し下げたのは、受注残(-21.5)が前回(-2.63)から低下したことがあげられるが、新規受注(16.66→2.20)も併せて低下している。新規受注が減少し、いままでの受注した残りも減っていることは、NY連銀地区の製造業は厳しくなる可能性がでてくる。米雇用統計の指針となる雇用指数は-5.26と3ヶ月ぶりにマイナスとなっているが、受注が減少していけば雇用減少にも繋がりかねないため、労働市場への影響も懸念される内容。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月15日(火)23時01分
米経済指標
( )は事前予想
ネット長期TICフロー-10月:207億USD(371億USD)
ネットTICフロー合計-10月:-139億USD
*前回修正
ネットTICフロー合計:1335億USD→1276億USDPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月15日(火)23時00分
米 10月対米証券投資額
10月対米証券投資額 +207億ドル(市場予想 +371億ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年12月15日(火)23時00分
米・10月ネット長期TICフロー
米・10月ネット長期TICフロー
前回:+407億ドル
予想:+371億ドル
今回:+207億ドル
米・10月ネットTICフロー合計
前回:+1335億ドル
予想: N/A
今回: -139億ドルPowered by セントラル短資FX
2021年02月27日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ469.64ドル安(速報)、原油先物1.96ドル安(09:01)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.31%安、対ユーロ0.56%高(09:00)
-
【IMM:円買い持ち減】来週の注目:パウエルFRB議長イベント、米2月ISM、雇用統計、ベージュブック(07:45)
-
NY金先物は大幅続落、ドル高を意識した売りが強まる(07:29)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・26日 ドル円、4日続伸(07:05)
-
[通貨オプション]OP買い継続(05:55)
-
2月26日のNY為替・原油概況(訂正)(05:43)
-
大証ナイト終値29350円、通常取引終値比100 円高(05:36)
-
欧州主要株式指数、下落(04:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ354ドル安、原油先物1.56ドル安(04:18)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル 一段安(04:04)
-
NY外為:ユーロ下落、ECBは国債購入拡大求める意見も(04:02)
-
NY外為:ドル・円続伸、200DMA上回り一段高も、ダウ下げ幅縮小(02:49)
-
ユーロドルさえない、ユーロポンドでのユーロ売りも重し(02:39)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ161ドル安、原油先物1.16ドル安(02:28)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 堅調(02:05)
-
NY外為:ポンド戻り鈍い、BOE副総裁は金融緩和維持の姿勢(01:44)
-
ドル買い優勢、ドル円は106.68円まで上昇(01:30)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ438ドル安、原油先物1.64ドル安(00:49)
-
ドル円 106.60円まで上昇、昨年8/28以来の高値(00:48)
-
【市場反応】米2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想上回る、ドルじり高(00:40)
-
ドル円、底堅い 一時106.54円まで上げる(00:33)
-
【NY為替オープニング】米国債相場動向を睨む展開が継続(00:10)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下げ渋り(00:06)
-
【速報】米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想を上回り76.8(00:01)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)