
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年12月18日(金)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2009年12月18日(金)02時39分
カーニーBOC(カナダ中銀)総裁
2010年中頃まで低い金利を維持するとの約束を繰り返すが、条件付である
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月18日(金)02時28分
格付け機関 S&P
ギリシャの格下げにともない、ギリシャの銀行の格付け見通しをネガティブに
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月18日(金)02時12分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは引き続き軟調し、9月7日以来の安値圏での推移となっている。
ユーロ/ドル 1.4306-08Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月18日(金)01時57分
市況-金価格
NY金先物は前日比2.7%下落し1104.20ドルに
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月18日(金)01時56分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は上げ幅を拡大し、本日の高値圏での動き
ドル/円 90.32-34Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月18日(金)01時55分
NY前場概況-ドル買戻し優勢
米・新規失業保険申請件数の増加に、マーケットは序盤ドル売りで反応。ドル
円は一時90円を割り込み、ユーロドルは1.4375ドル付近まで反発。しかしなが
らその後発表された米・景況指数がいずれも予想を上回ったほか、ユーロスイ
スが1.5020付近までじりじりと下値を拡大するとスイス中銀による介入警戒感
がドルスイスでも強まり、ドル円は90円35銭付近まで上昇し本日高値を更新、
ユーロドルは1.4315ドル付近まで下落している。
1時53分現在、ドル円90.32-34、ユーロ円129.32-36、ユーロドル1.4316-19で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年12月18日(金)01時48分
【為替】市況-ポンド/円
ユーロが下落している中、ユーロ/ポンドが下げ幅を拡大。それがポンド買いに繋がり、ポンド/円を押し上げる形に。
ポンド/円 145.70-76Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月18日(金)01時46分
【為替】市況-ユーロ下落
ユーロ/ドルの下落が他の通貨にも波及している
ユーロ/円 129.24-27Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月18日(金)01時44分
市況-原油価格
NY原油先物は下げ幅を拡大。前日比1ドル超下落
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月18日(金)01時42分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルがNY時間の安値を下抜け下げ幅を拡大
ユーロ/ドル 1.4324-26Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月18日(金)01時33分
【指標】市況-フィラデルフィア連銀指数-4
フィラデルフィア連銀指数-12月の雇用指数は6.3と2008年2月以来となるプラスに転じた。水準としては2007年10月(10.6)以来の高水準。昨日のFOMC(連邦公開市場委員会)声明で「労働市場の悪化は和らいでいる」との認識を示していたが、その内容を裏付ける結果といえる。また、週平均就業時間も2ヶ月連続でプラス(6.4)を維持しており、(就業時間の改善→仕事量が増加している証左)労働市場が改善しつつあることも意識させる内容。ただ、新規受注は5ヶ月連続でプラスを維持しているものの、前月(14.8)から低下(6.5)していることは懸念される材料。
ドル/円 90.15-17Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月18日(金)01時24分
バーナンキFRB議長の再任を承認=米上院銀行委員会
17日、米上院銀行委員会はベン・バーナンキFRB議長の再任を承認した。賛成は16、反対は7
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年12月18日(金)01時22分
米上院銀行委員会
バーナンキFRB議長再任をめぐる投票前にメンバー8人が再任支持、5人が反対
バーナンキFRB議長再任再任めぐり投票開始、過半数が再任を推薦
米上院銀行委員会、16対7でバーナンキFRB議長再任を推薦Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月18日(金)01時09分
【発言】市況-パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相は「ギリシャ、IMFに支援要請する計画はない」との見解を述べた。ギリシャの支援についてはユンカ−・ユーログループ議長が10日に「ギリシャ破綻の可能性は排除、そのためEUからの支援は必要ない」と述べ、可能性を否定している。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月18日(金)00時54分
【為替】市況-ユーロ/スイス-2
ユーロ/スイスは3月12日にSNB(スイス国立銀行)が為替介入実施を表明して以降、1度も1.50を割り込んだことはない。また、SNBは12月10日の会合で「スイスフランの対ユーロの過度の上昇に断固たる対応をとる」との認識を示し、対ユーロでのスイスフランの上昇に対して改めてけん制している。ただ、ジョーダンSNB理事は「為替介入の目標水準を持っていない」との見解を述べている。
Powered by ひまわり証券
2022年08月19日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]8月18日のNY為替・原油概況(04:56)
-
[NEW!]【速報】米株回復、ダウ上昇に転じ56ドル高(04:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、堅調(04:06)
-
[ドル・円通貨オプション]R/R、円プット買い一段と強まる(03:53)
-
欧州マーケットダイジェスト・18日 株高・金利上昇・ドル高・ユーロ安(03:25)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ94ドル安、原油先物3.17ドル高(03:16)
-
NY外為:ドル・円136円手前、9月FOMCで75BPの利上げ観測、STルイス連銀総裁発言受け(02:55)
-
【速報】ドル・円135.89円まで、9月FOMCでの75bp利上げ織り込む、ブラードSTルイス連銀総裁発言受け【速報】(02:28)
-
【速報】ドル・円135.85円、ドル続伸、大幅利上げ観測根強く(02:22)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上値を広げる(02:09)
-
欧州主要株式指数、まちまち(01:53)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ20ドル安、原油先物1.77ドル高(01:17)
-
【速報】米株下げ幅縮小、ダウ24ドル安、一時プラスに回復(01:01)
-
NY外為:ユーロ買い限定的、ECBの9月理事会で50BP追加利上げ織り込むも(00:56)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調(00:06)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ107ドル安、原油先物1.83ドル高(23:46)
-
【NY為替オープニング】FRBの追加利上げ織り込みドル底堅い、米労働市場強く(23:41)
-
【市場反応】米7月中古住宅販売件数パンデミック直後の低水準、7月景気先行指数は5カ月連続マイナスも改善(23:29)
-
ユーロ、全面安 ユーロドルは一時1.0114ドルまで下落(23:06)
-
【速報】ドル・円135.04円、ドルもみ合い、米7月中古住宅販売件数は減少、景気先行指数は予想上回る(23:05)
-
【速報】米・7月景気先行指数は予想を上回り-0.4%(23:03)
-
【速報】米・7月中古住宅販売件数は予想を下回り481万戸(23:01)
-
【まもなく】米・7月景気先行指数の発表です(日本時間23:00)(22:41)
-
【まもなく】米・7月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)(22:40)
-
ドル円 134.80円台、米金利が再び低下し上値が重い(22:40)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- ・久しぶり! ローラさんがDMM FXの新CMに登場。小料理屋のローラ女将、DMM FXのスマホ画面を眺めて、なにやらにんまり?
- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月18日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドルと日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 次に来る円安は米国の金利上昇が材料ではなく、日本の貿易赤字や経常赤字が理由になる可能性も。政府は円安を進めて高インフレにし、政府債務の縮小を図っている!?(志摩力男)
- ユーロ/米ドルは、再び0.9700ドルに向けて下落すると予想。欧州のエネルギー問題がなにひとつ改善しないなか、2022年後半もユーロは弱い状態で下落は続く(西原宏一)
- ドル円135円台へ続伸するも日足雲の中で持ち合い!ジャクソンホール公演でのパウエル議長発言に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- FOMC議事録で先走った期待だったことは確認、ドル金利が上昇に転じてドル円ロングに安心感も(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)