ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年12月22日(火)のFXニュース(9)

  • 2009年12月22日(火)23時48分
    【発言】市況-ロシア中銀

    「準備通貨に”豪ドル”を追加する事を検討している」とコメント。ただ、過去に同様のコメントを幾度か繰り返しており、今回のコメントはサプライズではない。故に、豪ドルへの反応も見られない。

    豪ドル/ドル 0.8791-01

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)23時46分
    ロシア中銀

    準備通貨に「豪ドル」を追加する事を検討している

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)23時12分
    【指標】市況-この後 24:00に米11月中古住宅販売件数

    この後 24:00に米11月中古住宅販売件数が発表される。事前予想は625万件と、前回(610万件)から拡大すると見られる。仮に予想通りとなれば、2007年2月(655万件)以来の高数値となる。16日のFOMC声明文では「住宅市場は改善の兆候を示した」との明るい見通しが示されていた。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)22時56分
    Flash News NY時間午前

    米第3四半期GDP(確報値)は2.2%と、改定値の2.8%から大幅に下方修正された。速報値(3.5%)からの修正幅は1.3%にものぼる。この結果を嫌気し、直後はドル売り優勢に。ただ、今月17日にフィッシャー・ダラス連銀総裁が「第4四半期GDP成長率の見通しは、3%から4%の範囲だろう」との明るい見解を示している事から、次回は今回よりもその成長幅を拡大させるのでは?との期待も根強い。この後24:00に12月リッチモンド連銀製造業指数、11月中古住宅販売件数が発表される。

    ドル/円 91.38-43 ユーロ/円 130.67-72 ユーロ/ドル 1.4300-05

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)22時42分
    【為替】市況-米第3四半期 個人消費(確報値)-2

    今回の第3四半期 個人消費の修正の流れ

    【速報値】3.4%

    【改定値】2.9%

    【確報値】2.8%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)22時40分
    【為替】市況-米第3四半期 個人消費(確報値)

    2.8%と、改定値(2.9%)からの下方修正は0.1%に留まった。これでGDP同様、第3四半期 個人消費の「プラス」が確定となった。プラスとなるのは2009年第1四半期(0.6%)以来の事。

    ドル/円 91.30-35

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)22時38分
    【指標】市況-米第3四半期GDP(確報値)-2

    今回の第3四半期GDPの修正の流れ

    【速報値】3.5%

    【改定値】2.8%

    【確報値】2.2%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)22時36分
    【指標】市況-米第3四半期GDP(確報値)

    2.2%と、改定値の2.8%から大幅に下方修正された。ただ、これで第3四半期GDPの「プラス」は確定となった。GDPがプラス成長となったのは2008年第2四半期(1.5%)以来となる。

    ユーロ/ドル 1.4303-08

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)22時31分
    【為替】市況-ドル、急落

    米第3四半期GDP(確報値)が2.2%と、改定値(2.8%)から大幅下方修正された事を嫌気。

    ドル/円 91.33-38 ユーロ/ドル 1.4300-05

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)22時30分
    米 第3四半期GDP

    第3四半期GDP(前期比/年率) +2.2%(市場予想 +2.8%)
    第3四半期GDP価格指数(前期比) +0.4%(市場予想 +0.5%)
    第3四半期個人消費  +2.8%(市場予想 +2.9%)
    第3四半期コアPCE(前期比)  +1.2%(市場予想 +1.3%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月22日(火)22時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-3Q(確報値/年率):2.2%(2.8%)

    個人消費-3Q(確報値):2.8%(2.9%)
    GDP価格指数-3Q(確報値):0.4%(0.5%)
    コアPCE-3Q(確報値):1.2%(1.3%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)22時30分
    米・3Q-GDP

    米・3Q-GDP(前期比年率)

    前回:+2.8%
    予想:+2.8%
    今回:+2.2%

    米・3Q-個人消費

    前回:+2.9%
    予想:+2.9%
    今回:+2.8%

    米・3Q-GDP価格指数(前期比)

    前回:+0.5%
    予想:+0.5%
    今回:+0.4%

    米・3Q-コアPCE(前期比)

    前回:+1.3%
    予想:+1.3%
    今回:+1.2%

  • 2009年12月22日(火)21時38分
    【為替】市況-ユーロ/ドル

    1.4262ドル(12月18日安値)を割り込むと、200日移動平均線(1.4190ドル水準)が視野に。

    ユーロ/ドル 1.4280-82

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)21時10分
    欧州後場概況-ポンドやや軟調

    発表された英・GDPが市場予測を下回ったことをきっかけにポンド売りが進展。ポンド円は一時145円95銭付近まで
    下落、ポンドルは一時1.60割れとなるなど材料難の中、やや弱い数字となったGDPが嫌気された模様。一方、
    ユーロ円は130円後半を中心に揉み合い、豪ドル円も80円後半で小動きとなるなど他のクロス円は動意薄。また、
    ドル円も91円前半で底堅く推移している。

    午後9時15分現在、ドル円91.68-40、ユーロ円130.61-65、ユーロドル1.4290-93で推移している。

  • 2009年12月22日(火)21時04分
    【為替】市況-ポンド/ドル

    200日移動平均線(1.6000−10レベル)付近の攻防となっている。

    ポンド/ドル 1.6018-26

    Powered by ひまわり証券

2025年04月08日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
MT4比較 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム