ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年12月22日(火)のFXニュース(5)

  • 2009年12月22日(火)14時55分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間はドル/円が上昇。主要な経済指標の発表もなく材料が乏しい中、昨日の白川日銀総裁の「粘り強く実質ゼロ金利を続け、需給バランス改善を図っていく」との発言が引き続き円売りの材料として意識されている。またドル/円の上昇に伴い日経平均株価も一段高に。特に14日発表された日銀短観の09年度大企業・製造業の下期想定為替レートである1ドル=91.16円を上回る水準で推移していることで、円高による企業収益圧迫の懸念が後退。輸出関連企業を中心に買い優勢の展開となっている。

    ドル/円 91.23-25  ユーロ/円 130.46-48  ユーロ/ドル 1.4297-99

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)14時55分
    東京後場概況-様子見ムード

    ドル円、クロス円ともに前場での上押し以降は高値圏での膠着状態が続いている。
    主要な指標発表の予定もなく、手掛かり難から数少ない市場参加者には様子見
    ムードが漂っている。休日を控えた東京市場の参加者は後場に入ると特に動意が
    薄くなっている模様。16時からは白川日銀総裁の講演が予定されており、17時に
    予定されている要旨公表での欧州勢の反応に注意を払いたいところ。

    14時50分現在、ドル円91.31-33、ユーロ円130.53-57、ユーロドル1.4293-96で推移している。

  • 2009年12月22日(火)14時28分
    周小川・中国人民銀行総裁

    国際収支、中国の金融政策の主たる目標
    金融政策はインフレだけでなく複数の目標を目指すべき
    中国の金融政策、エネルギー・住宅・資源価格改革を支援へ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)14時27分
    【為替】市況-ドル/円

    14日に発表された日銀短観の、09年度大企業・製造業の想定為替レートは1ドル=92.93円、下期1ドル=91.16円となっている。そのため、現状のレートは下期の想定レートを上回る水準。

    ドル/円 91.31-33

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)14時23分
    【為替】市況-ドル/円

    ドル/円は上値が重い展開。仲値公示前に急伸していたが、その後は小動きの中徐々に上値を削っている。

    ドル/円 91.30-32

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)14時12分
    【指標】市況-全国スーパー売上高-2

    全国スーパー売上高の構成項目は以下のとおり

    ( )は前月
    食料品:-6.0%(-4.8%)
    衣料:-14.4%(-8.8%)
    住宅関連:-9.2%(-4.3%)
    サービス:-6.8%(-4.3%)
    その他:-10.2%(-5.0%)

    構成項目前年比では軒並み低下となっている。しかし、前月比では、衣料(8.6%)・住宅関連(2.9%)・サービス(4.5%)はプラスとなっており、改善傾向もうかがえる内容。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)14時02分
    【指標】市況-全国スーパー売上高

    全国スーパー売上高-11月(前年比)は12ヶ月連続でマイナスとなっている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)14時00分
    日本経済指標

    全国スーパー売上高-11月(前年比):-8.0%

    *事前予想はなし

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)14時00分
    【為替】市況−相場は動意の乏しい展開

    アジア時間午後に入り動意の乏しい展開が続いている。ドル/円は91円40銭近辺での値動きとなっており、午後から上下10銭も動いていない。

    ドル/円 91.36-38

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)14時00分
    国内・11月全国スーパー売上高

    国内・11月全国スーパー売上高(前年比)

    前回:-5.2%
    予想: N/A
    今回:-8.0%

  • 2009年12月22日(火)12時22分
    フィヨン仏首相

    中国はより柔軟な為替相場から恩恵を享受する
    より柔軟な人民元、中国の購買力を高める

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)12時21分
    菅国家戦略相

    経済情勢、景気回復というより2番底が心配される
    予算の年内編成は景気対策上重要
    2兆円規模の財政措置、今日・明日中に固めたい

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)12時00分
    12/22 今日の為替−プロの視点

    【ドル/円取引のポイント;一目の雲の上限など突破、上値リスク拡大か】
    【ユーロ/円取引のポイント;129-131円程度のボックス相場か】
    【ポンド/円取引のポイント;一目・雲の下限めぐる攻防に注目】

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月22日(火)11時43分
    【指標】市況‐この後14:00に日本11月全国スーパー売上高(前年比)

    この後14:00に日本11月全国スーパー売上高(前年比)の発表が予定されている。現時点で事前予想は公表されていないものの、前回は-5.2%と11ヶ月連続のマイナスとなっている。

    以下は10月分の主な構成項目の結果と前回数値との比較
    ( )は前回数値
     
    食料 -4.8%(-1.8%)
    衣料 -8.8%(-6.1%)
    住関 -4.3%(-1.3%)
    サービス -4.3%(0.2%)
    その他 -5.0%(-6.8%)

    ユーロ/円 130.56-59

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月22日(火)11時33分
    Flash News アジア時間正午

    アジア時間はドル/円が一段高の展開。10月30日以来の高値を更新した。昨日、白川日銀総裁が「”粘り強く実質ゼロ金利を続け”、需給バランス改善を図っていく」とコメントを出したことが引き続き円売りの材料となっているようだ。日経平均は上昇。円安を背景に輸出関連やテクノロジー関連株に買いが集まっている。年末相場で売買代金も低調な中、特に大きな売りも出なかったようだ。日経平均は前場の取引を前日比+103.80円、10287.27円で終了した。

    ドル/円 91.39-41 ユーロ/円 130.53-56 ユーロ/ドル 1.4282-84

    Powered by ひまわり証券
ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム