
2009年12月23日(水)のFXニュース(4)
-
2009年12月23日(水)10時52分
【指標】市況-NZ第3四半期GDP
NZ第3四半期GDPは0.2%と事前予想(0.4%)を下回る結果となった。これで、2四半期連続でプラスとなったものの、回復力は強くは無いことを意識させるものとなった。金利見通しに関しては、RBNZは12月10日の声明文で「経済が回復を継続すれば、2010年中頃に刺激策を解除する(=金利を引き上げる)可能性」との見通しを示しているが、今回の結果は早期利上げ期待を高めるほど強くは無い。そのため、前回の会合の声明で「2010年中頃に刺激策を解除する」との文言を期限の前倒し修正する可能性は後退したといえそうだ。
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月23日(水)10時48分
【為替】市況-ドル/円下落
ドル/円は下落。目新しい材料は今のところ見えないことから、ポジション調整や実需の売りが重しとなっているもよう
ドル/円 91.59-61Powered by ひまわり証券 -
2009年12月23日(水)10時38分
【為替】市況-NZドル
NZドルは弱い第3四半期GDPの結果を受け下落したものの、売り一巡後は買戻しが優勢に。格付け機関SPが「NZ経済は安定し始める」「NZの中期的成長見通しは期待できる」と、NZ経済に明るい見通しを示したこともサポートしている。
NZドル/ドル 0.6991-99
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月23日(水)10時07分
【為替】市況-ユーロ/円
ユーロ/円は本日安値を下抜けたことで、一段安に
ユーロ/円 130.63-66Powered by ひまわり証券 -
2009年12月23日(水)09時58分
本日の主な予定
14:00【シンガポール】
消費者物価指数-11月
16:00【独】
輸入物価指数-11月
18:30【英】
BOE(英中銀)議事録
19:00【欧】
鉱工業新規受注-10月
22:30【加】
GDP-10月
22:30【米】
個人所得-11月
個人支出-11月
PCEデフレータ-11月(前年比)
PCEコア・デフレータ-11月 0.1% 0.2%
24:00【米】
新築住宅販売件数-11月
ミシガン大学消費者信頼感指数-11月(確報値)
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月23日(水)09時39分
【為替】市況-ユーロ/円
ユーロ/円は下落。本邦勢が祝日のため市場参加者が少なく薄商いの中、本日安値を下抜けたことを受け、テクニカル的な売りが入ったもよう
ユーロ/円 130.75-78Powered by ひまわり証券 -
2009年12月23日(水)09時23分
12/23 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;10月高値92.32円意識、ただ買われ過ぎが気掛かり】
【ユーロ/円取引のポイント;21日線など上回る、直近高値131.60円が視界内に】
【ポンド/円取引のポイント;一目・雲の下限わずかに上抜ける、続伸に期待】Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月23日(水)09時09分
格付け機関 S&P
NZ経済は安定し始める
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月23日(水)09時08分
【為替】市況-香港ドル
香港ドルは軟調。NY時間に発表された米中古住宅販売件数が654万件と事前予想(625万件)を上回り、2007年2月(655万件)以来の高数値を記録したことなど、米経済に対する楽観論が強まったことでドルが上昇。それを受け、香港ドルはペッグ制の上限から、徐々に下落している。ただ、香港ドル/円は、円が対ドルで軟調となっていることもあり、堅調に推移している。
香港ドル/円 11.82-85Powered by ひまわり証券 -
2009年12月23日(水)08時58分
【発言】市況-フラハティ・カナダ財務相
フラハティ・カナダ財務相の「中国、ロシアはカナダドルの保有を増大させる可能性」とコメント。両国の外貨準備についての見解としては、ロシア中銀が「カナダドルで外貨準備の一部を運用する」(11月25日)とし、外貨準備の1%未満での運用を決定している。中国については中国外為当局が、「外貨準備は主要通貨や質の高い資産に分散する方針」(12月4日)と述べるにとどまっており、具体的な通貨にはふれていない。
カナダドル/円 86.83-90Powered by ひまわり証券 -
2009年12月23日(水)08時30分
【発言】市況-ガイトナー米財務長官
ガイトナー米財務長官「第4四半期の成長は加速すると思われる」とコメント。NY時間に発表された米第3四半期GDP(確報値)は、2.2%となったが、11月16日に公表されたフィラデルフィア連銀調査では第4四半期GDP見通しは2.7%とされている。同財務長官は、具体的数値は述べていないものの、成長の伸びが加速する点では一致している。
ドル/円 91.79-81
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月23日(水)08時12分
【発言】市況-イングリッシュNZ財務相
イングリッシュNZ財務相は「NZは経済における構造的不均衡に対処しなくてはならない」「NZは輸出業の競争力を改善しなくてはならない」とコメント。同財務相は15日にも「NZ経済は不均衡に直面している」「NZドル高は輸出セクターにとって向かい風だ」との見解を述べており、サプライズではない。ただ、“輸出業の競争力を改善しなくてはならない”とのコメントなどからは、通貨高を引き続き懸念していることがうかがえる。
NZドル/円 64.13-20Powered by ひまわり証券 -
2009年12月23日(水)08時03分
Flash News アジア時間午前
NZは軟調。アジア時間早朝に発表されたNZ第3四半期GDP(前期比)が、事前予想(0.4%)を下回る結果(0.2%)となったことが嫌気された。設備投資や製造業などが伸びなかったことが、予想から下ぶれした要因とみられる。ただ、9月9日の政策決定会合で示されたGDP予想(09年第2四半期-0.1%・第3四半期+0.1%)からは、上回る結果となっている。しかし、イングリッシュNZ財務相は「NZの成長は“まだ弱い”」「経済回復は依然として脆いまま」との見解を述べており、慎重な見方を崩していない。
ドル/円 91.80-82 NZドル/円 64.09-16 NZドル/ドル 0.6981-89Powered by ひまわり証券 -
2009年12月23日(水)07時44分
イングリッシュ・NZ財務相
経済回復は依然として脆いまま
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月23日(水)07時38分
フラハティ・カナダ財務相
“不均衡”はG-7での議論の対象
カナダの銀行は“すばらしい優位性”のあるポジション
中国、ロシアはカナダドルの保有を増大させるPowered by ひまわり証券
2025年04月08日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル・円:ドル・円は上げ渋り、148円台前半で上昇一服(04/08(火) 10:19)
- [NEW!]東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値が重い(04/08(火) 10:06)
- [NEW!]NY金先物は続落、節目の3000ドルを下回る(04/08(火) 10:05)
- ドル売り散見、ユーロドルは1.0939ドルまでじり高(04/08(火) 09:37)
- ドル円 147円後半で底堅い、日経平均は3万3000円台を回復(04/08(火) 09:21)
- 日経平均寄り付き:前日比592.53円高の31729.11円(04/08(火) 09:14)
- ドル円、147.58円まで弱含み 円金利は急騰(04/08(火) 09:04)
- 日・2月経常収支:+4兆607億円で黒字額は市場予想を上回る(04/08(火) 08:59)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.64%安、対ユーロ0.21%安(04/08(火) 08:21)
- ドル・円は主に148円を挟んだ水準で推移か、リスク回避的な為替取引は縮小する可能性(04/08(火) 08:18)
- NY市場動向(取引終了):ダウ349.26ドル安(速報)、原油先物1.29ドル安 (04/08(火) 08:17)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、方向感なく上下(04/08(火) 08:06)
- 東京為替見通し=ドル円は続伸も売りトレンドは継続か、147円は想定為替レート水準(04/08(火) 08:00)
過去のFXニュース

- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月08日(火)09時37分公開
ドル円147円後半!NYダウが過去最大の値幅を記録?日銀利上げ時期と日米通商協議(為替問題)に注目。 -
2025年04月08日(火)06時43分公開
4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして… -
2025年04月07日(月)15時58分公開
米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円… -
2025年04月07日(月)15時42分公開
中国も強硬に報復関税で本腰が入ったリスク回避、FRB利下げ圧力もありドル円は乱高下で定まらず -
2025年04月07日(月)09時42分公開
ドル円乱高下!世界同時スタグフレーション入りか?豪ドル円が大幅下落→リスク回避+中国・資源関連。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月7日(月)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円ロングが多くショートカバーがきついことに注意(西原宏一&叶内文子)
- 4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国時間9日に相互関税の上乗せ関税が発動される点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はいったん下げ止まって保ち合いへ。今の円はリスクオンの状況で買われやすく、円高の余地は限定的。米ドルはトランプ政権が続く限り、本格的な上昇はない!(陳満咲杜)
- ドル円乱高下!世界同時スタグフレーション入りか?豪ドル円が大幅下落→リスク回避+中国・資源関連。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)