
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2025年08月19日(火)のFXニュース(3)
-
2025年08月19日(火)12時43分
[NEW!] 日経平均後場寄り付き:前日比81.03円安の43633.28円
日経平均株価指数後場は、前日比81.03円安の43633.28円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は8月19日12時41分現在、147.75円付近。Powered by フィスコ -
2025年08月19日(火)12時42分
[NEW!] ドル・円:ドル・円は下げ渋り、米格付けにらみ推移
19日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。日経平均株価の軟調地合いで、円買い先行。その後、米S&Pの米ソブリン格付け据え置きを受けたドル買いで、一時147円98銭まで上昇。ただ、ドル買い一巡後は下げに転じ、147円60銭台に下げる場面もあった。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円62銭から147円98銭、ユ-ロ・円は172円00銭から172円62銭、ユ-ロ・ドルは1.1639ドルから1.1675ドル。
Powered by フィスコ -
2025年08月19日(火)12時36分
[NEW!] 上海総合指数0.39%安の2993.574(前日比-11.863)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.39%安の2993.574(前日比-11.863)で午前の取引を終えた。
ドル円は158.88円付近。Powered by フィスコ -
2025年08月19日(火)12時26分
ドル・円は下げ渋り、米格付けにらみ推移
19日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。日経平均株価の軟調地合いで、円買い先行。その後、米S&Pの米ソブリン格付け据え置きを受けたドル買いで、一時147円98銭まで上昇。ただ、ドル買い一巡後は下げに転じ、147円60銭台に下げる場面もあった。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円62銭から147円98銭、ユ-ロ・円は172円00銭から172円62銭、ユ-ロ・ドルは1.1639ドルから1.1675ドル。
【要人発言】
・ゼレンスキー・ウクライナ大統領
「米国は可能な限り早期の3者会談開催を提案」
「安全保障とその調整への協力について米国から重要なシグナルを受け取った」
「ロシアはトランプ米大統領との電話会談でまずウクライナとの2国間協議、その後に3者会談を提案」Powered by フィスコ -
2025年08月19日(火)12時06分
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、神経質
19日の東京外国為替市場でドル円は神経質。12時時点では147.80円とニューヨーク市場の終値(147.89円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。米格付け会社S&Pが米ソブリン格付を据え置いたことが伝わると、ドル買いで反応する中で148.11円まで上昇。ただ、買い一巡後は売りが優勢となり、147.62円まで下落して日通し安値を更新するなど荒い動きとなった。
ユーロ円は軟調。12時時点では172.24円とニューヨーク市場の終値(172.45円)と比べて21銭程度のユーロ安水準だった。172.50円台まで上昇後に172.00円まで下値を広げるなど、ドル円に連れた動きとなった。
なお、日経平均はプラス圏を回復する場面が見られたが、反応は薄かった。ユーロドルは上値が重い。12時時点では1.1653ドルとニューヨーク市場の終値(1.1661ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。S&Pによる米格付け据え置きを受けてドルが買われる中、1.1639ドルまで下押し。売り一巡後の戻りは1.1650ドル台までと限定的であった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:147.62円 - 148.11円
ユーロドル:1.1639ドル - 1.1675ドル
ユーロ円:172.00円 - 172.63円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年08月19日(火)11時32分
日経平均前場引け:前日比61.99円安の43652.32円
日経平均株価指数は、前日比61.99円安の43652.32円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、147.75円付近。Powered by フィスコ -
2025年08月19日(火)10時55分
ハンセン指数スタート0.26%高の25241.29(前日比+64.44)
香港・ハンセン指数は、0.26%高の25241.29(前日比+64.44)でスタート。
日経平均株価指数、10時53分現在は前日比8.48円高の43722.79円。
東京外国為替市場、ドル・円は147.74円付近。Powered by フィスコ -
2025年08月19日(火)10時55分
ドル円、失速 一時147.60円台まで下押す
ドル円は失速。米格付け会社S&Pが米ソブリン格付を据え置いたことが伝わると148.11円まで上昇するも、買いの勢いが一服すると一転して売りが優勢となり、147.62円まで下落して日通し安値を更新した。10時53分時点では147.76円前後で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年08月19日(火)10時36分
ドル円 148.11円まで上昇、S&Pが米格付けを据え置き
ドル円は、米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が米ソブリン格付けを据え置いたことで、昨日の高値147.99円を上抜けて148.11円まで上値を伸ばした。148円台の注目ポイントは、13日の高値148.17円、日足一目均衡表・基準線148.39円、12日の高値148.52円。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年08月19日(火)10時14分
ドル・円:米ドル・円は底堅い動き、米長期金利の上昇を意識
19日午前の東京市場でドル・円は147円75銭から147円98銭まで反発。米長期金利の上昇が意識されているようだ。ユーロ・ドルは強含み、1.1660ドルから1.1675ドルで推移。ユーロ・円は強含み、172円30銭から172円62銭まで反発。
Powered by フィスコ -
2025年08月19日(火)10時06分
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値重い
19日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。10時時点では147.77円とニューヨーク市場の終値(147.89円)と比べて12銭程度のドル安水準だった。8時過ぎに147.98円まで上昇する場面があったものの、昨日高値の147.99円が目先のレジスタンスとして意識されると買いも一服。9時過ぎにも再び上値を試したが、日経平均株価が史上最高値の更新後に下げに転じると147.72円まで押し戻された。
ユーロドルは小安い。10時時点では1.1658ドルとニューヨーク市場の終値(1.1661ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。ロシアとウクライナ、米国の3者会談に対する反応が一巡すると徐々に上値が重くなり、1.1656ドルまで下押し。昨日安値に面合わせした。
ユーロ円は上値が重い。10時時点では172.27円とニューヨーク市場の終値(172.45円)と比べて18銭程度のユーロ安水準だった。9時過ぎに172.63円まで上昇したが、その後は日本株の失速やドル円の伸び悩みなどに伴って172.24円まで反落した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:147.72円 - 147.98円
ユーロドル:1.1656ドル - 1.1675ドル
ユーロ円:172.24円 - 172.63円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年08月19日(火)09時04分
ドル円、買い一服 昨日高値に届かず伸び悩む
ドル円は買いが一服。8時過ぎに147.98円まで上昇する場面があったものの、昨日高値の147.99円には届かず、その後は147.80円台までわずかに上値を切り下げた。9時3分時点では147.87円付近で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年08月19日(火)09時01分
日経平均寄り付き:前日比132.24円高の43846.55円
日経平均株価指数前場は、前日比132.24円高の43846.55円で寄り付いた。
ダウ平均終値は34.30ドル安の44911.82。
東京外国為替市場、ドル・円は8月19日9時00分現在、147.90円付近。Powered by フィスコ -
2025年08月19日(火)08時33分
ドル円 147.95円付近、SGX日経225先物は43830円でスタート
ドル円は147.95円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(43780円)から50円高の43830円でスタート。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年08月19日(火)08時11分
NY金先物は伸び悩み、米長期金利の高止まりを意識
COMEX金12月限終値:3378.00 ↓4.60
18日のNY金先物12月限は伸び悩み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比-4.60ドル(-0.14%)の3378.00ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは3368.00-3403.60ドル。米長期金利の高止まりを意識した売りが観測された。
・NY原油先物:反発、ウクライナ戦争の継続を警戒NYMEX原油9月限終値:63.42 ↑0.62
18日のNY原油先物9月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物9月限は、前営業日比+0.62ドル(+0.99%)の63.42ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは62.18ドル-63.79ドル。ウクライナ戦争の継続が警戒されており、原油供給の減少を意識して調整的な買いが観測された。通常取引終了後の時間外取引では主に63ドル台半ばで推移。
Powered by フィスコ
2025年08月19日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2025年08月19日(火)12:00公開FXの「即時出金」や「当日出金」ができるFX会社は?出金手数料の有無や対応時間など詳しい条件を紹介!ほぼリアルタイムで出金できる…
FX情報局 -
2025年08月19日(火)09:27公開ドル円147円後半!米国株は高止まり為替は小動き。ドル円2週間以上狭い持ち合い。動くきっかけ待ち?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年08月19日(火)06:44公開8月19日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月19日(火)12時00分公開
FXの「即時出金」や「当日出金」ができるFX会社は?出金手数料の有無や対応時間など詳しい条件を紹介!ほぼリアルタイムで… -
2025年08月19日(火)09時27分公開
ドル円147円後半!米国株は高止まり為替は小動き。ドル円2週間以上狭い持ち合い。動くきっかけ待ち? -
2025年08月19日(火)06時44分公開
8月19日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注… -
2025年08月18日(月)16時05分公開
ユーロ/円は、日経平均の最高値更新を横目に押し目買い! 米財務長官の発言で米大幅利下げ予測が浮上。インフレ率を押し上げ… -
2025年08月18日(月)15時16分公開
NDスプレッドも参考にドル円トレードは不発、ウクライナ問題もヤマ場を迎えて様子見モードか - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月18日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 8月19日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は、日経平均の最高値更新を横目に押し目買い! 米財務長官の発言で米大幅利下げ予測が浮上。インフレ率を押し上げたウクライナ戦争が終結なら利下げ予測拡大へ(西原宏一&叶内文子)
- ドル円→8/1急落以降は146-148前半の狭いレンジ。今週はパウエル議長公演に注目。投資戦略どうする?(FXデイトレーダーZERO)
- NDスプレッドも参考にドル円トレードは不発、ウクライナ問題もヤマ場を迎えて様子見モードか(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)