
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年01月14日(木)のFXニュース(2)
-
2010年01月14日(木)04時00分
米経済指標
( )は事前予想
月次財政収支-12月:-919億USD(-920億USD)Powered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)04時00分
米 12月月次財政収支
12月月次財政収支 -919億ドル(市場予想 -920億ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月14日(木)04時00分
米・12月 月次財政収支
米・12月 月次財政収支
前回:-518億ドル
予想:-920億ドル
今回:-919億ドルPowered by セントラル短資FX -
2010年01月14日(木)03時54分
格付け機関S&P
カリフォルニアの格付けを引き下げ“A-”に
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)03時49分
エバンス米・シカゴ連銀総裁発言
○インフレは比較的安定している
○2010年の失業率は僅かに低下する見通し
○銀行の改善はある程度時間を要する
○資産バブルを認識することは非常に困難
○中央銀行の独立性は重要
○FRBは中期的なインフレを2%近辺に維持するPowered by セントラル短資FX -
2010年01月14日(木)03時48分
市況-金価格
NY金先物は1136.80ドル(7.40ドル高)で取引を終えた
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)03時43分
エバンス・シカゴ連銀総裁-2
中央銀行の独立性は重要
FRBの必要性についても同様に理解することができるPowered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)03時21分
市況-米10年債入札結果
応札倍率は3.00倍
落札最高利回り3.754%Powered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)03時03分
エバンス・シカゴ連銀総裁
経済は2010年、3〜3.5%成長する見込み、価格は安定するだろう
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)02時16分
【為替】市況-クロス円が底堅い動き
NYダウ平均株価がプラス圏での取引となっていることで、リスク選好姿勢が意識されていることがサポート
ユーロ/円 132.56-59Powered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)02時08分
【指標】市況-この後28:00(14日04:00)に地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)
今回の地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)では、経済状況の改善はある程度織り込まれているとみられる。そのため、労働市場の状況と、商品価格(インフレ圧力)について、どのような認識を示すかが意識されそうだ。
労働市場については前回「労働市場の状況は弱い、安定化と一部改善の兆し」との認識を示している。
商品価格については「一部地区で商品価格への上方圧力を確認、賃金と完成品価格への圧力はほぼもしくはまったくない」としている。
特に商品価格について、上昇圧力が一段と強まっていることが認められるようだと、インフレ懸念から早期利上げ期待が高まる可能性もありそうだ。Powered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)02時08分
【証券】市況-米主要企業の決算発表予定
日時については予告無く変更される場合があります
【14日】
インテル(米株式市場終了後)
【15日】
JPモルガン・チュース(21:00)
メリルリンチ(時間未定)
【19日】
シティ・グループ(22:00)
IBM(20日 06:30)
【20日】
バンク・オブ・ニューヨーク・メロン(20:30)
ウェルズファーゴ(22:00)
モルガン・スタンレー(22:00)
デルタ航空(時間未定)
【21日】
ゴールドマン・サックス(22:00)
コンチネンタル航空(00:30)
グーグル(米株式市場終了後)
アメリカン・エキスプレス(米株式市場終了後)
【22日】
マクドナルド(米株式市場開始前)
ゼネラル・エレクトリック(時間未定)
【25日】
アップル(時間未定)
【26日】
イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール(20:00)
米ヤフー(時間未定)
【28日】
3M(米株式市場開始前)
【29日】
マイクロソフト(07:30)
フォード・モーター(時間未定)Powered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)01時45分
NY前場概況-ドル買いクロス通貨売り先行
金・原油の調整売りに加え、小幅高で寄付いたNYダウが前日比マイナス圏まで
急反落、リスク資産回避の思惑からドル買い・クロス通貨売りが先行。クロス円
では133円20銭付近まで上値を試したユーロ円が132円25銭付近まで売られ、
ユーロドルは原油在庫の増加も嫌気され一時1.4475ドル付近まで下落。一方、
ドル円は一時91円50銭付近まで上昇するも、戻り売りにより91円20銭付近まで
反落している。
1時45分現在、ドル円91.36-38、ユーロ円132.32-36、ユーロドル1.4480-83で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年01月14日(木)01時35分
【発言】市況-パパンドレウ・ギリシャ首相
パパンドレウ・ギリシャ首相は「ギリシャはIMFの支援を必要としない」とコメント。支援についてはパパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相が13日に「ギリシャは救済措置を必要としていない」とコメントしており、ギリシャ政府の一致した見解とみることができる。また、「ギリシャはユーロから離脱しない」ともコメント。同首相は12月11日にも「ギリシャがユーロ圏から離脱する可能性はない」と述べており、改めて表明した形。
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)01時12分
市況-原油価格
NY原油先物は2%超の下落。EIA(米エネルギー省)週間在庫統計で、原油在庫が増加していたことが重石に
Powered by ひまわり証券
2025年03月21日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル円、149.23円までじり高 米長期金利は小幅に上昇(03/21(金) 12:53)
- ユーロ円 売りオーダー控える節目162.00円を前に伸び悩む(03/21(金) 12:48)
- ドル・円:ドル・円は堅調、日本株高で円売り(03/21(金) 12:43)
- 上海総合指数0.94%安の3376.958(前日比-31.991)で午前の取引終了(03/21(金) 12:34)
- ドル円 、149.00・149.10円OP控えるレンジ付近で動き停滞(03/21(金) 12:33)
- 日経平均後場寄り付き:前日比114.16円高の37866.04円(03/21(金) 12:31)
- ドル・円は堅調、日本株高で円売り(03/21(金) 12:19)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、いったん頭打ち(03/21(金) 12:05)
- 日経平均前場引け:前日比138.54円高の37890.42円(03/21(金) 11:35)
- NY金先物は小幅高、利食い売りで上げ幅縮小(03/21(金) 11:03)
- ハンセン指数スタート0.46%安の24109.07(前日比-110.88)(03/21(金) 10:57)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、底堅い(03/21(金) 10:03)
- ドル・円:ドル・円は強含み、米長期金利の下げ渋りを意識したドル買いも(03/21(金) 09:49)
過去のFXニュース


- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月21日(金)12時30分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年03月21日(金)12時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年03月21日(金)09時43分公開
ドル円148円台!今年は米景気と米国株に注目したい。米株式市場まだ底打ちサインなし→下落再開に警戒。 -
2025年03月21日(金)06時49分公開
3月21日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策… -
2025年03月20日(木)15時25分公開
日米の金利会合は予想通りでドル円レンジ内、今日はイギリスと利下げ予想のスイス金利会合 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、開始1カ月半で 2人のプレイヤーが約105万円の利益! 「マネ運用」で ベテラントレーダーのマネをするプレイヤーが首位に!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月20日(木)■『日本と米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 3月21日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円台方向感なし!ユーロドルは調整待ち。リラ急落!トルコ検察エルドアン大統領の政敵拘束。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/米ドルは1.1200ドルへ上昇中! ドイツが数十年ぶりの財政拡大に大転換し、欧州の再軍備化がテーマに。史上最大の円ロング調整終了まで、米ドル/円は安値売り厳禁(西原宏一)
- 日米の金利会合は予想通りでドル円レンジ内、今日はイギリスと利下げ予想のスイス金利会合(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)