
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年01月14日(木)のFXニュース(1)
-
2010年01月14日(木)01時06分
PBO(カナダ議会図書館)レポート
カナダの潜在成長率の平均(2009-2014)は1.9%
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)00時56分
【発言】市況-バーカーBOE(英中銀)政策委員
バーカーBOE(英中銀)政策委員は「英経済は第4四半期で恐らく成長した」とコメント。先ほど発表されたNIESR GDP予想-12月でもプラス(0.3%)となっていることから、09年第4四半期でリセッションを脱する可能性が強いことがうかがえる。また、2010年の経済見通しについて、同氏は年前半は“まちまち”、年後半は“より楽観的”との見方を示している。このことから、2010年は概ね回復傾向になると見ていることが示唆される。
ポンド/円 148.38-44Powered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)00時54分
米財務省
2月5日から6日のカナダで開催されるG7にガイトナー財務長官が出席する
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)00時48分
バーカーBOE(英中銀)政策委員
英経済は第4四半期で恐らく成長した
2010年後半の英経済は“より楽観的”
2010年前半の英経済は“まちまち”Powered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)00時34分
【為替】市況-円堅調
NYダウ平均株価がマイナスに転じたことで、リスク回避的な動きが強まったことが円をサポートしているもよう
ドル/円 91.21-23Powered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)00時30分
市況-商品価格
NY原油先物は1.7%安、NY金先物は0.2%安と何れもマイナス圏での取引
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)00時20分
【為替】市況-カナダドル
カナダドルは軟調。NY原油先物が1%超下落していることが嫌気されているもよう
ドル/カナダ 1.0337-74Powered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)00時13分
NIESR
2009年の英GDPは-4.8%、1921年以降で最大
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)00時10分
【指標】市況-英NIESR GDP予想
NIESR GDP予想-12月は0.3%となり、2ヶ月連続でプラスとなった。今回の結果からは、英国がリセッションから脱却しつつあることがうかがえるものになった。
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)00時10分
英・12月NIESR-GDP予想
英・12月NIESR-GDP予想
前回:+0.2%
今回:+0.3%Powered by セントラル短資FX -
2010年01月14日(木)00時06分
英経済指標
NIESR GDP予想-12月:0.3%
*発表は未定だったPowered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)00時04分
【為替】市況-ドルの支援材料にタカ派なレポート
米系のシンクタンクのFRBの金融政策に関するレポートで、政策金利のレンジを0%から0.5%(現在0%から0.25%)に変更するとの見通しを示している。また、そのなかでFRBは6月にも利上げに踏み切るとの見解も述べている。
ドル/円 91.36-38
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月14日(木)00時01分
パパンドレウ・ギリシャ首相-6
VAT(付加価値税)は言われるまでもなく増加するだろう
Powered by ひまわり証券
2025年04月29日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY為替見通し=ベッセント米財務長官の記者会見と4月消費者信頼感指数に要注目か(04/29(火) 19:50)
- [NEW!]ドル買い優勢の展開(04/29(火) 19:25)
- 調整的な米ドル売り・円買いは縮小気味(04/29(火) 18:45)
- ドル・円は小じっかり、ドルの買戻しで(04/29(火) 18:20)
- ドル円 142.68円までじり高、日米株価指数が堅調推移(04/29(火) 18:13)
- NY金先物は反発、ドル安を意識した買いが入る(04/29(火) 17:26)
- ドル・円は伸び悩み、ドル買戻しは後退(04/29(火) 17:13)
- 東京外国為替市場概況・17時 ドル円 伸び悩む(04/29(火) 17:06)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、底堅い(04/29(火) 15:07)
- カナダ総選挙で与党自由党が第1党となることが確実に(04/29(火) 14:04)
- ドル、緩やかな買い戻し継続 ユーロドルは1.1374ドルまで下落(04/29(火) 13:53)
- 「ドル・円は伸び悩みか、ドルに買戻しも米中交渉や経済指標を注視」(04/29(火) 13:42)
- ユーロドル、1.13ドル後半のOPが買い支えに(04/29(火) 12:48)
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月29日(火)15時21分公開
ドル金利は急速に下がってボラティリティも低下、 就任100日目は米加関係センシティブな州で演説へ -
2025年04月29日(火)09時29分公開
ドル円142円前半!ドル売り圧力→予想以上に強い?米ハイテク大手決算、米重要指標の発表目白押し。 -
2025年04月29日(火)06時49分公開
4月29日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数とJOLTS求人の発表』、そして『トラン… -
2025年04月28日(月)15時10分公開
リスクの巻き戻しが続きドル円144円台乗せも、新たにスエズ運河の無料要求も出て来て要反応ウォッチ -
2025年04月28日(月)14時53分公開
米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月29日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数とJOLTS求人の発表』、そして『トランプ米大統領の就任100日での演説(日本時間30日午前)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意のようなものではなく、じり下げの展開か(西原宏一&叶内文子)
- 4月28日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『5月1日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- リスクの巻き戻しが続きドル円144円台乗せも、新たにスエズ運河の無料要求も出て来て要反応ウォッチ(持田有紀子)
- ドル円130円台定着なし!投機筋円ロング過去最大。米企業決算、米重要指標に注目。日銀会合もあり。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)