ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年01月13日(水)のFXニュース(9)

  • 2010年01月13日(水)23時45分
    Flash News NY時間午前

    ドルが底堅い動きに。米系のシンクタンクのレポートで、FRBの政策金利のレンジを0%から0.5%(現在0%から0.25%)に変更するとの見通しを示したことが材料視された格好に。また、ECB(欧州中銀)が「ギリシャの債務再編法は市場に痛みを与える可能性」との認識を示したことが嫌気し、ユーロ/ドルが下落したこともドルをサポートする形に。この後は、28:00(14日04:00)に地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)の公表が予定されている。

    ドル/円 91.36-38 ユーロ/円 132.96-99 ユーロ/ドル 1.4552-54

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)23時39分
    パパンドレウ・ギリシャ首相-5

    予算目標を国民需要にする
    予算目標は達成するだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)23時37分
    格付け機関 フィッチ

    中央アメリカの2010年成長率は2.8%の見通し

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)23時33分
    独政府

    2010年の成長見通しは1.5%

    *独Hamburger Abendblatt紙が報じた

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)23時29分
    パパンドレウ・ギリシャ首相-4

    持続的にプランを実行することにコミット
    クレジット格付けの引き下げは前政権によるもの

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)23時24分
    【為替】市況-ドル反発

    米系のシンクタンクのFRBの金融政策に関するレポートで、政策金利のレンジを0%から0.5%(現在0%から0.25%)に変更するとの見通しを示したことが材料視されているもよう。(真偽は不明)

    ユーロ/ドル 1.4560-62

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)23時14分
    パパンドレウ・ギリシャ首相-3

    ギリシャはユーロから離脱しない
    ギリシャはIMFの支援を求めない

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)23時09分
    市況-原油価格

    NY原油先物は80.31ドル(0.6%安)で取引されている

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)23時08分
    【為替】市況-ユーロ下落

    ECB(欧州中銀)が「ギリシャの債務再編法は市場に痛みを与える可能性」との認識を示したことが嫌気されたもよう

    ユーロ/ドル 1.4550-52

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)23時05分
    ECB(欧州中銀)

    ギリシャの債務再編法は市場に痛みを与える可能性

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)22時57分
    パパンドレウ・ギリシャ首相-2

    新しい税制の目的は“公正”
    年金システムの長期維持を確実にする義務

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)22時49分
    パパンドレウ・ギリシャ首相

    ギリシャの危機の範囲はいまだ経験したことがないもの

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)22時44分
    メルツ・スイス財務相

    金融セクターへの圧力は増大していく

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)22時39分
    【指標】市況-13日28:00(14日04:00)に地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)-2

    この後28:00(14日04:00)に地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)の公表が予定されているが、以下は前回(12月2日)の内容。

    前回10月21日の報告以降、経済状況は小幅改善した
    12地区中8地区が状況が上向いたもしくは改善したと報告、残り地区はほぼ変わらずもしくはまちまち
    労働市場の状況は弱い、安定化と一部改善の兆し
    一部地区で商品価格への上方圧力を確認、賃金と完成品価格への圧力はほぼもしくはまったくない
    一般商品と自動車への消費支出は緩やかに上向いた
    住宅不動産は非常に低い水準から幾分改善、住宅価格は横ばいもしくは小幅下落
    商業用不動産と建設は非常に弱く一部で悪化、10年の見通しは非常に弱い
    銀行のローン需要は横ばいから弱め・信用はタイト、ローンの質は横ばいもしくは悪化
    製造業は大半の地区で安定的からゆるやかな改善
    ニューヨーク連銀が11月20日までの情報に基づいて作成

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月13日(水)22時36分
    【指標】市況-13日28:00(14日04:00)に地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)

    13日28:00(14日04:00)に地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)の公表が予定されている。前回(12月2日)のベージュ・ブックでは、経済状況について“小幅改善した”との認識を示している。その内訳についても「12地区中8地区が状況が上向いたもしくは改善したと報告、残り地区はほぼ変わらずもしくはまちまち」と概ね経済状況について前々回から上方修正している。不動産市場については、住宅不動産は「非常に低い水準から幾分改善、住宅価格は横ばいもしくは小幅下落」と上方修正したものの、商業用不動産については「非常に弱く一部で悪化、10年の見通しは非常に弱い」と明るい兆しは見えてこなかった。物価については前回「物価・賃金の上昇圧力、ほとんどもしくは全く報告されなかった」との認識を示していたが、今回「一部地区で商品価格への上方圧力を確認」と一部ではあるがインフレ圧力を認めた形となった。しかし、「賃金と完成品価格への圧力はほぼもしくはまったくない」との認識も示した。また、消費について「一般商品と自動車への消費支出は緩やかに上向いた」とし、個人消費の改善が見られていることを示した。


    Powered by ひまわり証券

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10