2010年02月04日(木)のFXニュース(3)
-
2010年02月04日(木)06時56分
【指標】市況-NZ失業率、失業者数が拡大
今回、失業者数が168,000人(前回 150,000人)へと拡大。これが失業率を押し上げている。
NZドル/円 63.77-87Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)06時48分
【指標】市況-NZ失業率、大幅に悪化
第4四半期失業率は7.3%と事前予想(6.8%)を大幅に上回り、1999年第2四半期(7.3%)以来の悪数値を記録。
NZドル/ドル 0.7009-19Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)06時45分
NZ 第4四半期失業率
第4四半期失業率 7.3%(市場予想 6.8%)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年02月04日(木)06時45分
NZ経済指標
( )は事前予想
失業率-4Q:7.3%(6.8%)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)06時01分
NY後場概況-欧州通貨下押し
スペイン格付け引き下げの噂からユーロドルは一時1.39台を割り込み軟調。格付け機関ムーディーズが
「スペインの格付け、見直ししていない」と噂を否定しているが反発は鈍い。また、ポンドドルにはアジア系の
売りが観測され1.58後半まで下落するなど欧州通貨の弱さが目立つ展開となった。一方でドル円はクロス
円の下押しが強まったことから90円後半に水準を切り下げて推移。この後6:45にはNZランド失業率の発表が
予定されている。
6時01分現在、90.98-00、ユーロ円126.45-49、ユーロドル1.3896-99で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年02月04日(木)05時45分
Flash News NY時間午後
NY時間、ドル買い/ユーロ売り 優勢の展開となった。この日発表された米1月ADP雇用統計は-2.2万人と、ここ24ヶ月で最少のマイナス幅を記録。ISM非製造業景況指数は50.5と事前予想(51.0)にこそ届かなかったものの、構成項目の「雇用指数」は44.6と、前回(43.6)から改善した。これらの雇用関連指標が好結果となった事で、5日の公式雇用統計に対する期待が拡大。これがドルを押し上げる結果となった。一方ユーロは欧州委員会がギリシャの財政赤字削減計画を支持した事で”ギリシャ懸念”は収束し始めたものの、今度はPIGS(ポルトガル、イタリア、ギリシア、スペイン)、その中でも特にポルトガルとスペインに対する赤字・格付け懸念が噴出。「スペインが早期に格下げされるのではないか?」との噂も飛び回り(後にムーディーズは否定)、ユーロは対ドルで一時1.38台まで落ち込んだ。FRBは一時間ほど前、バーナンキ議長2期目就任宣誓式での宣誓原稿を公表。議長は「FRBの独立性」「物価の安定」「雇用」 に対する意気込みを強調。また「あまりにも多くの人が依然職を失ったままだ」とし、労働市場に対する楽観視を牽制した。カナダのクレメント産業相も「カナダの失業率は高過ぎる(too high)」とし、同国の労働市場に対する懸念を発した。
ドル/円 90.93-98 ユーロ/円 126.43-48 ユーロ/ドル 1.3901-06Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)05時36分
市況-NY時間 時系列サマリー
【22:00】
■ノルウェー中銀、政策金利を1.75%で据え置き
「金利は3月末まで1.25−2.25%のレンジの見通し」
「クローネが予想以上に上昇するならば、利上げの幅を縮小させるか遅らせる可能性も」
→声明にはサプライズな点なし。3月か5月に0.25%の利上げか。
【22:15】
■米ADP雇用統計-1月:-2.2万人(予想 -3.0万人)
→前回が-8.4万人→-6.1万人へと修正。
→今回で24ヶ月連続でのマイナスとなるが、今回の-2.2万人はその24ヶ月の中でも最もマイナス幅の小さい結果。
【23:30】
■ダウ -0.4%で取引開始
■SP500 -0.4%で取引開始
■ナスダック -0.4%で取引開始
【24:00】
■米ISM非製造業景況指数-1月:50.5(予想 51.0)
→2008年5月(51.7)以来の好結果。構成項目の「雇用指数」は44.6と、前回(43.6)から改善。
【24時台】
■ドル円、91円台回復
→ADP雇用統計、ISM非製造業景況指数における「雇用指数」の改善を受け。
■ユーロ下落
→ポルトガルの5年債CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)が196.2ベーシス・ポイントと、過去最大に拡大。
→スペイン格下げ?との噂も(真偽不明)
■ゴールドマン・サックス
「トヨタの投資判断を”買い”→”中立”に引下げ」
【27時台】
■米財務省高官
「G7後、共同声明を発表する予定はない」
「G7では常に為替に関する議論は行なわれている」
→G7は今週5日-6日にカナダのイカルウィットで開催
→イカルウィットは北極圏から300キロしか離れていない地であり、今回の開催地は参加国から非常に不評との事。
■仏政府高官
「ギリシャは自身で問題を解決すべきであり、また解決出来ると確信している」
■格付け機関 ムーディーズ
「スペインの”AAA”格付け、現時点では見直ししていない」
→スペインが格下げ?との噂を否定したもの
■クレメント・カナダ産業相
「カナダの失業率は高過ぎる(too high)」
「カナダ経済は安定化の兆候見せ始めている」
【28時台】
■バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長
「FRBはこれからも自身の独立性を守っていかねばならない」
「FRBは多くの試練に直面している」
「FRBの政策は、物価の安定をより確実にしていく事だ」
「あまりにも多くの人が、依然職を失ったままだ」
「米経済が成長を再開している事に勇気付けられる」
→2期目の就任宣誓で発言。再任後、初の公式見解となる。Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)05時20分
【発言】市況-クレメント・カナダ産業相、失業率に懸念
クレメント・カナダ産業相は「カナダの失業率は高過ぎる(too high)」とコメントした。政府サイドが労働市場に対し言及したのは、1月12日の ハーパー首相による「カナダの雇用状況が早くに安定したこと、喜んでいる」以来。
同国の失業率は2009年8月に8.7%を記録した後低下し、最新12月では8.4%となっている。しかし、11ヶ月連続で「8%」を上回っている。
クレメント氏のコメントは現状に対する懸念を示したものであり、将来的な失業率の推移に憶測を与えるものではないが、今週5日にカナダの1月雇用統計を控えている事から、その結果への注目を煽るには十分と言える。
カナダ/円 85.65-75Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)05時07分
【為替】市況-SNBの為替介入の引き金は「水準」ではなく「スピード」-?A
また、
?@財務相のコメント後に関わらず介入を実施した事
?A介入の有無について口を閉ざしている事
この2つを考慮すると、”SNBは介入するであろうポイントを市場に憶測されたくないと考えている”と解釈出来る。昨年3月に初めて為替介入を実施した後、市場参加者は1.5000水準が介入ポイントではないか?と憶測し、幾度となくそのポイントを試すような動きをしていた。
SNBのヒルデブランド総裁が「SNBは断固として過度なスイスフランの上昇を阻止する」(1月22日)とコメントしている事から、SNBの為替政策はまだ生きており、且つ、今後は”下落スピード”を緩和させるための介入もあり得ると考えられる。
ドル/スイス 1.0575-85Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)05時06分
【為替】市況-SNBの為替介入の引き金は「水準」ではなく「スピード」-?@
SNB(スイス国立銀行)は1月29日のNY時間(日本時間26時頃)、ユーロ/スイスの1.4640水準でスイスフラン売りの為替介入を実施したと見られる。”見られる”というのは、SNBが介入の有無についてコメントを拒否しているためである。
この一日前の1月28日に同国のメルツ財務相が「為替介入に対する圧力はみられない」「ユーロ/スイスの為替レートに満足している」とコメントしていた事から、SNBの介入スタンスは後退しつつあるとの見方が広がり、それ故この介入はサプライズとなった。
この事実は財務省とSNBの間に共通した為替認識が形成されていない事を示すものとも言えるが、もう少し踏み込んで見ると、SNBはユーロ/スイスの”水準”を警戒して介入を実施したのではなく、ユーロ/スイスの”下落スピード”を緩和させるために介入した、とも考えられる。これであれば、財務省とSNBの間の認識齟齬の説明がつく。事実、ユーロ/スイスは昨年12月から3%以上下落していた。
ユーロ/スイス 1.4713-23Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)04時41分
【発言】市況バーナンキFRB議長、労働市場に対する楽観視を牽制
バーナンキFRB議長は2期目の就任宣誓で「あまりにも多くの人が、依然職を失ったままだ」とコメント。労働市場に対する楽観視を牽制した。
今回のコメントは、再任後初の公式見解となる。”FRBの独立性” ”物価の安定” ”雇用” に対する意気込みを強調している。Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)04時34分
バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長
FRBはこれからも自身の独立性を守っていかねばならない
FRBは多くの試練に直面している
FRBの政策は、物価の安定をより確実にしていく事だ
あまりにも多くの人が、依然職を失ったままだ
米経済が成長を再開している事に勇気付けられる
*2期目の就任宣誓Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)03時38分
クレメント・カナダ産業相
カナダの失業率は高過ぎる(too high)
カナダ経済は安定化の兆候見せ始めているPowered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)03時23分
格付け機関 ムーディーズ
スペインの「AAA」格付け、現時点では見直ししていない
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)03時13分
仏政府高官
ギリシャは自身で問題を解決すべきであり、また解決出来ると確信している
*氏名報じられずPowered by ひまわり証券
2024年09月12日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は動意薄、ECB政策にらみ(20:09)
-
[NEW!]欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、小動き(20:06)
-
ドル・円は小動き、欧州株は堅調(19:26)
-
NY為替見通し=FRB2つの責務の両指標発表、雇用指標へ敏感に反応か(19:16)
-
ドル・円は伸び悩み、米金利の失速で(18:31)
-
東京為替概況:ドル・円は堅調、夕方にかけて高値を更新(17:52)
-
ユーロドル、1.1020ドル前後 独金利上昇で下値トライできず(17:42)
-
欧州主要株価指数一覧(17:31)
-
豪S&P/ASX200指数は8075.70で取引終了(17:25)
-
豪10年債利回りは変わらず、3.876%近辺で推移(17:24)
-
豪ドルTWI=61.6(+0.4)(17:23)
-
ハンセン指数取引終了、0.77%高の17240.39(前日比+131.68)(17:22)
-
ドル・円は堅調、夕方にかけて高値を更新(17:14)
-
豪ドル・円:強含み、リスク回避的な豪ドル売りは縮小(17:09)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、方向感なく上下(17:06)
-
ドル円 143.04円まで上昇、株高や米債利回りの上昇が支え(16:31)
-
上海総合指数0.17%安の2717.123(前日比-4.672)で取引終了(16:04)
-
ドル・円は底堅い値動きか、円買い圧力継続も米大幅利下げ観測後退で(15:50)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、強含み(15:10)
-
NZSX-50指数は12820.28で取引終了(15:07)
-
NZドル10年債利回りは上昇、4.18%近辺で推移(15:06)
-
NZドルTWI=70.8(15:06)
-
日経平均大引け:前日比1213.50円高の36833.27円(15:02)
-
ドル・円はじり高、日本株は高値圏を維持(14:57)
-
クロス円、底堅い 堅調な日経平均を眺めユーロ円は157.10円台(13:14)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 1通貨単位、数円の資金で取引が始められ人気の「SBI FXトレード」のスペック、おすすめポイントや実施中のキャンペーンなどについて解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年09月12日(木)15時21分公開
前評判も手伝ってハリス優位にダメ押しの要人発言、ドル円今年の安値に沈むも米CPIとAIコメントで反発へ -
2024年09月12日(木)15時14分公開
ユーロ/円の下値余地拡大に警戒! 今年前半の「円売り」が沈静化し、米連続利下げは米ドル/円の売り材料に。欧連続利下げと… -
2024年09月12日(木)12時12分公開
米ドル/円はレンジ相場を続けたあとにずるっと円高に振れるサイクルを繰り返すことを想定。その先は昨年安値127円台がター… -
2024年09月12日(木)10時01分公開
ドル円一時円高!米8月CPI受け大幅利下げ観測後退?日銀はタカ派+米利下げ織り込み過ぎ→ドル円難解。 -
2024年09月12日(木)06時56分公開
9月12日(木)■『自民党総裁選告示(投開票は27日)』と『ECB金融政策の発表&ラガルドECB総裁の記者会見』、そし… - おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- おすすめ!【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - ヒロセ通商「LION FX」 キャンペーンが人気! NEW!
【最大100万6000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で4000円もらえる! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント!
- 9月12日(木)■『自民党総裁選告示(投開票は27日)』と『ECB金融政策の発表&ラガルドECB総裁の記者会見』、そして『米国の生産者物価指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 9月11日(水)■『米大統領選テレビ討論会』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はレンジ相場を続けたあとにずるっと円高に振れるサイクルを繰り返すことを想定。その先は昨年安値127円台がターゲットとなるか(今井雅人)
- ユーロ/円の下値余地拡大に警戒! 今年前半の「円売り」が沈静化し、米連続利下げは米ドル/円の売り材料に。欧連続利下げとドイツ経済失速がユーロ/米ドルの上値を抑える(西原宏一)
- レンジを切り下げてきているユーロ円155円台に、大注目のTV討論でリスクオフに傾きドル円140円台へ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)