
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年02月04日(木)のFXニュース(7)
-
2010年02月04日(木)20時00分
独経済指標
( )は事前予想
製造業受注-12月:-2.3%(0.2%)
製造業受注-12月(前年比):8.4%(9.6%)
*前回修正
製造業受注→2.8%→2.7%
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)20時00分
独・12月製造業受注
独・12月製造業受注(前月比/季調済)
前回:+2.8%
予想:+0.2%
今回:-2.3%
独・12月製造業受注(前年比/季調前)
前回:+4.5%
予想:+9.6%
今回:+8.4%Powered by セントラル短資FX -
2010年02月04日(木)19時27分
【為替】市況-ポンド/ドル
ポンド/ドルは軟調に推移し、一時昨年の10月13日以来の安値をつける場面も
ポンド/ドル 1.5842-50Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)19時13分
ジュリアス元BOE政策委員
英国の金融の脆弱さはかなり深刻
通貨や財政に深刻なリスクが見られるPowered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)19時08分
【指標】市況-この後21:45にECB(欧州中銀)政策金利
この後21:45にECB(欧州中銀)政策金利が発表される。事前予想では1.00%に据え置かれるとの見方で一致しています。政策金利の変更がなければ、注目はその後22:30から予定されているトリシェECB総裁の記者会見に。
トリシェECB総裁の記者会見では次の4つがポイントに
(1)ユーロ圏の経済とインフレ見通し
(2)「政策金利は適切」と改めて表明するのか?
(3)ギリシャ・ユーロ圏(スペイン・ポルトガルなど)の財政問題についての見解
(4)為替相場について、前回の「強いドルは重要」から踏み込んだ発言をするのかPowered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)18時57分
【為替】市況-ユーロの下落も一服
ユーロはギリシャ・ポルトガル・スペインの財政状況をめぐる懸念を嫌気した売りも、一巡後はややショートカバーと見られる買いもあり反発している
ユーロ/ドル 1.3840-42Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)18時32分
市況-ポルトガル首相、辞任の噂??
ユーロ売り背景にはポルトガルのソクラテス首相が同国の財政赤字問題をめぐり、辞任する?との報道もあったようだ。首相広報担当官はこれを否定している。
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)18時05分
欧州前場概況-欧州通貨軟調
ユーロ圏一部諸国の債務問題から欧州通貨が主要通貨に対して弱含む展開。ユーロドルは一時1.3830付近まで
下落、ポンドドルが一時1.5860付近まで下振れるなど明日の米雇用統計に対する上振れ期待感もあり欧州通貨が
対ドルで軟調。また、対円でもユーロ円が125円半ばに沈みクロス円全般が下押し。一方、ドル円はクロス円に
つれ安となり一時90円70銭付近まで売られ僅かながら本日安値を更新している。
午後6時10分現在、ドル円90.80-82、ユーロ円125.59-63、ユーロドル1.3831-34で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年02月04日(木)18時00分
英経済指標
( )は事前予想
ハリファックス住宅価格-1月:0.6%(0.7%)
ハリファックス住宅価格-1月(3カ月/前年比):3.6%(3.6%)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)17時45分
中国外務省
中国は引き続き為替レートを注視している、水準は妥当で公正
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)17時38分
【為替】市況-スペインでも財政懸念
ギリシャに引き続き、スペインやポルトガルでも財政懸念問題が燻っている。欧州での問題を背景に短期筋が動いているという情報も。
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)17時28分
サルガド・スペイン経済相
ユーロ圏にリスク、見られない
スペインの状況、ギリシャとは全く異なったものであるPowered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)17時16分
Flash News 欧州時間午前
欧州勢参入後、ユーロ売り優勢の展開となっている。ユーロ/ドルは約7ヶ月ぶりの安値を更新。ギリシャに続きポルトガル、スペイン、イタリアといった国々での財政赤字の拡大が警戒視されており、ユーロの重石となる展開に。昨日ギリシャの財政赤字削減案は欧州委員会によって概ね了承された。ギリシャは2012年末までに財政赤字を対GDP比で3%以下にすると公約を発表している。ギリシャの財政赤字はGDP比で現在12%超に上っているとされ、非常にハードルの高い内容となっている。この後注目されているのは21:00のBOE(英中銀)政策金利、21:45のECB(欧州中銀)政策金利発表。22:30にはトリシエECB総裁による記者会見が控えている。
ドル/円 91.02-04 ユーロ/円 126.15-18 ユーロ/ドル 1.3858-60 ユーロ/ポンド 0.8723-28Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)17時08分
【為替】市況-ユーロ/ドル、約7カ月ぶりの安値
一時1.3845ドルまで下落。
ユーロ/ドル 1.3851-53Powered by ひまわり証券 -
2010年02月04日(木)17時00分
02/04 東京サマリー
4日の東京外国為替市場では主要通貨が揉み合いとなった。
東京市場序盤ドルは対ユーロ、対ポンド等で堅調に推移したが、明日発表予定の米1月雇用統計への警戒から数十ポイントの狭いレンジ内での一進一退の動きとなった。
また、ドル/円、クロス円も新規材料難からドル/円は90.79円から91.04円の狭いレンジでの取引に終始した。
本日の欧米市場では、日本時間20:00に独12月製造業受注、21:00に英中銀政策金利、21:45に欧州中銀政策金利、22:30にトリシェ欧州中銀総裁会見、加12月住宅建設許可件数、米10-12月期非農業部門労働生産性、米週間新規失業保険申請件数、午前0:00に加1月Ivey購買部協会指数、米12月製造業受注指数、時間は未定だが、ガイトナー米財務長官が上院で議会証言を行う予定となっている。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円 91.01 ユーロ/円 126.09 ユーロ/ドル 1.3856Powered by NTTスマートトレード
2010年02月04日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年02月04日(木)12:54公開ギリシャの財政赤字削減はうまくいくのか?不安材料は拭えず、ユーロ売りを基本に!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年02月04日(木)08:23公開2月4日(木)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『明日に「米国の雇用統計」を控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月22日(水)12時00分公開
ロンドンFX!松崎美子のオンラインサロン始動!ロンドンから本気で情報発信します!長期投資FXで勝つために必要なことをプ… -
2025年10月22日(水)09時49分公開
高市政権発足!日本株高値圏+円安値圏で長期化か?今後ドル円どうなる?物価高対策と過度な円安牽制。 -
2025年10月22日(水)07時01分公開
10月22日(水)■『高市早苗新首相誕生で方針や政策、政権への思惑』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及… -
2025年10月21日(火)17時10分公開
米ドル/円は1時間足のはらみ線超えで、リスク50pips程度で3円近い利益、レンジ割れで2円弱の利益を狙えた! ダウ理… -
2025年10月21日(火)15時24分公開
米中関係への前進期待と共に日本はようやく新政権、リスクテーク進むが円売りポジションも傾けづらい - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月21日(火)■『新首相の方針や政権への思惑(本日に首相指名選挙あり)』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 10月22日(水)■『高市早苗新首相誕生で方針や政策、政権への思惑』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は1時間足のはらみ線超えで、リスク50pips程度で3円近い利益、レンジ割れで2円弱の利益を狙えた! ダウ理論が分かれば、日足と1時間足で自在に取引できる(田向宏行)
- 米ドル/円は149円を下回らなければ底堅さを維持しそうだが、すでに頭打ちした可能性も!? 高市トレードの賞味期限は、仮に延長されても長くないことを悟るべき(陳満咲杜)
- 米ドル/円は160円・170円…といった可能性は低下か?「高市トレード」再開よりも短期的な材料出尽くしに警戒!高市首相誕生はかなり織り込まれている!(志摩力男)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)