ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年02月19日(金)のFXニュース(10)

  • 2010年02月19日(金)23時33分
    ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事

    ECBは非伝統的手段を徐々に解除していく
    アイルランドの予算の評価は“勇敢”

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月19日(金)23時11分
    市況-中東情勢緊迫化の噂も原油をサポート?

    昨日原油上昇の背景には、ナイジェリアでのクーデターの噂があったが、本日はイラン情勢の緊迫化しているとの噂が聞かれる。真偽の程は不明だが、この噂を受け原油価格は堅調に推移している。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月19日(金)23時05分
    市況-原油価格

    NY原油先物は79.29ドル(0.3%高)で取引されている

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月19日(金)22時59分
    【指標】市況-米消費者物価指数

    米消費者物価指数-1月(前年比)は2.6%となり前回(2.7%)から低下。消費者物価指数の伸び率が前月に比べ鈍化したのは、09年7月(-2.1%)以来のこと。

    構成項目は以下のとおり
    ( )は前月

    住宅:-0.3%(0.0%)
    家賃:-0.5%(0.0%)
    光熱費:0.5%(-0.1%)

    家庭用品:-0.1%(0.0%)
    衣類:-0.1%(0.4%)
    輸送:1.3%(0.7%)
    ガソリン:4.4%(2.3%)
    医療:0.5%(0.1%)
    レクリエーション:-0.1%(-0.3%)
    教育:0.3%(0.2%)
    たばこ:0.4%(0.3%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月19日(金)22時49分
    ダドリーNY連銀総裁

    公定歩合の引き上げは金融引締めの合図ではない
    FRBの「長期間(extended period)」の公約は非常に適切

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月19日(金)22時37分
    Flash News NY時間午前

    円買いが優勢に。先ほど発表された、米消費者物価指数-1月が事前予想を下回る結果が嫌気された。昨日のNY時間終盤にFRBが公定歩合を引き上げるなど、金融引締め期待が強まっていたが、予想より弱い消費者物価は早期金融引締め期待に冷や水を浴びせる格好に。


    ドル/円 91.66-68 ユーロ/円 123.92-95 ユーロ/ドル 1.3515-17

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月19日(金)22時32分
    【為替】市況-ドル/円

    ドル/円が下落。弱い米消費者物価指数の結果を受け

    ドル/円 91.62-64

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月19日(金)22時30分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    景気先行指標指数-1月:0.9%(1.1%)

    小売売上高-12月:0.4%(0.5%)
    小売売上高-12月(除く自動車):0.4%(0.3%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月19日(金)22時30分
    米 1月消費者物価指数

    1月消費者物価指数(前月比) +0.2%(市場予想 +0.3%)
                (前年比) +2.6%(市場予想 +2.8%)
    1月CPI(除食品&エネルギー/前月比) -0.1%(市場予想 +0.1%)
       (除食品&エネルギー/前年比) +1.6%(市場予想 +1.8%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年02月19日(金)22時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-1月:0.2%(0.3%)
    消費者物価指数-1月(前年比):2.6%(2.8%)
    消費者物価指数-1月(コア):-0.1%(0.2%)
    消費者物価指数-1月(前年比/コア):1.6%(1.8%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月19日(金)22時30分
    米・1月消費者物価指数

    米・1月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.1%
    予想:+0.3%
    今回:+0.2%

    米・1月消費者物価指数(コア・前月比)

    前回:+0.1%
    予想:+0.1%
    今回:-0.1%

    米・1月消費者物価指数(前年比)

    前回:+2.7%
    予想:+2.8%
    今回:+2.6%

    米・1月消費者物価指数(コア・前年比)

    前回:+1.8%
    予想:+1.8%
    今回:+1.6%

    カナダ・1月景気先行指標指数(前月比)

    前回:+1.5%
    予想:+1.1%
    今回:+0.9%

    カナダ・12月小売売上高(前月比)

    前回:-0.3%
    予想:+0.5%
    今回:+0.4%

    カナダ・12月小売売上高(除自動車/前月比)

    前回: 0.0%
    予想:+0.3%
    今回:+0.4%

  • 2010年02月19日(金)22時17分
    IMF(国際通貨基金)

    成長危機で適切な資本規制を

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月19日(金)22時07分
    ダドリーNY連銀総裁発言

    ○経済には著しい下押しリスクが残る
    ○米経済見通しは改善しつつある
    ○物価圧力は十分に抑制された状態続く
    ○失業率は依然として許容できないほどに高い
    ○09年下期の成長は予想より強かった

  • 2010年02月19日(金)22時06分
    ダドリーNY連銀総裁

    米国経済の回復は始まっている
    経済は拡大を続けると予想、しかし2009年後半のものよりも緩やかなペースになるだろう
    ゆっくりとした成長とともに、物価圧力は引き続き抑えられている
    失業率は依然として許容できないほど高い

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月19日(金)22時06分
    ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事

    課題は長期的な成長を傷つけずに金融安定を強化すること
    金融安定ルールは金融統合と歩調を合わせることが最も重要

    Powered by ひまわり証券

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10