ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年02月24日(水)のFXニュース(6)

  • 2010年02月24日(水)17時00分
    【指標】市況-今夜24:00に米新築住宅販売件数-1月

    今夜24:00に発表が控える米新築住宅販売件数-1月は予想35.3万件となっており、前回の34.2万件からは改善が期待されるものの、依然低水準となっている。米商務省が先月27日に発表した2009年の米国での新築住宅販売戸数は前年比22.9%の減少の37.4万件(季調前)と過去最低水準の数値を記録していた。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月24日(水)16時37分
    ラミー WTO事務局長

    2009年世界の貿易は約12%縮小(予想では10%超の縮小)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月24日(水)16時24分
    【発言】市況-山口日銀副総裁-?A

    山口日銀総裁は「費者物価、見通しから大きく離れていないが下落縮小のペース少し鈍い印象」と発言し、デフレ解消が遅々として進んでいないことを指摘した。また「企業マインド萎縮しないための追加策、何か考えているか答えにくい」と追加策に関しては具体的な話が出てこなかった。デフレが長引く中、追加での緩和策の可能性もあり得るが、国債の買取はなさそうである。同氏は「長期国債の消化は問題なく、長期金利は低いところ安定」と長期金利の上昇を注視しているもよう。現在10年物国債金利は1.32%近辺での推移となっている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月24日(水)16時04分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-4Q(確報値): 0.0%(0.0%)
    GDP-4Q(前年比/確報値):-2.4%(-2.4%)

    個人消費--4Q(確報値) :-1.0%(-0.8%)

    輸入-4Q(確報値) -1.8%(-0.5%)
    輸出-4Q(確報値):3.0%(1.9%)

    GFK消費者信頼感調査-3月:3.2(3.0)

    *前回修正
    個人消費:-0.9%→-1.0%
    輸入:5.0%→5.2%

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月24日(水)16時00分
    独 第4四半期GDP

    第4四半期GDP 季調済(前期比)(確報)±0.0%(市場予想 ±0.0%)
    第4四半期GDP(季調済/前年比)(確報) -2.4%(市場予想 -2.4%)
    第4四半期GDP(季調前/前年比)(確報) -1.7%(市場予想 -1.7%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年02月24日(水)16時00分
    独・4Q-GDP

    独・4Q-GDP(季調済/前期比)

    前回: 0.0%
    予想: 0.0%
    今回: 0.0%

    独・4Q-GDP(季調済/前年比)

    前回:-2.4%
    予想:-2.4%
    今回:-2.4%

    独・4Q-GDP(季調前/前年比)

    前回:-1.7%
    予想:-1.7%
    今回:-1.7%

    独・個人消費

    前回:-0.9%
    予想:-0.8%
    今回:-1.0%

    独・政府支出

    前回:+0.1%
    予想: 0.0%
    今回:-0.6%

    独・設備投資(全産業)

    前回:+1.3%
    予想:-1.3%
    今回:-0.7%

    独・建設投資

    前回:+1.5%
    予想:-2.0%
    今回:-0.5%

    独・輸入

    前回:+5.0%
    予想:-0.5%
    今回:-1.8%

    独・輸出

    前回:+3.4%
    予想:+1.9%
    今回:+3.0%

    独・3月GFK消費者信頼感調査
        
    前回:+3.2
    予想:+3.0
    今回:+3.2

  • 2010年02月24日(水)15時47分
    【発言】市況-山口日銀副総裁

    山口日銀副総裁は「消費者物価、見通しから大きく離れていないが下落縮小のペース少し鈍い印象」とコメント。ここからは、物価について見通しよりもやや弱い可能性を想起させるものであり、日銀が金融引き締めに動き必要性を感じさせない。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月24日(水)15時07分
    山口日銀副総裁

    長期国債の消化は問題なく、長期金利は低いところ安定
    市場の財政への評価は安定した状態が続いている
    状況をみて必要な政策を実行する姿勢に変わりはない
    企業マインド、なお慎重な状態にある
    消費者物価、見通しから大きく離れていないが下落縮小のペース少し鈍い印象
    今の生産レベルで企業が採算とれるかどうか、それは厳しい

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月24日(水)14時42分
    Flash News アジア時間午後

    この後17:30にスウェーデン中銀政策会合議事録の公表が控えている。これは今月11日に行われた政策会合のときのもの。特に注意したいのは金利据え置き期間前倒しの理由・経緯。今回の声明(2月11日)で「金利は夏あるいは初秋まで現在の低水準にとどまる見通し」「夏あるいは初秋に利上げを始めると予想」との見通しが示されている。12月の声明では「金利は2010年秋まで現在の低水準にとどまる見通し」としていたことから、利上げ時期が前倒しされていることが分かる。また「金利をいくぶん早く変更する理由がある」とも述べられており、どのような経緯でこの結論に至ったか。またスウェーデン経済に関して明るい見通しが示されるかが注目される。

    ドル/円 90.21-23  ユーロ/円 122.13-16  スウェーデンクローナ/円 12.41-46

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月24日(水)14時38分
    東京後場概況-動意の薄い展開

    特別な取引材料が見当たらない事から、後場は積極的な取引が見受けられない状況。
    朝方のセントルイス連銀総裁発言により米金利の早期利上げ期待が後退、ドル円の重石
    となった様子でレンジ相場の様相。クロス円も投信設定に絡む外貨買い期待から短期筋
    の買いが入っていたものの、後場になっても特段の動きが見られない事から膠着状態に。
    参入後の欧州勢の動向と共に短期筋の動向にも注目が集まる。

    14時33分現在、ドル円90.21-23、ユーロ円122.11-15、ユーロドル1.3538-41で推移している。

  • 2010年02月24日(水)13時57分
    【為替】市況-ユーロ/スイスはじりじりと下落

    昨日の日本時間14時頃、ユーロ/スイスが.4630付近→1.4670付近へと急伸した水準に近接。これについて、SNB(スイス国立銀)による介入の噂が広がったが、SNBはコメントを拒否している。


    ユーロ/スイス 1.4637-42

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月24日(水)13時12分
    「企業の内部留保への課税は考えていない」=菅財務相

    菅副総理兼財務・経済財政担当相は24日午前の衆院財務金融委員会で、「企業の内部留保に課税することは考えていない」と答弁した。
    鳩山由紀夫首相が、共産党の志位和夫委員長と会談した際に、共産党が提案した大企業の内部留保への課税について検討する意向を表明したと報じられたことについて、「総理は一般的に言われたのだろう」と述べ、「総理から直接的に検討する指示もないし、私自身考えていない」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年02月24日(水)12時24分
    関係筋

    米SEC、マーケットメーカーを例外としない新たな空売り規制を検討

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月24日(水)12時22分
    【発言】市況‐ブラード総裁、年内利上げに否定的

    また利上げに関して、ブラード・セントルイス連銀総裁は「FRBは利上げを2010年の間は行わないかもしれない」とコメント。同総裁は19日にも「FF金利の上昇は、2011年までずれ込むかもしれない」と発言しており、年内利上げに関して否定的な立場を改めて表明したことに。

    豪ドル/ドル 0.8931-37

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月24日(水)12時14分
    香港予算案

    第4四半期の香港GDP伸び率は2.6%
    2009年の香港GDP伸び率は-2.7%
    2010年の香港GDP伸び率は4−5%の見通し
    2010年の香港インフレ率は2.3%の見通し

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム