
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年03月01日(月)のFXニュース(2)
-
2010年03月01日(月)11時32分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは軟調に推移し、1.3600ドルを割り込む場面も
ユーロ/ドル 1.3598-00Powered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)11時20分
菅財務相
物価目標、プラスないしもう少し高めの目標でいいのではないか
日銀には、より努力をお願いしたい=デフレ脱却で
日銀のこの間の対応は評価している
今年いっぱいまでにプラスに移行してほしい=物価で
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)11時19分
【指標】市況‐本日17:30にスイス2月SVME購買部協会景気指数
本日17:30にスイス2月SVME購買部協会景気指数の発表が予定されている。事前予想は前回と変わらずの56.0が見込まれ、仮に予想通りとなれば6ヶ月連続で好悪分岐点の50を超えることになる。スイス経済の回復について、ヒルデブランドSNB(スイス国立銀行)総裁が1月17日に「緩やかな楽観視を持っている」と明るい見通しを示していることから、本日の指標結果も強いものとなる可能性も。
ユーロ/スイス 1.4624-29Powered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)11時18分
亀井金融相
政府の財政出動含め、需給ギャップの解消努力が必要
日銀による国債の直接引き受けをやればいい
2011年度予算の財源、国債と特別会計の切り込みしかない
日銀の金融政策だけでは需給ギャップは解消できない
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)11時12分
「ユーロは導入以来の厳しい状況に直面」=独首相
ドイツのメルケル首相は28日に放映された、公共テレビARDとのインタビューで、単一通貨ユーロについて、「導入以来の厳しい状況に直面しており、ギリシャが信頼回復に向けて問題の根本に対処することが不可欠である」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月01日(月)11時05分
Flash News アジア時間正午
クロス円の上値が重い展開。アジア時間午前に発表された、中国のPMI製造業-2月は(予想:55.8、結果:52.0)好悪の分岐である50こそ上回ったものの1月(55.8)から低下し09年2月(49.0)以来の低水準となったこと。これにより、世界経済を牽引してきた、中国の景気が減速しはじめるとの思惑が重し。中国人民銀行が1月18日と2月25日に準備預金比率を引き上げたことで、景気先行き懸念も指数を押し下げた格好に。
ドル/円 89.08-10 ユーロ/円 121.28-31 ユーロ/ドル 1.3613-15Powered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)11時00分
03/01 今日の為替−プロの視点
【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】
≪分析手法について≫
<ドル/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(1日現在、
89.25円近辺)を下回って推移する限り、ドル売り優勢の展開と判断します。
もっとも、時間分析より、ドル下落は限定的であり、レンジ相場、往来相場
の地合いにあるとの判断も出来、ドル反転に備える為にも、引き続き、60分
足をベースとしたトレードが望ましいです。
<ユーロ/ドル>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(1日現在、
1.3550近辺)を上回って推移する限り、ユーロ買い優位の展開に変化したと
判断します。時間・価格分析よりユーロ下落達成感がある中で、目まぐるし
い変化についていく為にも、引き続き、60分足を注視したいところです。
<ユーロ/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(1日現在、
121.60円近辺)を下回って推移する限り、引き続き、ユーロ売り優位の展開
と判断します。時間・価格分析よりユーロ下落達成感がある中で、目まぐる
しい変化についていく為にも、引き続き、60分足を注視したいところです。
「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。
「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。
◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月01日(月)10時55分
東京前場概況-ポンド弱含み
米景気後退観測からドル売りが強まった海外市場の流れを引継ぎ、序盤はドル売りが優勢。ドル円は
アジア系中銀の売りが観測され89円ちょうど付近で上値重く推移、ユーロドルは一時1.36半ばまで
買われるなどドルが軟調。ただ、ポンドはM&A絡みの報道や財政懸念から下に窓を開けてオープン、
ポンドドルが一時1.5130付近まで下落、ポンド円が一時134円半ばまで下振れポンド売りが先行している。
午前11時00分現在、ドル円89.07-09、ユーロ円121.26-30、ユーロドル1.3616-19で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月01日(月)10時51分
【指標】市況-中国PMI
中国のPMI製造業-2月は52.0と、好悪の分岐である50こそ上回ったが1月(55.8)から低下した。また、構成項目の雇用指数については、49.9となり「50」を下回っている。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)10時29分
【為替】市況-豪ドル堅調
豪ドルが堅調。チリの大地震の影響で、商品価格が上昇しているしていることがサポート。チリは輸出品目の約50%を鉱産物(銅・鉄)を占めることから、コモディティの需給ひっ迫懸念があるもよう。
豪ドル/円 79.88-92Powered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)10時23分
白川日銀総裁
日本の財政厳しい中で、財政規律・中央銀行の信任が必要
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)10時20分
NZ財務省
通貨安が輸出業の景況感を押し上げる
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)10時18分
【為替】市況-ドル/円
仲値公示後から反落していたが、売り一巡後は下げ幅を縮小している
ドル/円 89.02-04Powered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)09時43分
スティーブンスRBA(豪準備銀)総裁
豪銀は国内経済によって支えられた
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)09時38分
【指標】市況‐ユーロ圏失業率はトリシェ総裁の見解どおり悪化となるか?
本日19:00にユーロ圏1月失業率の発表が予定されている。事前予想は10.1%と前回(10.0%)から悪化。仮に予想通りとなれば、98年6月(10.1%)以来の高水準となることが見込まれている。トリシェECB(欧州中銀)総裁は先月4日の記者会見で「失業率は幾分だが更に悪化するだろう」との見通しが示されており、事前予想通りとなれば、同総裁の見解をサポートするものに。
ユーロ/ドル 1.3632-34Powered by ひまわり証券
2010年03月01日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月01日(月)17:31公開美人すぎるFXニート発見!(1)目指せ!? FX界のB・N・F!?
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2010年03月01日(月)07:47公開3月1日(月)■週明け&3月入り。『米・ISM製造業景況指数』と『NY株式市場の動向』、そして『3月の月初め要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月13日(金)18時00分公開
米ドル安の流れは変わらず、一時的な切り返しがあってもトレンドの修正はないと見る!ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルに高値… -
2025年06月13日(金)15時22分公開
米PPIも低めでドル相場は軟化だがイランへの攻撃、結局は有事のドル買い優勢になるがドル円コアレンジ -
2025年06月13日(金)10時20分公開
米ドル/円は142~146円程度のレンジを想定しながら短期でニュースに乗っていく戦略が良さそう。スワップ金利狙いのメキ… -
2025年06月13日(金)09時40分公開
ドル円142円台!中東地政学リスク高まりリスク回避。米ドル安全資産の地位失う→スイスフラン買い優勢。 -
2025年06月13日(金)06時50分公開
6月13日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル安の流れは変わらず、一時的な切り返しがあってもトレンドの修正はないと見る!ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルに高値更新の可能性、米ドル/円の下値は?(陳満咲杜)
- 6月13日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『来週に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 【2025年6月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
- スイスフラン/円は180円の最高値更新が視野に! 円の価値が劣化する一方、「通貨が強いと工場が潰れる」法則が通用しないスイスフランは、ゼロ金利が見込まれても最強(西原宏一)
- 米ドル/円は142~146円程度のレンジを想定しながら短期でニュースに乗っていく戦略が良さそう。スワップ金利狙いのメキシコペソ/円の買いも有効か(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)