
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年03月04日(木)のFXニュース(2)
-
2010年03月04日(木)01時45分
パパンドレウ・ギリシャ首相
IMF(国際通貨基金)への支援要請は最後の手段だ
今度は、EUが行動を起こす時だ
ギリシャは、必要とされる以上の事をやったPowered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)01時41分
IMF(国際通貨基金)
ギリシャの緊縮財政措置は非常に力強いプログラムであり、歓迎する
IMFはギリシャの緊縮財政措置を支援する準備あるPowered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)01時37分
格付け機関 フィッチ
ギリシャの緊縮財政措置を歓迎する
ギリシャの現行の「BBB+」格付け、及び格付け見通しの「ネガティブ」、直ちに変更はしないPowered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)01時35分
格付け機関 ムーディーズ
ギリシャの緊縮財政措置、現行の「A2」格付け、および格付け見通しの「ネガティブ」とは矛盾しない
ギリシャの「A2」格付けの維持は、緊縮財政措置の実行次第だPowered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)01時19分
【為替】市況-ユーロ、更に上昇幅拡大
1.37水準の売りオーダーをこなし、その上のストップを巻き込んだとの観測。
ユーロ/ドル 1.3721-26Powered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)01時12分
ユーロドル、1.37の大台乗せ
ユーロドルはファンド勢の断続的な買い等により、2月17日以来の1.37乗せ。
Powered by セントラル短資FX -
2010年03月04日(木)01時03分
【為替】市況-ユーロ、1.37台手前まで上伸
ファンドを中心としたユーロ買いが断続的に出ているとの観測。このあおりを受けドル円は下落。
ユーロ/ドル 1.3682-87 ドル/円 88.57-62Powered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)00時37分
【発言】市況-・ダラス連銀総裁、失業率に悲観的な見方
フィッシャ-・ダラス連銀総裁は「失業率、再び10%を上回るかもしれない」とし、失業率に対し悲観的な見方を示した。しかし、それが”いつ”なのかについての具体的な言及はなかった。
2月17日のFOMC議事録に付記されていた経済見通しでは、「2010年の失業率は9.5〜9.7%」とされていた。フィッシャー総裁の見通しはこれを大きく上回る悲観視と言える。
ただ、FOMC声明文で「長期間(for an extended period)」との文言使用に反対を表明しているホーニグ・カンザスシティ連銀総裁は1月11日、「政策は失業率が10%でも引き締められる」との見方を示している。
ドル/円 88.63-68Powered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)00時25分
【指標】市況-米公式雇用統計への期待高まるか
ISM指数は元々、天候関連の影響によるノイズを受けにくい指標として知られる。先日の「製造業」、そして本日の「非製造業」共に、構成項目の雇用指数が改善を示している。
ただ、ニーブス・ISM非製造業景況調査委員会委員長は「雇用指数、引き続き良いニュースとは言えない(not good news)」とし、慎重な見方を示している。
以下はそれぞれの雇用指数。( )は前回
■ISM製造業景況指数
56.1(53.3)
■ISM非製造業景況指数
48.6(44.6)Powered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)00時14分
ニーブス・ISM非製造業景況調査委員会 委員長
サービス業、景気回復の牽引となりつつあるようだ
景気回復はセクター間において依然混在している
企業は在庫の積み上げに躊躇しているようだPowered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)00時05分
【指標】市況-ISM非製造業景況指数、構成項目の軒並み拡大
( )は前回
■新規受注:55.0(54.7)
■新規輸出受注:47.0(46.0)
■輸入:48.5(47.0)
ドル/スイス 1.0736-41Powered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)00時04分
【指標】市況-ISM非製造業景況指数、雇用指数も拡大
雇用統計への指針の一つとなる構成項目の「雇用指数」は48.6と(前回 44.6)から拡大。
ユーロ/ドル 1.3649-54Powered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)00時02分
【指標】市況-ISM非製造業景況指数、2007年10月以来の好数値
2月ISM非製造業景況指数は53.0と、市場の事前予想(51.0)を上回った。今回の結果は2007年10月(53.1)以来の好数値となる。
ドル/円 88.80-85Powered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)00時02分
米・2月ISM非製造業景況指数
米・2月ISM非製造業景況指数
前回:50.5
予想:51.0
今回:53.0Powered by セントラル短資FX -
2010年03月04日(木)00時00分
米 2月ISM非製造業景況指数
2月ISM非製造業景況指数(総合)53.0(市場予想 51.0)
Powered by NTTスマートトレード
2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル・円:ドル・円は146円を挟んだ水準で推移(04/04(金) 10:35)
- [NEW!]ユーロ円、161.80円台まで強含み 日銀総裁「米関税の影響を十分に注視」と発言(04/04(金) 10:16)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値重い(04/04(金) 10:07)
- ドル円、再び145円台へ 株安・米利回り低下のリスク回避継続(04/04(金) 09:49)
- ユーロ円、買い戻し一服 日銀副総裁は再度「緩和度合い調整」に言及(04/04(金) 09:35)
- NY金先物は反落、換金目的の売りが強まる(04/04(金) 09:23)
- ドル円 146.36円までじり高、この後の日銀総裁・副総裁の発言に要注目か(04/04(金) 09:08)
- 日経平均寄り付き:前日比431.27円安の34304.66円(04/04(金) 09:01)
- ドル円、146円台を回復 時間外の米株先物が下げ幅を縮小(04/04(金) 08:35)
- ユーロ円 161.35円前後、SGX日経225先物は33905円でスタート(04/04(金) 08:33)
- ドル・円は主に146円を挟んだ水準で推移か、株安でリスク選好的な為替取引は一段と縮小する可能性(04/04(金) 08:18)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、弱含み(04/04(金) 08:07)
- 東京為替見通し=ドル円、関税スタグフレーションへの警戒感から続落か(04/04(金) 08:00)
過去のFXニュース

- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月04日(金)09時50分公開
ドル円145円台!米スタグフレーション懸念高まる!FRB→年内利下げ回数2回から4回へ増加する見通し。 -
2025年04月04日(金)07時05分公開
4月4日(金)■『トランプ米大統領による相互関税への懸念』と『米国の雇用統計の発表』、そして『パウエルFRB議長の発言… -
2025年04月03日(木)15時50分公開
予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ -
2025年04月03日(木)14時09分公開
米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそ… -
2025年04月03日(木)10時05分公開
ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそうで、リスクオフに強い日本円が最強! (西原宏一)
- 4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業保険申請件数とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月4日(金)■『トランプ米大統領による相互関税への懸念』と『米国の雇用統計の発表』、そして『パウエルFRB議長の発言』に注目!(羊飼い)
- ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。(FXデイトレーダーZERO)
- 予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)