
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年03月03日(水)のFXニュース(4)
-
2010年03月03日(水)11時57分
【発言】市況-スワン豪財務相
スワン豪財務相は第4四半期GDPの結果について「GDPは非常にしっかりとした結果を表している」とコメントし、今回の結果について概ね歓迎する旨を示唆した。その伸びの要因として「政府の刺激策の効果」を要因にあげたが、「いくつかの豪セクターでは脆弱性がみられる」とし、豪経済について慎重な見方もあわせて示している。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)11時26分
「長期間のゼロ金利維持は投機的な動きを招く」=米地区連銀総裁
米カンザスシティー地区連銀のホーニグ総裁は2日、CNBCとのインタビューで、「長期間にわたる超低金利政策は投機的な動きを招き、リスクがある」と語った。
総裁は、「無期限のゼロ金利は将来の問題を招く」と指摘し、「われわれはゼロ金利が持続可能でないことを知っており、市場もそれを知っている」との認識を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月03日(水)11時18分
03/03 今日の為替−プロの視点
【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】
≪分析手法について≫
<ドル/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(3日現在、
89.05円近辺)を下回って推移する限り、ドル売り優勢の展開と判断します。
もっとも、時間分析より、ドル下落は限定的であり、レンジ相場、往来相場
の地合いにあるとの判断も出来、ドル反転に備える為にも、引き続き、60分
足をベースとしたトレードが望ましいです。
<ユーロ/ドル>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(3日現在、
1.3550近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開と
判断します。時間・価格分析よりユーロ下落達成感がある中で、目まぐるし
い変化についていく為にも、引き続き、60分足を注視したいところです。
<ユーロ/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(3日現在、
121.25円近辺)を下回って推移する限り、引き続き、ユーロ売り優位の展開
と判断します。時間・価格分析よりユーロ下落達成感がある中で、目まぐる
しい変化についていく為にも、引き続き、60分足を注視したいところです。
「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、
柾木氏が独自に開発した分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。
「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)
が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、
こちらから、お申込下さい。
◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月03日(水)11時17分
【為替】市況-ポンド上げ幅を拡大
ポンド/ドルはストップを巻き込みながら上げ幅を拡大、アジア系からの買戻しが断続的に観測されているとの噂も聞かれる
ポンド/ドル 1.5070-78Powered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)11時09分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前はドルが下落。きっかけとなったのはポンドとユーロ。ポンドは09:01に発表された英2月ネーションワイド消費者信頼感が80と事前予想(73)を上回ったこと。これに加えて、一部報道が英プルデンシャルのMAについて破談の可能性を伝えたことでポンド買いに。またユーロはパパンドレウ・ギリシャ首相が1日に「3日の閣議で経済についての決定行なう」と発言したことで、本日ギリシャ問題収束への道筋が示されるのではとの期待感が後押ししている。ポンド・ユーロともに対ドルで上げ幅を拡大したことが、ドルへの下押し圧力となっている。日経平均株価は前日比+31.99円の10253.83円で前場の取引を終えている。
ドル/円 88.70-72 ユーロ/円 120.91-94 ユーロ/ドル 1.3631-33Powered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)11時03分
東京前場概況-ポンド買い優勢
英の企業買収計画撤回観測が台頭、序盤からポンドドルの買い戻しが優勢となる展開。ポンドドルは
一時1.50台を回復、この動きにポンド円は一時133円40銭付近まで連れ高。また、ユーロドルは
ポンドドルでのドル売りが波及、一時1.3650付近まで上昇しドルが弱含み。一方、ドル円は昨日安値を
割り込み本年の安値圏88円半ばに水準を切り下げて推移。途中発表された豪GDPの影響は限定的。
午前11時08分現在、ドル円88.70-72、ユーロ円120.89-93、ユーロドル1.3630-33で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月03日(水)10時44分
仙谷国家戦略相
法人税、課税ベースを広げ税率を下げる方向が望ましい
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)10時32分
スワン豪財務相
GDPは非常にしっかりとした結果を表している
1930年代以降で最も厳しい年のひとつPowered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)09時50分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは買戻しもあり、3月1日以来の高値圏まで反発している
ユーロ/ドル 1.3635-37Powered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)09時48分
【指標】市況‐独小売は弱いものとなるか?
本日16:00に独1月小売売上高の発表が予定されている。事前予想は前月比で-0.6%と前回(0.8%)から悪化。仮に予想通りとなれば、2ヶ月ぶりのマイナスとなることが見込まれている。一方の前年比では予想-1.1%とこちらは6ヶ月連続のマイナスとなると見られている。ZEW(欧州経済センター)は先月16日に「小売り、消費材、自動車セクターは依然として弱いままである」とコメント。またアッベルガー独IFOエコノミストも先月23日に「寒波が小売の重石となったようだ」との認識を示しており、ドイツの小売への懸念が意識される。
ユーロ/ドル 1.3638-40Powered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)09時42分
【為替】市況‐ユーロ、ギリシャ問題解決への期待感から上昇
ユーロが底堅く推移。1日にパパンドレウ・ギリシャ首相が「3日の閣議で経済についての決定行なう」とコメント。これがギリシャ問題解決への期待感を高め、買戻しにつながっている。
ユーロ/ドル 1.3647-49Powered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)09時37分
【為替】市況‐ドルがじりじりと下落
ポンド買戻しによるポンド/ドルの上昇が、ドル売りにつながっているもよう。
ポンド/ドル 1.5034-42Powered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)09時36分
【為替】市況‐ドル/円、年初来安値を更新
ドル/円は2月4日の安値を下抜け、年初来安値を更新。
ドル/円 88.58-60Powered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)09時33分
【指標】市況‐豪第4四半期GDPは、ほぼ予想通りの結果に
先ほど発表された豪第4四半期GDPは前期比で0.9%と市場予想通りの結果に。ただこれで4四半期連続のプラス成長となった。一方前年比は2.7%と予想(2.4%)を上回る結果に。
豪ドル/ドル 0.9046-52Powered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)09時32分
豪経済指標
( )は事前予想
GDP-4Q:0.9%(0.9%)
GDP-4Q(前年比):2.7%(2.4%)
*前回修正
GDP:0.2%→0.3%
Powered by ひまわり証券
2010年03月03日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月03日(水)08:13公開3月3日(水)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『主要各国の出口戦略や金融政策への思惑』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)15時21分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月31日(木)15時01分公開
米GDPと雇用データの予想上振れでドル全面高、パウエル議長の姿勢も全く変わらずドル高値引け -
2025年07月31日(木)14時11分公開
米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデッ… -
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)