
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年03月04日(木)のFXニュース(11)
-
2010年03月04日(木)23時44分
トリシェECB総裁-質疑応答(再送)
以下は、更新の関係で時系列が飛び飛びとなった質疑応答の内容を一つにまとめたもの
ギリシャがユーロを離脱するとの見方、馬鹿げた憶測に過ぎない
ユーロ圏の金融機関、ギリシャ再建に機能果たす
欧州委員会は職務を果たしている
ギリシャに対する監督は適切だった
本日の決定は、コンセンサスによるもの(=全会一致ではないという事)
ECBの決定、状況に則すと適切だ
流動性の解除、徐々に、そして適宜行なっていく
本日の決定、金利に関するシグナルではない
ECBの金融政策は適切だ
各国政府による「必要であればギリシャ助ける」との声明は重要な意味もつ
IMF(国際通貨基金)を支援の提供先に位置付けるのは適切でない
IMFによテクニカル的な支援は非常に重要だ
市場の金利観にはコメントしない
市場は、ECBが常に物価安定を維持していく事を理解している
格付け機関についてはコメントしない
この日の委員会、金利に関しては全会一致だ
刺激策の解除に関し、圧倒的な意見の一致あった
インフレ見通しに対するリスクは均衡している
見通しに関しては、ECBは慎重派だ
ECBは常に成長見通しを楽観してはいけないと言ってきた
金融機関はバランスシートの調整進めるべき
銀行の職務は、貸出を供給する事だ
IMFによるインフレターゲットの引き上げ勧告、全くもって間違っている
IMFによるインフレ勧告、学術的リサーチを無視したものだ
IMFのインフレ勧告、極めて危険伴うものであり、非生産的だ
ギリシャの緊縮財政措置、市場に安心感与えると期待
金融市場が再び安定性を失う事は容認出来ない
通貨ユーロに関する発言は、「一つ」であるべき
「ユーロ」についての発言は統一されるべきだ
強いドルは米国の国益だ
米当局が強いドルについて発言している事に留意必要
クレジット市場におけるバブルは観察されず
ECBは引き続き、強い注意をもって状況を注視(very alert)
ECBは決して事前約束はしない
金融政策について、シグナルは送っていない
コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁のECB副総裁就任ECBは歓迎する
EONIA が近く政策金利に並ぶと予想すべきでないPowered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)23時44分
トリシェECB総裁-記者会見(再送)
以下は、更新の関係で時系列が飛び飛びとなった記者会見の内容を一つにまとめたもの
政策金利は適切
物価動向は依然抑制されている
最新の経済データ、景気回復が軌道に乗っている可能性示す
回復は平坦なものではない
2010年のユーロ圏経済の回復は緩やかだ
見通しは依然不透明だ
中期的なインフレ圧力は低位だ
3ヶ月物供給は従来方式に回帰
3ヶ月物供給、4月から変更する
インフレ期待は十分に抑制されている
低水準のインフレが、購買力を拡大させる
ユーロシステムは引き続き金融機関に流動性を供給
非伝統的手段は徐々に解除へ
流動性は適宜吸収していく
ユーロ圏経済は、世界経済回復の恩恵受けた
経済に対する見通しは概ね均衡している
2011年の景気見通しの上方修正は、世界経済の回復を反映
下振れリスクは、原油の動向と、貿易保護主義
インフレは短期的に1%水準で推移
インフレに対する見通しは概ね均衡
インフレリスクには、税、原油価格の動向が含まれる
データは、マネーの拡大が緩やかな事を示唆
個人向けローンは引き続き弱い可能性
企業向けローンは当面弱いだろう
金融機関はバランスシートの縮小を継続
高水準の債務、金融政策に重石となる
各国政府は、赤字に対し果敢な行動取るべき
全ての政府、安定協定の基準満たすべき
カギとなる課題は、構造改革を加速させる事だ
ECBはギリシャの緊縮財政措置を歓迎
必要な場合は流動性を吸収する
ギリシャは赤字削減に対し、強いコミットメント示した
物価上昇の脅威を避けるため、徐々に対応策を解除する
対応策の解除方法について議論した
あらゆる動向を非常に注意深く監視していく
今日の決定はコンセンサスによるものPowered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)23時26分
トリシェECB総裁-質疑応答-?B
通貨ユーロに関する発言は、「一つ」であるべき
「ユーロ」についての発言は統一されるべきだ
強いドルは米国の国益だ
米当局が強いドルについて発言している事に留意必要Powered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)23時21分
パパデモスECB副総裁-質疑応答-?A
ギリシャの行政改革は赤字削減に繋がるものであり、重要だ
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)23時15分
市況-EURIBOR先物が下落
トリシエECB総裁による流動性計画の発言を受けEURIBORが下落、イールドカーブがフラット化している
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)23時11分
格付け機関ムーディーズ
スイスのプライベートバンクのhybrid securities(複合証券。転換社債などが当てはまる)を格下げ
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)23時09分
トリシェECB総裁-質疑応答-?A
IMF(国際通貨基金)を支援の提供先に位置付けるのは適切でない
IMFによテクニカル的な支援は非常に重要だ
市場の金利観にはコメントしない
市場は、ECBが常に物価安定を維持していく事を理解している
格付け機関についてはコメントしない
この日の委員会、金利に関しては全会一致だ
刺激策の解除に関し、圧倒的な意見の一致あったPowered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)23時05分
【為替】市況-円売り優勢の展開に
ドル/円・クロス円が総じて上昇
ドル/円 89.03-15 ユーロ/円 121.72-84 ポンド/円 134.33-57Powered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)23時02分
パパデモスECB副総裁-質疑応答
ギリシャの緊縮財政措置、赤字削減目標達成を後押しするものだ
緊縮財政措置、結果的に景気、雇用の手助けになるだろうPowered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)22時57分
【為替】市況-ユーロ/円上昇
ユーロ/円は121円台半ばまで上昇。
ユーロ/円 121.52-55Powered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)22時54分
トリシェECB総裁-質疑応答
ギリシャがユーロを離脱するとの見方、馬鹿げた憶測に過ぎない
ユーロ圏の金融機関、ギリシャ再建に機能果たすPowered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)22時49分
【発言】市況-トリシェECB総裁記者会見
3分遅れでトリシエECB総裁の記者会見が開始された。会見の内容は前回2月4日のものといまのところほぼ変更はなし。「政策金利は引き続き適切」とし、「回復は平坦なものではない」としている。ユーロ/ドルは記者会見開始直後に若干下落するものの、特に大きな反応は見られない。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)22時49分
トリシェECB総裁-記者会見-?A
高水準の債務、金融政策に重石となる
各国政府は、赤字に対し果敢な行動取るべき
全ての政府、安定協定の基準満たすべき
カギとなる課題は、構造改革を加速させる事だPowered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)22時49分
ECB(欧州中銀)スタッフ予測
2010年ユーロ圏GDP伸び率見通しは0.4%-1.2%、12月予測は0.1%-1.5%
2011年ユーロ圏GDP伸び率見通しは0.5%-2.5%、12月予測は0.2%-2.2%
2010年のユーロ圏インフレ率見通しは0.8%-1.6%、12月予測は0.9%-1.7%
2011年のユーロ圏インフレ率見通しは0.9%-2.1%、12月予測は0.8-2.0%APowered by ひまわり証券 -
2010年03月04日(木)22時43分
ECB総裁会見
○ECBの金利は『適正』
○物価動向は引き続き抑制される
○ユーロ圏経済、今年は緩やかなペースで成長へ
○固定金利での1ケ月物資金供給、必要な限り継続
○3ヵ月物供給は従来方式に回帰へ
○3ヵ月物資金供給、今年4月から変更
○ユーロシステムは今後も銀行の流動性供給へ
○異例の措置を徐々に解除していく
○インフレ回避の必要に応じ流動性を吸収へPowered by セントラル短資FX
2010年03月04日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月04日(木)18:57公開それでもユーロは買う気にならない!反発局面は「ごちそうさま」と売ってみたい
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年03月04日(木)16:05公開美人すぎるFXニート発見!(2)ユーロ売りで今年は200%のリターン!
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2010年03月04日(木)08:21公開3月4日(木)■『米国の経済指標』と『ユーロ圏の信用不安の行方』、そして『主要各国の出口戦略や金融政策への思惑』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月24日(日)17時38分公開
【8月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール -
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- 【2025年8月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)