ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年03月05日(金)のFXニュース(1)

  • 2010年03月05日(金)00時37分
    【為替】市況-日本政府、為替介入資金の借りれ上限引き上げ

    一部の報道機関が「日本政府は、為替介入に向けた資金の借入れの上限を140兆円→145兆円へと引き上げる計画」と報じている。

    これは既に4日のアジア時間でも流れていたが、海外時間に再報された事で、再び焼き直し的に意識されている。

    ドル/円 89.07-12

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月05日(金)00時31分
    【指標】市況-米1月中古住宅販売保留、全地区で件数減少

    以下は地区別推移。( )は前回

    【北東部】-8.7%(0.9%)
    【中西部】-8.9%(5.1%)
    【南部】-2.1%(1.8%)
    【西部】-13.2%(-3.5%)

    *販売保留とは、契約書ベースの段階であり、実際に物件の受渡しが完了していないものを指す。この販売保留のおよそ8割が、2ヶ月以内に「中古住宅販売件数」に移行するとされる。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月05日(金)00時28分
    【為替】市況-ドル円、89円台乗せ

    中東筋がドル円を買っている、との観測も聞かれる

    ドル/円 89.10-15

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月05日(金)00時23分
    【指標】市況-米1月中古住宅販売保留、事前予想を大きく下回る

    米1月中古住宅販売保留は-7.6%と、市場の事前予想(1.0%)を大きく下回った。マイナス、及びマイナス幅は共に2009年11月(-13.7%)以来となる。

    ドル/円 89.03-08

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月05日(金)00時19分
    【為替】市況-ユーロ、ギリシャを巡る観測記事を受け下落

    独の地元紙がIFOのエコノミストのコメントして「ギリシャ、ユーロに留まり続ける事はほぼ不可能だろう」との観測記事を報じている。

    これを嫌気し、ユーロは下げ幅を拡大。

    ユーロ/ドル 1.3603-08 ユーロ/円 121.11-16

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月05日(金)00時15分
    Flash News NY時間午前

    トリシェECB総裁による記者会見にサプライズな点はなし。ただ「本日の決定は、コンセンサスによるもの(=全会一致ではないという事)」とした事で、”金利の据え置きに反対票が入った?”との憶測が拡大。早期の金利変更期待が浮上し、ユーロ円は120.85水準→121.80水準へと急伸した。しかし、その後「この日の委員会、”金利に関して”は全会一致だ」とコメントした事で、その早期の引き上げ期待は後退。結局ユーロ円もジリジリと反落した。ECBは過日に示したスケジュール通りに「3ヶ月物供給は従来方式に回帰」「3ヶ月物供給、4月から変更する」としており、委員会での反対票はこれに対するものよう。

    ドル/円 89.03-08 ユーロ/円 121.22-27 ユーロ/ドル 1.3611-16

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月05日(金)00時08分
    【発言】市況-トリシェECB総裁の記者会見、サプライズな点なし

    【通貨に関して】
    ■ドルについて
    ・強いドルは米国の国益だ
    ・米当局が強いドルについて発言している事に留意必要

    前回「強いドルは”世界”の利益だ」としていが、今回”世界”とは言及せず

    ■ユーロについて
    ・通貨ユーロに関する発言は、「一つ」であるべき
    ・「ユーロ」についての発言は統一されるべきだ

    各国政府、中銀総裁がそれぞれの「ユーロに対する見解」を述べないようにとコメント

    【金利に関して】
    ・政策金利は適切
    ・本日の決定、金利に関するシグナルではない
    ・市場の金利観にはコメントしない
    ・この日の委員会、金利に関しては全会一致だ

    引き続き「適切(appropriate)」」とし、将来の動向には言及せず

    【インフレ見通しに関して】
    ・インフレ期待は十分に抑制されている
    ・インフレは短期的に1%水準で推移

    従来通りでサプライズなし

    【ギリシャ問題に関して】
    ・ECBはギリシャの緊縮財政措置を歓迎
    ・ギリシャがユーロを離脱するとの見方、馬鹿げた憶測に過ぎない

    改めて緊縮材措置に対し歓迎を表明

    【出口戦略に関して】
    ・非伝統的手段は徐々に解除へ
    ・流動性は適宜吸収していく
    ・3ヶ月物供給は従来方式に回帰
    ・3ヶ月物供給、4月から変更する

    前回の会合で示した通りのスケジュールであり、サプライズなし

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月05日(金)00時06分
    ドル円、89円の大台乗せ

    ドル円は英系の買い等により、ストップを巻き込みながら89円20銭付近まで上昇。

  • 2010年03月05日(金)00時04分
    米・1月製造業受注指数

    米・1月製造業受注指数

    前回:+1.5%
    予想:+1.8%
    今回:+1.7%

    米・1月中古住宅販売保留(前月比)

    前回:+0.8%
    予想:+1.0%
    今回:-7.6%

    米・1月中古住宅販売成約(前年比)

    前回:+9.2%
    予想: N/A
    今回:+8.8%

    カナダ・2月Ivey購買部協会指数

    前回:50.8
    予想:56.0
    今回:51.9

  • 2010年03月05日(金)00時01分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    中古住宅販売保留-1月:-7.6%(1.0%)

    製造業受注指数-1月:1.7%(1.8%)

    *前回修正
    中古住宅販売保留:1.0%→0.8%
    製造業受注指数:1.0%→1.5%

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月05日(金)00時00分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    Ivey購買部協会指数-2月:51.9(56.0)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月05日(金)00時00分
    米 1月中古住宅販売保留 他

    1月中古住宅販売保留(前月比)-7.6%(市場予想 +1.0%)

    1月製造業受注指数 +1.7%(市場予想 +1.8%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年03月05日(金)00時00分
    加 2月Ivey購買部協会指数

    2月Ivey購買部協会指数 51.9(市場予想 56.0)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム