
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年03月12日(金)のFXニュース(1)
-
2010年03月12日(金)01時18分
カナダ議会図書館予算分析部門
カナダの財政構造は維持不可能なまま残っている
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月12日(金)01時04分
ハーパー・カナダ首相
カナダは経済への刺激を続けるだろう
クレジットの利用は慎重
住宅産業は回復の途上にある
失業率はいまだ高すぎるPowered by ひまわり証券 -
2010年03月12日(金)00時42分
オバマ米大統領
中国、より市場に基づく為替レートへの移行で世界経済に「重要な貢献」
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月12日(金)00時30分
【発言】市況-サルコジ仏大統領
サルコジ仏大統領の「弱いユーロを支持していない」とのコメント。フランスは基本的にユーロ高に懸念を示すコメントを述べることが多いが、ユーロ安について懸念を示すことはほとんど無い。そのため、サプライズとして受け止められ、ややユーロ買いに傾斜する場面も。
今年に入ってからのフランス当局者からの“為替”に関する発言
ラガルド仏財務相
「“ユーロ”は過大評価されている」(1月7日)
「最近のドルの上昇は歓迎すべきこと」(2月9日)
サルコジ仏大統領
「ユーロ/ドルの不均衡、懸念すべき問題」(1月6日)
「ユーロが他の過小評価された通貨の犠牲になることはできない」(1月22日)
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月12日(金)00時15分
【指標】市況-SNB(スイス国立銀)声明
SNB(スイス国立銀)は政策決定会合の声明で経済について「経済回復の兆候、より明確なものになっていきている」と、前回12月の会合の「スイス経済は回復途上にあり、予想通りに進展している」よりもやや前向きな内容となった。ただ、「スイス経済の回復は依然脆弱なものだ」との認識も示し、引き続き慎重な見方をしている。
為替介入については「スイスフランの対ユーロでの過度な上昇には断固行動する」と前回の声明を繰り返しており、為替介入を続けることを改めて明言。また、スイスフラン上昇の原因について「主にユーロの下落だ」と指摘している。
物価については「短期的な物価安定に、脅威は見えない」としたものの「デフレの危険性、完全に排除する事は出来ない」との見解を述べている。ここからは、物価に対するSNBの変化は見られない。Powered by ひまわり証券 -
2010年03月12日(金)00時11分
サルコジ仏大統領
弱いユーロを支持していない
*フランスのLe Figaro 紙が報じたPowered by ひまわり証券 -
2010年03月12日(金)00時07分
【為替】市況-ユーロ上昇
サルコジ仏大統領が「弱いユーロを支持していない」と述べたとの報道が材料視されたもよう
Powered by ひまわり証券
2025年03月17日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]【市場反応】米2月小売売上高/3月NY連銀製造業景気指数、ドル売り買い交錯(03/17(月) 22:08)
- [NEW!]欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み(03/17(月) 22:07)
- ドル円、148.31円を下値に切り返す 2月米小売売上高は予想比下振れ(03/17(月) 21:41)
- 【速報】ドル・円148.30円⇒148.80円、ドル乱高下、米小売予想下振れもコア小売りは改善(03/17(月) 21:38)
- 【速報】米・3月NY連銀製造業景気指数は予想下回り-20.0(03/17(月) 21:31)
- 【速報】米・2月小売売上高は予想下回り+0.2%(03/17(月) 21:30)
- 【まもなく】米・2月小売売上高の発表です(日本時間21:30)(03/17(月) 21:15)
- 【まもなく】米・3月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間21:30)(03/17(月) 21:15)
- 【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(03/17(月) 21:10)
- ドル円、148.40円台で下値広げる ユーロ円も161.80円台まで伸び悩む(03/17(月) 20:18)
- ドル・円は148円半ば、米金利にらみ(03/17(月) 20:07)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、軟調(03/17(月) 20:07)
- ドル円、一時148.52円まで下押し OECDは世界成長見通し引き下げ(03/17(月) 19:44)
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月17日(月)15時25分公開
トランプ大統領のつぶやきにドル円相場も一喜一憂だが、今週の日銀会合に向けじりじり上昇し高止まる円金利 -
2025年03月17日(月)14時47分公開
ユーロ/円の上昇余地が、株の動き次第で大きくなりそう!史上最大の円ロングで米ドル/円の急落は難しく、反発に警戒。ドイツ… -
2025年03月17日(月)09時34分公開
ドル円148円後半!投機筋IMM円ロングが下落抑制?IMMユーロはロングへ転換。当面は傾向変わらない。 -
2025年03月17日(月)07時09分公開
3月17日(月)■『米国の小売売上高の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『19日(水)に日本と米… -
2025年03月16日(日)17時19分公開
【3月17日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、開始1カ月半で 2人のプレイヤーが約105万円の利益! 「マネ運用」で ベテラントレーダーのマネをするプレイヤーが首位に!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月17日(月)■『米国の小売売上高の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『19日(水)に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円の上昇余地が、株の動き次第で大きくなりそう!史上最大の円ロングで米ドル/円の急落は難しく、反発に警戒。ドイツの財政拡張案合意でユーロ/米ドルは底堅そう(西原宏一&叶内文子)
- 【3月17日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル全体の本格的な下落はこれから! ただし目先の目標達成感は強く、いったんは一服する可能性も。米ドル/円は今後も緩やかに下落と見込んで売り方針で!(陳満咲杜)
- ドル円148円後半!投機筋IMM円ロングが下落抑制?IMMユーロはロングへ転換。当面は傾向変わらない。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)