
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年04月08日(木)のFXニュース(12)
-
2010年04月08日(木)23時57分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは1.3350水準を明確に上抜けたことで、ストップを巻き込み上げ幅を拡大しているもよう
ユーロ/ドル 1.3361-63Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)23時47分
【為替】市況-ユーロ底堅い動き
トリシェECB総裁が「デフォルトはギリシャにとって問題ではない」『「IMFが不要」とは言っていない、私は「IMF単独は不要」と言った』などと述べたことが、蒸し返されて材料視されているもよう。
ユーロ/円 124.40-44Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)23時44分
タルーロFRB理事発言
○多くの地域銀行は下降トレンドを克服できる
○早期の資産売却を出口戦略には極めて慎重
○抑制されたインフレと緩やかな景気回復を予想
○預金準備率の引き上げは最も重要な引き締め手段となる見込みPowered by セントラル短資FX -
2010年04月08日(木)23時34分
タルーロFRB理事
「非常に緩和的な」金融政策の必要性、すぐに低下する公算低い
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)23時33分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは本日の高値を上抜け、上げ幅を拡大
ユーロ/ドル 1.3347-49Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)23時25分
【為替】市況-ユーロ上昇
ユーロ/ドルにファンドの買いが入っているとの観測も聞かれる
ユーロ/ドル 1.3338-40Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)23時23分
【指標】市況-米新規失業保険申請件数-2
今回、申請件数が1,000件以上減少したと報告したのは4州(前回は8州)だった。
以下はその当該州
■ミシガン:-2,240件
■イリノイ:-1,872件
■オクラホマ:-1,270件
■ミズーリ:-1,079件
今回、申請件数が1,000件以上増加したと報告したのは4州(前回は2州)だった
以下はその当該州
■テキサス:+3,640件
■オレゴン:+2,412件
■ニュージャージー:+1,715件
■カリフォルニア:+1,275件
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)23時16分
【指標】市況-米新規失業保険申請件数
米新規失業保険申請件数は46.0万件となり、前回(44.2万件)から増加した。ただ、失業保険継続受給者数は455.0万件と前回(468.1万件)から減少し、08年12月第2週(443.2万件)以来の低水準となった。天候や祝祭日による影響を省くため用いられる4週間移動平均は45.025万件と前回(44.800万件)から上昇した。
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)23時06分
【為替】市況-ユーロやや反発
ギリシャ財務省が「ギリシャの第1四半期の財政赤字は43億ユーロで40%減少」と発表したことを受け、財政赤字削減が順調であることを好感。また、トリシェECB総裁の記者会見などのイベントを終了し、材料出尽くし感からショートカバーも入っているもよう。
ユーロ/円 123.96-98Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)23時02分
英経済指標
NIESR GDP予想-3月:0.4%
*事前予想はなし
*時間は未定だった
*前回修正
0.3%→0.4%Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)22時50分
Flash News NY時間午前
ECB(欧州中銀)は政策金利を1.00%に据え置くことを決定した。その後のトリシェECB総裁の記者会見では、「担保として受け入れるBBB-資産のヘアカットに新たな段階性を導入」を決定し、詳細については7月に発表すると述べた。また、外貨建ての債券については、2011年1月以降適格担保にならないことも明言した。会見の中では政策金利、インフレ見通し、経済見通しなど前回の内容をほとんど踏襲するものであり、サププライズは無かった。
ドル/円 92.95-98 ユーロ/円 123.95-98 ユーロ/ドル 1.3330-32Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)22時47分
ギリシャ財務省
ギリシャの第1四半期の財政赤字は43億ユーロ
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)22時30分
トリシェECB総裁-質疑応答-?A
ギリシャへの融資金利、リファイナンス金利になるだろう
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)22時23分
格付け機関S&Pアナリスト
現在のBBB+の格付け水準でギリシャのデフォルトリスクは非常に低い
ギリシャの格付けは財政計画の完全な実行と成長次第
高い借り入れコストが持続し財政計画から政府がそれたならば、ギリシャの格付けを引き下る可能性Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)21時55分
トリシェECB総裁発言-続き
○各国政府は過剰赤字の是正を
○信頼に足る財政政策が必要とされている
○ギリシャに関するEU声明は機能可能な枠組み
○ギリシャが計画を実施しないと考える理由は無いPowered by セントラル短資FX
2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NZSX-50指数は11806.55で取引終了(04/09(水) 14:09)
- [NEW!]NZドル10年債利回りは上昇、4.78%近辺で推移(04/09(水) 14:09)
- [NEW!]NZドルTWI=66.6(04/09(水) 14:08)
- ユーロドル、一時1.1057ドルまで上昇 7日高値を上回る(04/09(水) 13:28)
- ドル円 145.02円まで安値更新(04/09(水) 13:10)
- 豪ドル円 戻り試すも、再び下押した局面にストップ控えており動意不安定になる要素も(04/09(水) 12:51)
- ドル円 145.00円の複数OP背景とした戻りどこまで進むか注視(04/09(水) 12:44)
- ドル・円:ドル・円は下げ渋り、日本株にらみ(04/09(水) 12:43)
- 日経平均後場寄り付き:前日比1115.87円安の31896.71円(04/09(水) 12:35)
- 上海総合指数0.24%高の3152.955(前日比+7.406)で午前の取引終了(04/09(水) 12:31)
- ドル・円は下げ渋り、日本株にらみ(04/09(水) 12:26)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下落一服(04/09(水) 12:08)
- 日経平均前場引け:前日比865.54円安の32147.04円(04/09(水) 11:35)
過去のFXニュース


- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月09日(水)09時47分公開
トランプ関税本格始動→リスク回避でも米金利上昇?FRB利下げ慎重?高まる米スタグフレーション懸念。 -
2025年04月09日(水)07時09分公開
4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦… -
2025年04月08日(火)15時13分公開
関税めぐるドタバタ劇は続いてドル円は乱高下、フェイクニュースでもリアルに感じるトランプ政権 -
2025年04月08日(火)14時01分公開
ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか… -
2025年04月08日(火)09時37分公開
ドル円147円後半!NYダウが過去最大の値幅を記録?日銀利上げ時期と日米通商協議(為替問題)に注目。 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国時間9日に相互関税の上乗せ関税が発動される点』に注目!(羊飼い)
- 4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか怪しくなったら、早めに撤退して資金を減らさない(田向宏行)
- 米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円ロングが多くショートカバーがきついことに注意(西原宏一&叶内文子)
- 関税めぐるドタバタ劇は続いてドル円は乱高下、フェイクニュースでもリアルに感じるトランプ政権(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)