ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年04月09日(金)のFXニュース(2)

  • 2010年04月09日(金)05時50分
    コーンFRB副議長

    我々が国債入札に失敗する可能性は見られない

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)05時10分
    カツェリ・ギリシャ経済相

    ギリシャが債務不履行に陥ることはない

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)05時02分
    コーンFRB副議長

    経済見通しはかなりの不透明感がある
    回復は段階的、FRBは金利を「長期間」低水準に維持すべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)04時56分
    市況-NY時間時系列サマリー

    【22時台】
    ■トリシェECB総裁
    ・ギリシャのプラン、実行可能だ
    ・ギリシャに対するEUの決定、実行可能なフレイムワークだ

    ■格付け機関S&Pアナリスト
    ・現在のBBB+の格付け水準でギリシャデフォルトのリスクは引き続き非常に低い
    ・ギリシャの格付けは財政計画の完全な実行と成長次第
    ・高い借り入れコストが持続し財政計画から政府がそれた場合、ギリシャの格付けを引き下げる可能性


    ■ギリシャ財務省
    ・ギリシャの第1四半期の財政赤字は40%減少し43億ユーロ
    ・ギリシャの第1四半期の赤字は、政府の2010年目標への道のりが順調であることを示している
    →財政赤字削減が順調との思惑から、ユーロ買いに

    【23:00】
    ■NIESR GDP予想-3月:0.4%

    【23時台】
    ■タルーロFRB理事
    ・「非常に緩和的な」金融政策の必要性、すぐに低下する公算低い
    ・準備預金金利の引き上げ、最も重要な引き締め手段となる見込み

    【24時台】
    ■トリシェECB総裁
    ・EUサミットでのギリシャの決定は非常に重要
    ・ギリシャの財政計画は説得力があり、ギリシャのデフォルトの思惑は適切なものではない
    ・損失を覚悟した上で、ユーロ加盟国はギリシャを支援するべきではない

    【26時台】
    ■米30年債入札
    ・最高落札利回り:4.770%、応札倍率:2.73倍
    →最高落札利回りの4.770%は07年8月(5.059%)以来の高水準。応札倍率の2.73倍は前回(2.89倍)から低下している。やや好調といえる内容だったことで、米長期金利は軟化。しかし、すぐに上昇に転じる。


    【27時台】
    ■コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁
    ・銀行問題は米国経済の回復を阻害する可能性も
    ・FRB、2020年以前にバランスシートを正常化できると楽観視
    ・FRB、正常化に向け資産をゆっくりと売却する必要がある可能性
    →早急な引き締めを行わない可能性を示唆

    【28時台】
    ■コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁
    ・FRBは監督機関を保有するべき
    ・FRBはクレッジットを回復させる多くのことを行っている
    ・消費者信用は雇用とともに上昇するだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)04時48分
    NY後場概況-クロス円堅調

    序盤前日比マイナス圏で推移していたNYダウがプラスに転じ10950ドル近くまで
    じりじりと上昇、これを受けユーロ円が一時124円80銭付近まで小幅に続伸、豪ド
    ル円が一時86円80銭付近まで上振れるなどクロス円が堅調。終盤にかけては調
    整売りが続いていた金・原油にもショートカバーの動きが見られ金は1150ドル台、
    原油は85ドル台で取引を終了。また、ドル円も米債利回りの上昇を手掛かりに一
    時93円50銭付近まで戻りを試し、93円40銭付近での揉み合いとなっている。

    4時48分現在、ドル円93.37-39、ユーロ円124.65-69、ユーロドル1.3350-53で推移している。

  • 2010年04月09日(金)04時13分
    コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁

    FRBは監督機関を保有するべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)03時52分
    【発言】市況-コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁

    コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁は「今後2年間の米国の成長は3%を見込む」「失業率の見通しは期待できるとはいえない、しかしインフレは比較的緩やか」などとコメント。ただ、6日にもほぼ同じ様な発言をしており、目新しいものはない。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)03時47分
    米・ミネアポリス連銀総裁発言

    ○銀行の苦境が米経済の回復を妨げる恐れ
    ○今後2年間米国の成長は3%を見込む
    ○失業率の見通しは期待できるとはいえない

  • 2010年04月09日(金)03時35分
    コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁

    銀行問題は米国経済の回復を阻害する可能性も

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)03時26分
    【為替】市況-ドル/円・クロス円堅調

    ドル/円・クロス円は底堅い米株式市場と、米長期金利の上昇を受け堅調に。


    ドル/円 93.41-43 ユーロ/円 124.65-68

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)03時18分
    市況-米30年債入札結果

    最高落札利回りの4.770%は07年8月(5.059%)以来の高水準。応札倍率の2.73倍は前回(2.89倍)から低下している。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)02時34分
    【為替】市況-ユーロが底堅い動き

    ドルの長期金利が低下したことから、ユーロ/ドルを押し上げる要因となっており、そのユーロ買いが他の通貨にも波及している格好に。

    ユーロ/ドル 1.3347-49

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)02時13分
    【為替】市況-カナダドル堅調

    カナダドルは明日の雇用ネット変化率-3月が、予想(2.60万人)よりも強いとの噂(真偽は不明)が引き続きサポート。噂では、雇用ネット変化率が3.40万人になると見られているもよう。


    カナダ/円 92.98-05

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)02時05分
    【為替】市況-ドル軟調

    30年債の入札後、長期金利が低下したことがドルの重石に

    ドル/円 93.22-24

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)02時02分
    市況-米30年債入札結果

    最高落札利回り:4.770%
    応札倍率:2.73倍

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム