ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年04月09日(金)のFXニュース(4)

  • 2010年04月09日(金)10時57分
    「2010年の公的赤字見通しを対GDP比8%に引き下げ」=仏政府

    フランス予算省は8日、2010年の公的赤字見通しを対国内総生産(GDP)比8.0%に引き下げたと発表した。予算省によると、景気回復で付加価値税の税収が増加し、2月の赤字が縮小したことが背景。従来の見通しはGDP対比8.2%。
    フランス政府は2013年までに欧州連合(EU)が上限とする対GDP比3%以内に赤字を削減することを目標としている。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月09日(金)10時49分
    東京前場概況-ショートカバー先行

    NYの流れが継続。ユーロ円にはマクロ系のショートカバーや国内機関投資家からの買い
    が観測され、ドル円にも仲値にかけて海外の米系の買いが入るなどドル円もクロス円も
    序盤は堅調な流れ。しかし、ドル円に輸出企業からの売り注文が次第に集まりだしている
    事から、仲値後はドル円の上値の重さが意識される展開。クロス円もドル円に連れて次第
    に伸び悩み。近々の発表が噂されている人民元問題も上値の重さの一因となっている模様
    で慎重な取引が続いている。

    10時45分現在、ドル円93.53-55、ユーロ円124.93-97、ユーロドル1.3356-59で推移している。

  • 2010年04月09日(金)10時47分
    【指標】市況‐ノルウェー消費者物価指数の強い結果、利上げ期待再燃につながるか?

    仮に本日の結果が事前予想通りとなった場合、ノルウェー中銀の金利動向にどのような影響を与えるだろう。先月24日の声明では「政策金利は6月まで1.5%-2.5%のレンジで推移」と2月時の「金利は3月末まで1.25−2.25%のレンジの見通し」から上方修正している。ただ声明では「インフレは予測よりも低下する可能性」とし「金利は徐々に引き上げる必要あるが、当初の予測より遅れる可能性」との認識を示している。2月の消費者物価指数(コア/前年比)は1.9%と08年1月(1.9%)以来の伸び率の低下となっており、本日もこれと同水準であることが見込まれている。仮に事前予想を上回り同国のインフレターゲットである2.5%に近接するようであれば、次回会合での利上げ期待が再度高まる可能性も。次回のノルウェー中銀政策金利の発表は5月5日に予定。

    ドル/円 93.54-56

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)10時46分
    【指標】市況‐ノルウェー消費者物価指数、前回と同水準(1.9%)であるとの予想

    本日17:00にノルウェー3月消費者物価指数の発表が予定されている。事前予想はコア/前年比で1.9%と前月と同水準となることが見込まれており、仮に予想通りとなれば、同国のインフレターゲットである2.5%から下方乖離することとなる。ノルウェー中銀は3月24日の声明で「インフレは予測よりも低下する可能性」と指摘。2010年のコアCPI見通しを1.50%と10月時予想の1.75%から下方修正している。

    ノルウェークローネ/円 15.68-73

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)10時38分
    【発言】市況-カツェリ・ギリシャ経済相

    昨日ギリシャのカツェリ経済相は「ギリシャが債務不履行に陥ることはない」と発言。市場ではギリシャがデフォルトに陥るのではないか?との懸念も一部浮上している。
    ギリシャは今年4─5月に約200億ユーロの国債が償還期限を迎える。今年行われたギリシャ国債の入札は無事乗り切っているものの、高い利回りを余儀なくされている。また先日のEU首脳会談でEU・IMF協調型支援策が決定されたものの、現時点ではその支援プログラムを利用する意向はないようだ。
    パパコンスタンティヌ財務相は「金利は非常に高く、長期間続けることができないのは明らか」と述べていた。

    ギリシャ国債の保証コスト(CDS)は先日、2008年に事実上の国家破綻状態に陥ったアイスランドのものよりも高くなった。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)10時24分
    米国債入札が未達となる可能性は予見せず=FRB副議長

    米連邦準備理事会(FRB)のコーン副議長は8日、記者団に対し「米国の赤字は拡大しているが、それでも、米国債の買い手の確保が困難になるとは思わない」と語った。
    米国債入札で応札額が発行予定額に満たない「未達」が発生する可能性があるか、との記者の質問に対し、副議長は「その可能性は予見していない。米国債の背後には政府がいる。入札は今後も十分な応札を集めるだろう」との見解を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月09日(金)10時23分
    中曽日銀理事

    デフレ脱却は重要な課題、物価安定の下での持続的成長を一刻も早く実現させる

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)10時11分
    亀井金融担当相

    日銀と政府は車の車輪として回るべき
    財務相が日銀をリードしていく発言はありがたい

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)10時05分
    菅財務相

    デフレ解消にはまだ確たるところまできていない
    デフレには金融の役割は極めて大きい

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)09時53分
    平野官房長官

    はとや魔手首都白川日銀総裁の会談、経済・金融情勢で意見交換

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)09時45分
    【発言】市況‐菅財務相、円安歓迎の立場を改めて表明

    菅財務相が「円安は企業にとって望ましい」と発言。同財務相は1月7日にも「もう少し円安方向に進めばいい」「経済界からは1ドル90円台半ばあたりが適切との見方多い=為替で」とコメントしており、改めて円安を歓迎する立場を表明。

    ドル/円 93.50-52

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)09時35分
    バーナンキFRB議長

    ○金融危機には政策責任者の強制的・創造的・確固とした対応が必要
    ○経済的繁栄は金融の安定にかかっている

  • 2010年04月09日(金)09時34分
    バーナンキFRB議長

    *題:「経済政策の歴史的教訓」

    現在の米経済、金融政策の見通しには直接言及せず
    経済的繁栄は金融の安定にかかっている
    金融危機には政策責任者の強制的・創造的・確固とした対応が必要
    TARPは「完璧には程遠い」が、金融崩壊を防ぐ上でカギとなった

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)09時21分
    菅財務相

    経済指標によると、経済は改善を示している
    白川日銀総裁は本日鳩山首相に会う予定
    日本経済は最悪のシナリオを回避できそうである
    円安は企業にとって望ましい
    政府と日銀はインフレを0-2%の間を目指している
    デフレ克服は最も困難な課題

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月09日(金)09時19分
    「FRBは資産売却を迫られる可能性が高い」=米地区連銀総裁

    米ミネアポリス地区連銀のコチャラコタ総裁は8日、講演で、「連邦準備理事会は、バランスシートを正常化するために2020年までに小規模でない量の資産売却を迫られる可能性が高い」と語った。
    総裁は、「ただ、金利を急上昇させるリスクを避けるため緩やかなペースで実施する必要がある」と指摘した。総裁はまた、「米経済の回復は進んでいるものの、住宅市場の回復には長い時間がかかるほか、雇用情勢の見通しは良くない」との見通しを示した。

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム