
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年04月09日(金)のFXニュース(4)
-
2010年04月09日(金)10時57分
「2010年の公的赤字見通しを対GDP比8%に引き下げ」=仏政府
フランス予算省は8日、2010年の公的赤字見通しを対国内総生産(GDP)比8.0%に引き下げたと発表した。予算省によると、景気回復で付加価値税の税収が増加し、2月の赤字が縮小したことが背景。従来の見通しはGDP対比8.2%。
フランス政府は2013年までに欧州連合(EU)が上限とする対GDP比3%以内に赤字を削減することを目標としている。Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月09日(金)10時49分
東京前場概況-ショートカバー先行
NYの流れが継続。ユーロ円にはマクロ系のショートカバーや国内機関投資家からの買い
が観測され、ドル円にも仲値にかけて海外の米系の買いが入るなどドル円もクロス円も
序盤は堅調な流れ。しかし、ドル円に輸出企業からの売り注文が次第に集まりだしている
事から、仲値後はドル円の上値の重さが意識される展開。クロス円もドル円に連れて次第
に伸び悩み。近々の発表が噂されている人民元問題も上値の重さの一因となっている模様
で慎重な取引が続いている。
10時45分現在、ドル円93.53-55、ユーロ円124.93-97、ユーロドル1.3356-59で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年04月09日(金)10時47分
【指標】市況‐ノルウェー消費者物価指数の強い結果、利上げ期待再燃につながるか?
仮に本日の結果が事前予想通りとなった場合、ノルウェー中銀の金利動向にどのような影響を与えるだろう。先月24日の声明では「政策金利は6月まで1.5%-2.5%のレンジで推移」と2月時の「金利は3月末まで1.25−2.25%のレンジの見通し」から上方修正している。ただ声明では「インフレは予測よりも低下する可能性」とし「金利は徐々に引き上げる必要あるが、当初の予測より遅れる可能性」との認識を示している。2月の消費者物価指数(コア/前年比)は1.9%と08年1月(1.9%)以来の伸び率の低下となっており、本日もこれと同水準であることが見込まれている。仮に事前予想を上回り同国のインフレターゲットである2.5%に近接するようであれば、次回会合での利上げ期待が再度高まる可能性も。次回のノルウェー中銀政策金利の発表は5月5日に予定。
ドル/円 93.54-56Powered by ひまわり証券 -
2010年04月09日(金)10時46分
【指標】市況‐ノルウェー消費者物価指数、前回と同水準(1.9%)であるとの予想
本日17:00にノルウェー3月消費者物価指数の発表が予定されている。事前予想はコア/前年比で1.9%と前月と同水準となることが見込まれており、仮に予想通りとなれば、同国のインフレターゲットである2.5%から下方乖離することとなる。ノルウェー中銀は3月24日の声明で「インフレは予測よりも低下する可能性」と指摘。2010年のコアCPI見通しを1.50%と10月時予想の1.75%から下方修正している。
ノルウェークローネ/円 15.68-73Powered by ひまわり証券 -
2010年04月09日(金)10時38分
【発言】市況-カツェリ・ギリシャ経済相
昨日ギリシャのカツェリ経済相は「ギリシャが債務不履行に陥ることはない」と発言。市場ではギリシャがデフォルトに陥るのではないか?との懸念も一部浮上している。
ギリシャは今年4─5月に約200億ユーロの国債が償還期限を迎える。今年行われたギリシャ国債の入札は無事乗り切っているものの、高い利回りを余儀なくされている。また先日のEU首脳会談でEU・IMF協調型支援策が決定されたものの、現時点ではその支援プログラムを利用する意向はないようだ。
パパコンスタンティヌ財務相は「金利は非常に高く、長期間続けることができないのは明らか」と述べていた。
ギリシャ国債の保証コスト(CDS)は先日、2008年に事実上の国家破綻状態に陥ったアイスランドのものよりも高くなった。Powered by ひまわり証券 -
2010年04月09日(金)10時24分
米国債入札が未達となる可能性は予見せず=FRB副議長
米連邦準備理事会(FRB)のコーン副議長は8日、記者団に対し「米国の赤字は拡大しているが、それでも、米国債の買い手の確保が困難になるとは思わない」と語った。
米国債入札で応札額が発行予定額に満たない「未達」が発生する可能性があるか、との記者の質問に対し、副議長は「その可能性は予見していない。米国債の背後には政府がいる。入札は今後も十分な応札を集めるだろう」との見解を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月09日(金)10時23分
中曽日銀理事
デフレ脱却は重要な課題、物価安定の下での持続的成長を一刻も早く実現させる
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月09日(金)10時11分
亀井金融担当相
日銀と政府は車の車輪として回るべき
財務相が日銀をリードしていく発言はありがたいPowered by ひまわり証券 -
2010年04月09日(金)10時05分
菅財務相
デフレ解消にはまだ確たるところまできていない
デフレには金融の役割は極めて大きいPowered by ひまわり証券 -
2010年04月09日(金)09時53分
平野官房長官
はとや魔手首都白川日銀総裁の会談、経済・金融情勢で意見交換
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月09日(金)09時45分
【発言】市況‐菅財務相、円安歓迎の立場を改めて表明
菅財務相が「円安は企業にとって望ましい」と発言。同財務相は1月7日にも「もう少し円安方向に進めばいい」「経済界からは1ドル90円台半ばあたりが適切との見方多い=為替で」とコメントしており、改めて円安を歓迎する立場を表明。
ドル/円 93.50-52Powered by ひまわり証券 -
2010年04月09日(金)09時35分
バーナンキFRB議長
○金融危機には政策責任者の強制的・創造的・確固とした対応が必要
○経済的繁栄は金融の安定にかかっているPowered by セントラル短資FX -
2010年04月09日(金)09時34分
バーナンキFRB議長
*題:「経済政策の歴史的教訓」
現在の米経済、金融政策の見通しには直接言及せず
経済的繁栄は金融の安定にかかっている
金融危機には政策責任者の強制的・創造的・確固とした対応が必要
TARPは「完璧には程遠い」が、金融崩壊を防ぐ上でカギとなったPowered by ひまわり証券 -
2010年04月09日(金)09時21分
菅財務相
経済指標によると、経済は改善を示している
白川日銀総裁は本日鳩山首相に会う予定
日本経済は最悪のシナリオを回避できそうである
円安は企業にとって望ましい
政府と日銀はインフレを0-2%の間を目指している
デフレ克服は最も困難な課題Powered by ひまわり証券 -
2010年04月09日(金)09時19分
「FRBは資産売却を迫られる可能性が高い」=米地区連銀総裁
米ミネアポリス地区連銀のコチャラコタ総裁は8日、講演で、「連邦準備理事会は、バランスシートを正常化するために2020年までに小規模でない量の資産売却を迫られる可能性が高い」と語った。
総裁は、「ただ、金利を急上昇させるリスクを避けるため緩やかなペースで実施する必要がある」と指摘した。総裁はまた、「米経済の回復は進んでいるものの、住宅市場の回復には長い時間がかかるほか、雇用情勢の見通しは良くない」との見通しを示した。Powered by NTTスマートトレード
2010年04月09日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年04月09日(金)19:25公開ユーロドルは安値トライ。ギリシャの資金調達のゆくえが運命握る!?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年04月09日(金)18:31公開ガイトナー財務長官の発言は信用できず!米国は「AAA」の格付けを失う可能性も…
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年04月09日(金)08:08公開4月9日(金)■『ギリシャ懸念による影響』と『米・株式市場の動向』、そして『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンドを作るような決定打にはならなそう(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)