ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年04月23日(金)のFXニュース(1)

  • 2010年04月23日(金)02時14分
    【為替】市況-ドル円 テクニカルポイント

    【ドル/円】

    ■R2 94.27(4月7日高値)
    ■R1 93.78(4月9日高値)
    現在値 93.30-35
    ■S1 92.40(4月20日安値)
    ■S2 91.60(4月19日安値)

    R=レジスタンスライン
    S=サポートライン

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月23日(金)01時57分
    【発言】市況-BOC総裁、6月利上げの1人歩きを牽制

    カーニーBOC(カナダ中銀)総裁は「6月に利上げするかどうか、コメントしない」とし、市場がほぼ織り込んでいる6月での利上げに関し、確約しない姿勢を示した。

    ただ、BOCのロングワース副総裁は3月25日に「中銀による金利の確約は、不安定性をもたらす」とコメントしている事から、”確約しない”事自体はサプライズではない。

    市場は次回6月1日の政策発表で0.25%の利上げを実施する可能性をほぼ織り込んでいる(5月は会合なし)。

    ドル/カナダ 1.0005-10

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月23日(金)01時52分
    白川・日銀総裁

    自信過剰が危機の中で米国・日本に打撃を与えた
    低金利に対する期待なくして、バブルが発生する事はない

    *NYでコメント

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月23日(金)01時34分
    オバマ米大統領

    これまでの決定の結果、経済には希望の兆しが見られる
    経済はここ約30年で最も速いペースで回復しているが、やるべき事はまだある
    金融改革は経済成長の新たな基盤作りのために絶対に不可欠だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月23日(金)01時06分
    フラハティ・カナダ財務相

    カナダ経済、G7の中では最も強い

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月23日(金)00時58分
    サルガド・スペイン財務相

    債務水準に関しては、スペインの状況は非常に良好
    スペインは財政緊縮を進行中だ
    ギリシャの状況についてはコメントしない

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月23日(金)00時58分
    NY前場概況-ユーロ急落

    NYダウが寄付きから100ドル超下落、リスク回避の円買いが強まりドル円は92円80銭付近まで下落。
    また、ユーロ円はギリシャ債とドイツ債の利回り格差が600bpまで拡大したことが嫌気され123円50銭
    割れ、さらには格付け機関ムーディーズがギリシャ格付けをA3に引き下げるとユーロドルは一時年初来
    安値を割り込む動きとなった。その後ギリシャが支援枠組み発動前につなぎ融資を受ける可能性との
    報道が伝わりユーロは買い戻されたものの、反発力は鈍く依然軟調地合いとなっている。

    0時58分現在、ドル円93.00-02、ユーロ円123.72-75、ユーロドル1.3299-01で推移している。

  • 2010年04月23日(金)00時44分
    カーニーBOC(カナダ中銀)総裁-?A

    金融政策報告での想定為替レート、予測ではない
    6月に利上げするかどうか、コメントしない
    経済成長には、生産性を高めるための企業投資が必要だ
    カナダを含めた幾つかの国は、銀行課税を採用しないだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月23日(金)00時39分
    【為替】市況-ドル/カナダ、1.0台を回復

    ドル/カナダは1.0台を回復後、その水準を維持。

    米中古住宅販売件数が好結果となった事、そしてBOC金融政策報告で想定レートが「1カナダドル=99米セント(ドル/カナダ換算では1.01)」とされた事が背景に。

    後者の「1カナダドル=99米セント(ドル/カナダ換算では1.01)」は、パリティー(=1.0000)割れを想定していない、と解釈されている。

    ドル/カナダ 1.0010-15

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月23日(金)00時28分
    カーニーBOC(カナダ中銀)総裁

    利上げを開始していく事は適切だ
    声明文で「6月末まで政策金利を据え置く」との文言を削除したのは、この一文がもはや必要ないからだ

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月23日(金)00時23分
    菅財務相

    G7では財務改革についてスピーチする
    ガイトナー米財務長官と世界の金融回復について協議する

    *ワシントンでコメント

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月23日(金)00時21分
    格付け機関 ムーディーズ

    政府が市場からの信頼を回復出来なければ、ギリシャの格付けは「A3に留まる可能性
    マクロ経済、金融環境における困難がギリシャ政府のプログラムを課題多きものにしている

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月23日(金)00時14分
    【指標】市況-BOC金融政策報告、通貨見通しを引き上げ-?A

    今回、ドル/カナダの想定レートを「1.04」→「1.01」へと、カナダドル方向に修正している事がわかる。

    しかし換言すれば、パリティー(=1.0000)割れは想定していないという事。言外にパリティー割れを牽制しているとも解釈出来る。

    ドル/カナダ 1.0002-07

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月23日(金)00時11分
    【指標】市況-BOC金融政策報告、通貨見通しを引き上げ

    BOC(カナダ中銀)金融政策報告では、カナダドルに対する見通しを1月時点の「1カナダドル=96米セント」→「1カナダドル=99米セント」へと、カナダドル方向へと修正した。

    ドル/カナダに換算すると、以下となる。

    ■前回
    「1カナダドル=96米セント」=ドル/カナダ 1.04

    ■今回
    「1カナダドル=99米セント」=ドル/カナダ 1.01

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月23日(金)00時04分
    【指標】市況-BOC金融政策報告、利上げの時期を明示せず

    BOC(カナダ中銀)金融政策報告では「利上げはインフレと経済の見通し次第」とした。

    20日の政策声明文で「6月末まで政策金利を据え置く」との文言を削除した事から、市場では6月に0.25%の利上げが実施される可能性をほぼ織り込んでいるが、今回の「利上げはインフレと経済の見通し次第」は、言外に”6月は確約ではない”という事を意味している。

    ドル/カナダ 1.0000-05

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 スワップポイント比較
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム