ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年04月22日(木)のFXニュース(2)

  • 2010年04月22日(木)10時22分
    【為替】市況‐オバマ大統領の演説、円上昇の一因に

    本日、オバマ大統領による金融規制法案についての演説が予定。そこで規制強化に向けた姿勢が示されるのではとの思惑が広がっている。これがイベントリスクとして位置づけられ安全資産としての円が選好される一因に。

    豪ドル/円 85.95-99

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月22日(木)10時19分
    イングリッシュNZ財務相

    NZ経済の回復はつぎはぎ(patchy)だらけだ
    NZ経済は通貨高という逆風を受けている
    経済成長は12月の見通しよりも良い可能性

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月22日(木)10時16分
    【為替】市況-ドル/円、上値の重い展開

    日経平均株価の下落が重しとなっている。

    ドル/円 92.80-82 日経平均株価 10906.23(-183.82)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月22日(木)10時05分
    イングリッシュ・NZ財務相

    ○国内景気の回復はまだら模様
    ○通貨高で逆風に直面

  • 2010年04月22日(木)09時57分
    【為替】市況‐ユーロ、下落の背景

    ここまでの主なユーロのネガティブ材料

    ■10年物のギリシャ国債の利回りが8%台へ上昇し、独連邦債との利回り格差が拡大
    ■ギリシャ公務員が22日に全国的なストライキ実施
    ■IMF(国際通貨基金)が世界経済見通しの中で「ギリシャの財政危機、欧州で伝染するリスクある」

    ユーロ/ドル 1.3389-91

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月22日(木)09時48分
    【為替】市況‐円上昇の背景

    ここまでの主な円への支援材料

    ■10年物のギリシャ国債の利回りが8%台へ上昇し、独連邦債との利回り格差が拡大
    ■ギリシャ公務員が22日に全国的なストライキ実施
    ■オバマ大統領が金融規制強化に向かうのではとの思惑
    ■日経平均株価が1%超下落していること

    これらギリシャ・米国に対する不透明感の強まり、これを受けての株価下落が安全資産としての円を後押ししている。

    ポンド/円 143.23-29

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月22日(木)09時43分
    【為替】市況‐オバマ大統領、本日演説の予定

    本日、オバマ大統領による金融規制法案についての演説が予定されている。

    ドル/円 92.87-89

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月22日(木)09時38分
    「ユーロ保有額が第1四半期に急増」=スイス中銀月報

    スイス中央銀行は21日、4月の月報を発表し、その中でスイス中銀が今年の第1四半期にユーロの購入を過去最大ペースで拡大したことが明らかになった。スイス中銀がスイスフラン高を抑えるためユーロ買い・スイスフラン売りの市場介入を実施した影響とされている。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月22日(木)09時15分
    【為替】市況‐ユーロ/ポンド、軟調な動き続く

    ユーロ/ポンドが軟調に推移。ユーロはギリシャ問題が再燃していることが重しに。一方ポンドは昨日発表された同国の3月雇用統計が失業率4.8%・失業保険申請件数推移-3.29万件と事前予想(失業率4.9%・失業保険申請件数推移-1.00万件)よりも強い結果となったことが好感されている。

    ユーロ/ポンド 0.8684-89

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月22日(木)09時12分
    【為替】市況‐円、上げ幅を拡大

    日経平均株価は1%超マイナスでの推移に。背景にはギリシャ国債とドイツ10年債のスプレッドが拡大していること。さらにはIMF(国際通貨基金)が昨日の世界経済見通しの中で「ギリシャの財政危機、欧州で伝染するリスクある」との見通しを示した事で、ソブリンリスクが再燃していることがあるもよう。このリスク回避志向の高まりが、安全資産としての円を選好させる一因となっている。

    ユーロ/円 124.34-37

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月22日(木)09時11分
    Flash News アジア時間午前

    アジア時間序盤、ユーロが上値重く推移。昨日のパパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相による「ギリシャは協議終了前に支援策を発動する可能性も」との発言やギリシャ国債と独連邦債の利回り格差拡大など、ギリシャをめぐる懸念が引き続き圧迫材料となっている。一方、円は全面的に上昇。ギリシャをめぐる懸念がリスク回避の動きにつながり、安全資産と位置付けられる円の支援材料となっている。日経平均株価は前日比-102.04円の10988.01円で寄り付いたが、その後徐々に下げ幅を拡大している。

    ドル/円 92.86-88 ユーロ/円 124.34-37 ユーロ/ドル 1.3387-89 日経平均株価 10956.18(-133.87)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月22日(木)09時06分
    【為替】市況‐ドル/円、下落

    ドル/円が下げ幅を拡大。

    ドル/円 92.87-89

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月22日(木)08時53分
    財務省

    4月11日−17日の対内株式投資は報告機関ベースで1404億円の資本流入超

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月22日(木)08時51分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    通関ベース貿易収支-3月:9489億円 (1兆206億円)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月22日(木)08時50分
    国内・3月通関ベース貿易収支

    国内・3月通関ベース貿易収支

    前回: +6510億円
    予想:+1兆206億円
    今回: +9489億円

    国内・対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)

    前回: +5722億円
    予想: N/A
    今回: +4358億円

    国内・対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)

    前回: +4335億円
    予想: N/A
    今回: +1404億円

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較