
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で4000円もらえる
2010年04月22日(木)のFXニュース(9)
-
FXニュース:2010年04月22日(木)22時58分
【為替】市況-ギリシャ国債、ドイツ国債の利回り格差600bpに
ギリシャ国債、ドイツ国債10年物の利回り格差が600bpへと拡大。
これは1998年2月以来最大の水準。
ユーロ/ドル 1.3292-97Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月22日(木)22時53分
【為替】市況-ユーロ、ギリシャ国債の利回り上昇嫌気し1.33台割れ
ギリシャ10年債の利回りが9.0%を超えており(価格は下落)、これを嫌気してユーロ/ドルは1.33台割れへ。
ユーロ/ドル 1.3282-87Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月22日(木)22時48分
リプスキーIMF(国際通貨基金)筆頭副専務理事
景気刺激策を解除し始める事は時期尚早だ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月22日(木)22時44分
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
世界経済、予想よりも早い時期に回復する可能性
我々とギリシャとの協議は始まったばかりだ
ギリシャを取り巻く状況は深刻だ
ギリシャ問題を容易に解決出来る魔法などない.
ギリシャ以外のEU諸国の債務に焦点を当てる必要はないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月22日(木)22時41分
Flash News NY時間午前
NY時間に入り、ユーロが下げ幅を拡大。種々の要因があるものの、その引き金となったのがEU(欧州連合)による「2009年のギリシャの財政赤字はGDP比”13.6%”」との発表。これは2月10日にギリシャ財務省が公表した「2009年の財政赤字は”12.7%”の見通し」を上回っており、ギリシャのデータに対する信頼性に再び疑問が投げかけられている。このデータに対する疑義を背景に、ギリシャ国債の保証料がウクライナ国債のそれを上回っている。
ドル/円 92.91-96 ユーロ/円 123.58-63 ユーロ/ドル 1.3298-03Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月22日(木)22時35分
【為替】市況-ユーロ、更に下げ幅を拡大
ユーロがジリジリと更に下げ幅を拡大。
主な背景は 【為替】市況-ユーロ下落の主な背景(04/22 22:33更新)を参照。
ユーロ/円 123.60-65 ユーロ/ドル 1.3307-12 ユーロ/ポンド 0.8665-70Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月22日(木)22時33分
【為替】市況-ユーロ下落の主な背景
以下は、ここまでのユーロ下落の主な背景
■21日にIMF(国際通貨基金)が世界経済見通しの中で「ギリシャの財政危機、欧州で伝染するリスクある」と指摘
■ギリシャ公務員が22日に全国的なストライキ実施
■EU(欧州連合)による「2009年のギリシャの財政赤字はGDP比13.6%」との発表(これは2月10日にギリシャ財務省が公表した「2009年の財政赤字は12.7%の見通し」を上回る)
■CDS市場でのギリシャ国債保証料の上昇(ウクライナ国債のそれを上回った)
■「負債繰り延べが可能がどうかを判断するため、ギリシャが法律の専門家を雇った?」との噂(真偽不明)。Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月22日(木)22時29分
【為替】市況-ギリシャ、債務繰り延べの噂再び
「負債繰り延べが可能がどうかを判断するため、ギリシャが法律の専門家を雇った?」との噂が聞かれる(真偽不明)。
「ギリシャが債務返済を繰り延べる?」との噂は昨日のNY時間でも聞かれた。
ユーロ/ドル 1.3325-30Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月22日(木)22時27分
【為替】市況-ギリシャ国債の保証コスト上昇もユーロの重石に
CDS市場でギリシャ国債の保証料が過去最高水準に上昇し、ウクライナ国債のそれを上回った。
ギリシャ2年債の利回りも10%(=これは過去最高)に上昇しており、ギリシャに対する市場の信頼性が低下している。
*CDS=クレジット・デフォルト・スワップ
ユーロ/ドル 1.3328-33 ユーロ/円 123.90-95Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月22日(木)22時23分
【為替】市況-ユーロ、EUの公表データを引き続き嫌気
ユーロがジリジリと下げ幅を拡大。EU(欧州連合)による「2009年のギリシャの財政赤字はGDP比13.6%」(04/22 18:00参照)と発表が引き続き嫌気されている。
これは2月10日にギリシャ財務省が公表した「2009年の財政赤字は12.7%の見通し」を上回る数値。
ユーロ/ドル 1.3321-26Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月22日(木)21時55分
欧州後場概況-ユーロに売り圧力
唐突に発表された英格付け機関フィッチによる日本の信用リスク懸念での円売りは
短時間で収まり、再度ギリシャ国債利回り上昇からユーロが売り込まれ、ユーロドルで
1.3320近辺、ユーロ円が123円85銭付近までそれぞれ本日安値更新、ポンド円も144円台
前半から142円後半へと急落するなど荒っぽい動き、ドル円はクロス円での下落につれ
92円85銭近くまで一時下押し、市場は強弱入り乱れ上下に振れ易い状況。
21時55分現在、ドル円93.09-11、ユーロ円124.01-04、ユーロドル1.3321-23で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年04月22日(木)21時45分
【指標】市況-カナダ景気先行指標指数
景気先行指標指数-3月の構成項目は以下のとおり
( )は前回
住宅:0.2%(1.8%)
バス・サービス業の就業者数:0.6%(0.5%)
株価指数:2.0%(0.4%)
マネーサプライ(M1):0.6%(0.9%)
週間労働時間:-0.3%(-0.5%)
新規受注:3.2%(6.0%)
船荷、棚卸資産:0.0%(1.8%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月22日(木)21時41分
【指標】市況-新規失業保険申請件数-2
今回、申請件数が1,000件以上減少したと報告したのは2州(前回は4州)だった。
以下はその当該州
■ケンタッキー:-2,147件
■アイオワ:-1,447件
今回、申請件数が1,000件以上増加したと報告したのは16州(前回は7州)だった
以下はその上位5州
■ニューヨーク:+23,876件
■カリフォルニア:+23,785件
■フロリダ:+7,304件
■インディアナ:+5,603件
■テキサス:+4,576件Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月22日(木)21時37分
【指標】市況-新規失業保険申請件数
発表された新規失業保険申請件数は45.6万件と、予想の45.0万件を上回る水準にとなったが、3週間ぶりの減少となった。天候や祝祭日による影響を省くため用いられる4週間移動平均は46.025万件と前回(45.750万件)から上昇し、3週連続で上昇した。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月22日(木)21時32分
カナダ経済指標
( )は事前予想
景気先行指標指数-3月:1.0%(0.7%)
*前回修正
0.8%→0.9%
Powered by ひまわり証券
2023年12月09日(土)の最新のFXニュース
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.60%安、対ユーロ0.31%安(08:35)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ130.49ドル高(速報)、原油先物1.94ドル高(08:34)
-
NY金先物は下落、米雇用統計発表後に売りが強まる(07:48)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・8日 ドル円、反発(07:04)
-
大証ナイト終値32520円、通常取引終値比320円高(06:07)
-
12月8日のNY為替・原油概況(06:00)
-
【速報】ロシア、プーチン大統領、来週の大統領選に出馬表明(05:31)
-
【来週の注目イベント】FOMC、ECB、英中銀、スイス中銀、米CPI、小売売上高など(05:25)
-
[通貨オプション]変動率低下、週末要因や相場の鎮静化で(04:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ97ドル高、原油先物1.71ドル高(04:33)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、高止まり(04:10)
-
NY外為:ドル、節目200DMAを上回る水準維持、長期金利上昇(03:40)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ3ドル安、原油先物1.50ドル高(02:37)
-
【速報】ドル・円再び145円に近づく、長期金利上昇で(02:28)
-
欧州主要株式指数、反発(02:27)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、反発(02:07)
-
ドル円、反発 米長期金利が再び上昇(01:35)
-
NY外為:ドル底堅く推移、来年のFRB大幅利下げ観測後退、予想を上回った米雇用統計や消費者信頼感指数を好感(01:32)
-
【速報】BTC、再び4.4万ドル台に上昇、現物ETF承認期待強まる(01:27)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ94ドル高、原油先物2.17ドル高(00:51)
-
【市場反応】米12月ミシガン大学消費者信頼感指数は予想上振れ、期待インフレ率は低下、ドル買い後退(00:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、荒い値動き(00:14)
-
【速報】ドル・円144.25円、ドルもみ合い、米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数予想上振れも期待インフレ率低下(00:02)
-
【速報】米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を上回り69.4(訂正)(00:00)
-
【NY為替オープニング】ドル指数200DMA巡る攻防、米ミシガン大消費者信頼感指数の期待インフレに注目、雇用統計は予想上(23:48)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 最高水準のスプレッドと圧倒的に使いやすい取引ツール、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」について徹底解説!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円+201252.006455321.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+1293.000044584.7000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+1311.400041441.6000 ![]() |


- 12月8日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『米国の雇用統計の発表』に注目!(羊飼い)
- 急激な円高は「尋常ではない行きすぎた円安」が原因。米ドル/円は146円~147円台が抵抗帯に、クリスマスバーゲン状態のクロス円は押し目買いスタンスを維持(陳満咲杜)
- 12月入りからポジション調整一色で、マーケットは逆方向に動く展開!クリスマス休暇までに今年最後の仕掛けは起きるのか?(今井雅人)
- ドル円セリングクライマックス?米雇用統計に注目。ドル円・クロス円→不安定ながらも大底はつけたか?(FXデイトレーダーZERO)
- 学者的にふつうの植田発言だが思惑を呼び込み円急騰、今晩は雇用統計だが次の金利会合に関心すっかりシフト(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)