
2010年05月05日(水)のFXニュース(5)
-
2010年05月05日(水)12時31分
【発言】市況-欧州委員会スポークスマン
欧州委員会は「ギリシャ支援は後退しない」との声明を発した。
同委員会は4日のNY時間にも「ギリシャ支援の承認について、問題は何もない」としている。
ただ、スロバキアは「ギリシャが財政赤字削減措置を実施するまで融資はしない」(4日)と表明しており、各国による支援承認は円滑に進んでいないのが現実。
ユーロ/円 122.77-82 ユーロ/ドル 1.2960-65Powered by ひまわり証券 -
2010年05月05日(水)12時26分
欧州委員会スポークスマン
ギリシャ支援は後退しない
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月05日(水)12時24分
【為替】市況-ギリシャではデモが激化
ギリシャでは、政府がEU/IMF支援に向け決定した300億ユーロ規模の緊縮財政に対し、デモが激化している。
現地では古代遺跡のアクロポリスもデモ隊によって占拠されており、観光産業への打撃も懸念されている。
以下はその緊縮財政プランの一部
■公務員の賃金カット
■3年間の年金凍結
■売上税の引き上げ
■タバコ、アルコールの値上げなどPowered by ひまわり証券 -
2010年05月05日(水)11時36分
Flash News アジア時間正午
明日(6日)に総選挙を控え、ポンドは軟調に推移。特に対ドルは1.51台へと値を下げている。現地では、Daily Telegraph紙、Times紙、Sun紙、そしてFT紙が既に最大野党である保守党への支持を表明している。投票は現地時間22:00に締め切られ、日本時間30:00(7日の午前6:00)頃には出口調査が報じられ始めると見られる。最終決定はカウント次第であり、時刻は未定。
ポンド/円 143.45-50 ポンド/ドル 1.5133-38 ユーロ/ポンド 0.8560-65Powered by ひまわり証券 -
2010年05月05日(水)11時25分
【発言】市況-NZ財務相、失業率のピークは近い可能性
イングリッシュNZ財務相は「NZの失業率はピークに達しつつあるようだ」との見解を示した。
今年2月17日にNZ労働局が「失業率は2010年中頃に現在の水準より幾分上昇したところでピークとなるかもしれない」との予測を発しており、今回の財務相の見解はこの予測の時期にほぼ一致する。
NZの今年第1四半期の失業率は明日6日(木)に発表される。
今回、財務相が”ピークに達しつつあるようだ”とコメントした事で、仮に昨年第4四半期(7.3%)を上回る悪化となったしても、その水準がピークとして好解釈される可能性も。
NZドル/ドル 0.7200-05Powered by ひまわり証券 -
2010年05月05日(水)11時19分
イングリッシュNZ財務相
NZの失業率はピークに達しつつあるようだ
失業率が昨年第4四半期にピークをつけたかどうかは定かではないPowered by ひまわり証券 -
2010年05月05日(水)11時00分
【指標】市況-豪住宅建設許可件数、今回の伸びが継続する可能性低い
豪の3月住宅建設許可件数は前月比、前年比ともに記録的な伸びを示したが、これが継続する公算は低い。
RBA(豪準備銀)は4日の政策声明文で「金利が上昇し、初期住宅購入時の優遇措置の影響が剥落したため、新規住宅融資の承認件数はここ数ヶ月鈍化している」としている。
”新規住宅融資”に対する承認件数の鈍化は、”新規住宅”に対する需要後退の可能性を意味する。
また、今回のデータは3月と古いため、RBAの経済・金融政策の見通しに影響を与える可能性も小さいだろう。
豪ドル/ドル 0.9085-90Powered by ひまわり証券 -
2010年05月05日(水)10時36分
【指標】市況-豪住宅建設許可件数、前年比は今年1月以来の延び
前年比は51.6%と、こちらも市場の事前予想(25.6%)を上回った。これは2010年1月(52.7%)以来の伸び幅となる。
豪ドル/円 86.24-29Powered by ひまわり証券 -
2010年05月05日(水)10時34分
【指標】市況-豪住宅建設許可件数、2002年10月以来の伸び幅
豪の4月住宅建設許可件数は15.3%と、市場の事前予想(0.8%)を大きく上回った。
今回の結果は2002年10月(28.9%)以来の伸び幅となる。
豪ドル/ドル 0.9100-05Powered by ひまわり証券 -
2010年05月05日(水)10時31分
豪経済指標
( )は事前予想
住宅建設許可件数-4月:15.3%(0.8%)
住宅建設許可件数-3月(前年比):51.6%(25.6%)
*前回修正
前月比:-3.3%→-2.7%Powered by ひまわり証券 -
2010年05月05日(水)10時30分
豪・3月住宅建設許可件数
豪・3月住宅建設許可件数(前月比)
前回: -3.3%
予想: +0.8%
今回:+15.3%Powered by セントラル短資FX -
2010年05月05日(水)10時16分
【為替】市況-ユーロの下げ、止まらず
5月2日にユーロ・グループ(ユーロ圏財務相会合)が1100億ユーロ(およそ13.8兆円)のギリシャ支援で合意したものの、各国議会での承認がいまだ取りまとまっておらず、”ギリシャ問題解決の強いコミット(決意・約束)になっていない”との見方が先行している。
この支援額の大きさが、各国議会の承認を円滑ではないものにしているとの見方も。
ユーロ/円 122.67-72 ユーロ/ドル 1.2945-50Powered by ひまわり証券 -
2010年05月05日(水)10時01分
【為替】市況-ユーロ、下げ幅を拡大
ユーロが下げ幅を拡大中。
ユーロ/円 122.68-73 ユーロ/ドル 1.2945-50Powered by ひまわり証券 -
2010年05月05日(水)10時00分
【為替】市況-総選挙を控えたポンド、1.51台で推移
総選挙を明日(6日)に控えたポンド/ドルは、1.51台で推移。
英国では明日(6日)に総選挙が実施され、現地時間22:00に投票が締め切られる。
日本時間30:00(7日の午前6:00)頃には、出口調査の第一報が出てくる予定。最終決定はカウント次第であり、時刻は未定。
ポンド/ドル 1.5105-10Powered by ひまわり証券 -
2010年05月05日(水)09時55分
【発言】市況-IMF筆頭副専務理事、ギリシャGDPの収縮を予測
リプスキーIMF(国際通貨基金)筆頭副専務理事は「向こう数年、ギリシャのGDPは減退するだろう」とし、ギリシャのマイナス成長が続く可能性を示唆した。
ギリシャのGDP(前期比ベース)は2008年第4四半期から5四半期連続でのマイナス成長を記録し、リセッション(景気後退)の只中にある。
GDPの収縮は、財政赤字の対GDP縮小をそれだけ困難なものとする。
ギリシャの今年第1四半期GDP(速報値)は5月12日(時間未定)に公表される予定。
ユーロ/スイス 1.4322-27 ポンド/ドル 1.5123-28Powered by ひまわり証券
2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・3日 ドル円、大幅に3日続落(04/04(金) 06:06)
- [NEW!]円建てCME先物は3日の225先物比955円安の33895円で推移(04/04(金) 06:05)
- 【トランプ米大統領】 「相互関税で、もし、対象国が非常に良い条件を提示すれば交渉に応じる」(04/04(金) 05:47)
- 4月3日のNY為替・原油概況(04/04(金) 04:52)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、底堅い(04/04(金) 04:04)
- [通貨オプション]OP買い、リスク警戒感が強まる(04/04(金) 03:40)
- 米3月ISM非製造業景況指数の雇用は予想外に活動縮小域、雇用削減数は20年5月来で最高、雇用統計に警戒感(04/04(金) 03:34)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ1328ドル安、原油先物4.69ドル安(04/04(金) 03:24)
- 【速報】 ゼネラルモーターズ(GM)は国内でのトラック生産拡大を発表、トランプ政権の関税措置受け(04/04(金) 03:15)
- NY外為:BTC反落、200DMA再び割り込む、リスク資産売り加速(04/04(金) 02:40)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、買い戻し(04/04(金) 02:04)
- 欧州主要株式指数、下落(04/04(金) 01:54)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ1274ドル安、原油先物5.09ドル安(04/04(金) 01:23)
過去のFXニュース

- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月03日(木)15時50分公開
予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ -
2025年04月03日(木)14時09分公開
米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそ… -
2025年04月03日(木)10時05分公開
ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。 -
2025年04月03日(木)08時45分公開
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、… -
2025年04月03日(木)07時24分公開
4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業保険申請件数とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそうで、リスクオフに強い日本円が最強! (西原宏一)
- ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。(FXデイトレーダーZERO)
- 4月2日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動が行われる点(現地時間4月2日16時→日本時間4月3日朝5時)』、そして『トランプ大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)