ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年05月05日(水)のFXニュース(6)

  • 2010年05月05日(水)16時15分
    メルケル独首相?A

    ユーロ圏の安定にとってギリシャ支援の支持に代替案はない
    支援は伝染のリスクを回避するように行う必要
    我々は市場の投機を阻止する必要
    ギリシャへの支援策の条件は満たされている
    銀行はギリシャを助け際に責任を逃れてはならない
    銀行はギリシャに開かれているクレジットラインを維持する必要
    我々は国際金融市場の取引税に対するIMFのアドバイスに耳を傾けるべき
    我々は銀行報酬・利益の課税を支持しIMFのアドバイスに耳を傾けるべき
    我々はデリバティブとヘッジファンドに関して一段の規制が必要
    欧州の経済・金融政策にさらなる協調が必要
    EUの財政赤字の罪人は議決権の一時的な喪失を味わうべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月05日(水)15時52分
    メルケル独首相

    ギリシャ支援計画は欧州と欧州の中のドイツの将来に関係する
    我々抜きで、経済的に持続可能な決定はありえない
    欧州はギリシャ支援の問題について道路の分かれ道にある
    ギリシャが財政赤字を解決するために全力をつくせば、ギリシャ支援は承諾される
    ギリシャは財政赤字について最も厳しい措置を取ると約束した

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月05日(水)15時44分
    メルケル独首相

    ○ドイツは欧州に対して極めて大きな責任
    ○ドイツ抜きではギリシャ支援に関する決定は不可能

  • 2010年05月05日(水)15時36分
    ドイツ自由民主党筋

    ギリシャ支援がうまくいかない場合、他のユーロ圏加盟国が救済措置を必要とするかもしれないという大きな懸念がある

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月05日(水)15時07分
    【為替】市況-ドル/円、95.10円水準を抜けられるか?

    95.10円は101.45円→84.82円の61.8%戻しの水準となる。

    ドル/円 94.72-74

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月05日(水)14時44分
    ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事

    ギリシャの債務危機が他の欧州へ拡大するリスクが依然としてみられる
    ギリシャ危機がフランス・ドイツもしくは他のEUの経済大国に拡大する実質的リスクはない
    一部の国がユーロ圏を離脱したならば、これは単一通貨の終わりを示す可能性
    経済政策についてさらなる協調が必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月05日(水)14時08分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間は引き続きユーロが下落。昨日のNY時間に流れた「スペインがユーロ圏に2800億ユーロの支援を求める?」との噂が引き続き嫌気されている。同国のサパテロ財務相は「スペインがユーロ圏に2800億ユーロの支援を求めるとの噂は全くの誤り」と明確に否定したが、EU/IMFに支援を要請しているギリシャも今年1月の時点では「救済措置を必要としていない」と明言していたため、疑念は完全に払拭されず。また、スロバキアが「ギリシャが財政赤字削減措置を実施するまで融資はしない」(4日)と支援に難色を示すなど、支援承認に向けた動きが決して一枚岩ではない事も嫌気されている。欧州委員会は「ギリシャ支援は後退しない」等と繰り返し、火消しに躍起となっている。英国では明日(6日)総選挙が行なわれる。既に現地ではDaily Telegraph紙、Times紙、Sun紙、そしてFT紙が既に最大野党である保守党への支持を表明している。投票は現地時間22:00に締め切られ、日本時間30:00(7日の午前6:00)頃には出口調査が報じられ始めると見られる。最終決定はカウント次第であり、時刻は未定。

    ドル/円 94.71-76 ユーロ/円 122.70-75 ユーロ/ドル 1.2953-58

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月05日(水)14時04分
    【発言】市況-フィンランド財務相、ギリシャ問題の伝染リスクを懸念

    カタイネン・フィンランド財務相は「ギリシャ問題がスペイン、ポルトガルへと伝染するリスクある」とコメント。今回、伝染するおそれのある国を名指ししている。

    同様の伝染リスクは以下の2名も言及している。

    ■パンガロス・ギリシャ副首相
    「ポルトガルが次に危機に直面する可能性がある」(4月5日)

    ■ウェーバー独連銀総裁
    「ギリシャ危機が伝染するリスクある」(4月23日)

    ユーロ/円 122.65-70 ユーロ/ドル 1.2950-55

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月05日(水)13時57分
    カタイネン・フィンランド財務相

    ギリシャ問題がスペイン、ポルトガルへと伝染するリスクある

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月05日(水)13時55分
    アジア市場概況-ユーロドル軟調

    ユーロドルが一段安となった海外市場の流れを引継ぎ、ユーロが対円でも軟調。前日のNY市場であっさり1.30の
    大台割れとなったユーロドルはアジア時間でも戻りが鈍く一時1.2935付近まで下値拡大、ユーロ円も一時122円半ば
    まで売り込まれるなどギリシャ財政懸念からのユーロ売りが継続。また、他のクロス円もポンド円が143円半ばを
    中心に上値重く推移、アジア株が大幅安となっていることもリスク回避の円買いを支援している模様。

    午後2時00分現在、ドル円94.72-74、ユーロ円122.67-70、ユーロドル1.2950-52で推移している。

  • 2010年05月05日(水)13時26分
    【指標】市況-23:00に、米4月ISM非製造業景況指数-?A

    構成項目の「雇用指数」にも注目。

    ISM製造業指数の「雇用指数」が既に好悪分岐点の「50」を回復しているのに対し、非製造業(=いわゆるサービス業)ではいまだその50を超えられていない(前回は49.8)だった。

    仮に「50」を超える事が出来れば、今週金曜日の公式雇用統計への期待にも繋がる。

    ユーロ/円 122.60-65 ドル/スイス 1.1066-71

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月05日(水)13時26分
    【指標】市況-23:00に、米4月ISM非製造業景況指数-?@

    本日23:00に、米国の4月ISM非製造業景況指数が発表される。

    市場の事前予想は56.0と、前回(55.4)からの拡大が見込まれている。
    仮に予想通りとなれば、2006年5月(57.2)以来の好結果となる。

    サービス業の回復は製造業のそれに遅れをとっていたが、前回の4月5日の発表後、ニーブス・ISM非製造業景況調査委員長は「データはサービス業がコーナーを曲がったことを示す」と、明るい見解を示している。

    ドル/円 94.70-75 ユーロ/ドル 1.2939-44

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月05日(水)13時15分
    【為替】市況-ユーロ、ジリジリと下落を再開

    ユーロが緩やかながら下落を再開。

    欧州委員会スポークスマンが「ギリシャ支援は後退しない」としてギリシャ懸念に対する火消しを行なっているが、スロバキアが「ギリシャが財政赤字削減措置を実施するまで融資はしない」(4日)と支援に難色を示すなど、支援承認に向けた動きは決して一枚岩ではない。

    ユーロ/円 122.66-71 ユーロ/ドル 1.2948-53

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月05日(水)13時10分
    【為替】市況-ドル/カナダ、BOCにとっては心地よい水準か

    ドル/カナダが1.02台を回復している。

    BOC(カナダ中銀)は4月22日の金融政策報告の中で「カナダドルに対する評価、1カナダドル=99米セントに引き上げ(1月時点では96米セントだった)」としている。

    ”1カナダドル=99米セント”をドル/カナダに換算すると1.01台となり、現在の1.02台はこの想定レートを上回っている事になる。

    ドル/カナダ 1.0260-65

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月05日(水)13時03分
    【指標】市況-ADP雇用統計、2008年1月以来のプラスとなるか?

    本日21:15に、米4月ADP雇用統計が発表される。

    市場の事前予想は3.0万人と、前回(-2.3万人)から拡大すると見込まれている。
    仮に予想通りとなれば、2008年1月(3.9万人)以来の”プラス”となる。

    ただ、同指標は政府関係の雇用を含んでおらず、公式雇用統計への指針として注目されるも、相関性は高くない。

    ドル/スイス 1.1052-57

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 MT4比較
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム