
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年05月12日(水)のFXニュース(3)
-
2010年05月12日(水)13時53分
クアデン・ベルギー中銀総裁
ユーロは現在の危機を乗り越えられる
ギリシャは緊縮措置を受け入れる以外に選択肢ない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月12日(水)13時40分
米紙報道
『米モルガンにもMBS(モーゲージ担保証券)関連で米当局が調査か』と一部通信社が報道。
Powered by セントラル短資FX -
2010年05月12日(水)12時11分
「米大統領、スペイン首相に経済改革の実施を要請」=大統領報道官
ギブズ米大統領報道官は11日、「オバマ米大統領は同日、スペインのサパテロ首相と電話会談を行い、スペインが断固たる措置を講じる重要性について協議し、さらに債務危機が世界経済の回復を失速させることを防ぐため、同国の経済改革を実施するよう要請した」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月12日(水)11時51分
「財政赤字削減には厳しい措置が必要」=スペイン中銀総裁
欧州中央銀行理事会メンバーのオルドネス・スペイン中央銀行総裁は11日、労働市場に関する会議で、「政府が2011年までに財政赤字を150億ユーロ追加削減する方針を示したことを歓迎する」と発言した。総裁は、あわせて、「その実現には労働市場改革などの厳しい措置が必要になる」との見解も示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月12日(水)11時33分
「北朝鮮の核融合成功との事実は認識せず」=官房長官
平野官房長官は12日、会見で、北朝鮮が核融合反応に成功したとの報道について、「事実関係は結論として承知していない」 と発言した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月12日(水)11時17分
東京前場概況-株価睨み
NYの流れを受けてドル円クロス円ともに弱含みでスタート。中国人民銀行アドバイザーによる
預金準備率引き上げ観測を強める発言もあり、リスク回避の円買いムードが先行する流れ。
一時ドル円では信託系の買いが観測され、またダウ先物のマイナス幅縮小を背景にクロス円
も反発する場面もあったが上値は重い様子。材料の少ない中、ダウ先物を睨みながらの展開
となっている。
11時13分現在、ドル円92.70-72、ユーロ円117.19-22、ユーロドル1.2640-42で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年05月12日(水)11時01分
Flash News アジア時間正午
10:30に発表された豪3月住宅ローンは-3.4%と事前予想(-3.0%)を下回る結果に。これで6ヶ月連続のマイナスとなった。また前回数値も-1.8%から-2.0%に下方修正されている。3月28日に公表されたRBA(豪準備銀)半期金融安定報告では「金利上昇で、住宅融資需要が減退した」としていたことから、本日の結果はこの認識と一致するものに。日経平均株価は前日比+53.70円の10464.80円で前場の取引を終了。
ドル/円 92.66-68 豪ドル/円 82.97-01 豪ドル/ドル 0.8952-58
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月12日(水)10時44分
貝塚・財務省国債企画課長
国債の平均償還年限、超長期市場を整備して長期化目指したい
物価連動国債の発行再開にらみ、必要なら商品性見直す
国債市場の好需給継続を前提にした中長期的管理運営は適切でない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月12日(水)10時30分
豪経済指標
( )は事前予想
住宅ローン-3月:-3.4%(-3.0%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月12日(水)10時30分
豪・3月住宅ローン
豪・3月住宅ローン
前回:-1.8%
予想:-3.0%
今回:-3.4%Powered by セントラル短資FX -
2010年05月12日(水)10時08分
中国人民銀行貨幣政策委・李氏
『預金金利引上げの機熟す』と一部通信社が報道。
Powered by セントラル短資FX -
2010年05月12日(水)10時07分
「行き過ぎたスイスフラン高は容認せず」=スイス中銀総裁
スイス中央銀行のヒルデブランド総裁は11日、記者会見で、「スイスフランの行き過ぎた上昇はデフレにつながる恐れがあり、われわれはこれを容認しない」との姿勢を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月12日(水)09時02分
Flash News アジア時間午前
買い一巡後はポンドは上値重く推移。NY時間、キャメロン保守党党首が新首相に就任したことを受け上昇したポンドは、現在上値が重くなっている。副首相には自由民主党のクレッグ氏が任命された。13年ぶりに保守党が政権を奪還したものの、議席の過半数を占めていないため、自由民主党との連立政権樹立を目指す。
ユーロは再度下値を目指す展開に。欧州ソブリン問題が依然落ち着きを見せないことから、ドルや円、金に買いが集まる展開に。昨日のNY時間でNY金先物が過去最高値を更新するなど、懸念が高まっている。
日経平均は本日の取引を前日比+53.93円、10465.03円で開始した。
ドル/円 92.85-87 ユーロ/円 117.40-43 ポンド/円 138.88-94
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月12日(水)09時00分
東京株式市場(寄付き)
日経平均株価は前日比+53.93円の10465.03円、東証株価指数(TOPIX)は前日比+4.46ポイントの936.56ポイントで寄り付いた
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月12日(水)08時53分
財務省
4月末の外貨準備高は1兆468.73億ドル
4月末の外貨準備高は前月比+41.58億ドル
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年05月12日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年05月12日(水)19:28公開ようやく新首相が決定した英国。私はポンドドルのショートで臨んだところ。
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年05月12日(水)07:46公開5月12日(水)■『ユーロ売りやリスク回避の流れの行方』と『NYダウの動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月15日(水)09時52分公開
ドル円上値重い!最も大きいテーマは米中貿易摩擦?WTI原油価格58ドル台へ低下→リスク回避の兆候? -
2025年10月15日(水)07時07分公開
10月15日(水)■『米中貿易問題再燃の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動… -
2025年10月14日(火)15時40分公開
またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に! -
2025年10月14日(火)10時00分公開
ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報… -
2025年10月14日(火)09時52分公開
ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目! - 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 10月15日(水)■『米中貿易問題再燃の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に!(持田有紀子)
- ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)