ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年05月12日(水)のFXニュース(5)

  • 2010年05月12日(水)18時14分
    独連銀

    債券購入の憶測についてのコメントを拒否

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月12日(水)18時01分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-3月:1.3%(1.0%)
    鉱工業生産-3月(前年比):6.9%(6.5%)

    GDP-1Q(速報値):0.2%(0.1%)
    GDP-1Q(前年比/速報値):0.5%(0.5%)

    *前回修正
    鉱工業生産(前年比):4.1%→3.9%


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月12日(水)18時00分
    欧 ユーロ圏3月鉱工業生産

    ユーロ圏3月鉱工業生産
    前月比/季調済 +1.3%(市場予想 +1.0%)
    前年比/季調前 +6.9%(市場予想 +6.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年05月12日(水)18時00分
    欧 第1四半期GDP季調済

    第1四半期GDP季調済(前期比) +0.2%(市場予想 +0.1%)
    第1四半期GDP季調済(前年比) +0.5%(市場予想 +0.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年05月12日(水)18時00分
    ユーロ圏・1Q-GDP(季調済・前年比)

    ユーロ圏・1Q-GDP(季調済・前年比)

    前回:-2.2%
    予想:+0.5%
    今回:+0.5%

    ユーロ圏・3月鉱工業生産(季調済/前月比)
     
    前回:+0.9%
    予想:+1.0%
    今回:+1.3%

    ユーロ圏・1Q-GDP(季調済・前期比)

    前回:+0.0%
    予想:+0.1%
    今回:+0.2%

  • 2010年05月12日(水)17時54分
    欧州前場概況-ドル円、クロス円買い優勢

    ドル円、クロス円が売り一巡後、買い戻される展開、欧州株高も追い風に全般に買いが強まり
    ドル円が一時93円04銭、ユーロ円が118円41銭とそれぞれ本日高値を更新、ポンドは失業率が
    改善させたことで利上げ観測も一部で浮上、ポンド円が139円後半、ポンドドルが1.50半ばへと
    上値追い、一方、ユーロ圏諸国の財政問題解決に時間がかかるとの見方から1.26割れ目前まで
    下押ししたユーロドルはECBが1.2600付近で買いを入れたとの情報もあり1.27台へと急速に値を
    戻す展開。

    17時54分現在、ドル円92.88-90、ユーロ円118.19-22、ユーロドル1.2723-25で推移している。

  • 2010年05月12日(水)17時52分
    トゥンペルグゲレルECB(欧州中銀)専務理事

    ギリシャは国際的な信頼を取り戻すことが重要
    経済は深刻な危機から回復している、成長の兆しは遅いがポジティブ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月12日(水)17時31分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    失業率-4月:4.7%(4.8%)
    失業保険申請件数推移-4月:-2.71万件(-2.00万件)

    *前回修正
    失業保険申請件数推移:-3.29万件→-3.27万件


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月12日(水)17時30分
    英 4月失業率

    4月失業率(社会保障受給)4.7%(市場予想 4.8%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年05月12日(水)17時30分
    英・4月失業率

    英・4月失業率

    前回:4.8%
    予想:4.8%
    今回:4.7%

    英・4月失業保険申請件数

    前回:-3万2900件
    予想:-2万0000件
    今回:-2万7100件

  • 2010年05月12日(水)17時29分
    サパテロ・スペイン首相

    2010年に13000人の公務員を削減へ
    政府は2010年に公務員給与の5%を削減し、2011年は昇給停止へ
    2010年・2011年に追加で150億ユーロ支出削減へ
    地域政府は12億ユーロ削減へ
    2011年のGDPは従来見通しの1.8%を若干下回るだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月12日(水)17時22分
    市場筋

    欧州の中銀、ポルトガル・アイルランド・ギリシャ国債を購入

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月12日(水)17時14分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州時間序盤、ドル売り・円売り優勢の展開。サパテロ・スペイン首相が公務員給与の5%削減など2010年・2011年に追加で150億ユーロ予算を削減すると発表。財政悪化が懸念されているスペインが財政再建に向けて前進した好感し、欧州主要株価指数・米ダウ先物は上昇。株価上昇を背景にリスク回避の動きが緩和、安全資産と位置付けられるドルと円の重しとなっている。このあと18:30には、BOE(英中銀)四半期インフレ報告が発表される。前回2月のインフレ報告ではGDP伸び率は2年後に3.5%前後・消費者物価指数(CPI)の上昇率は2年後に1.2%前後との見通しが示されたが、4月20日に発表された3月のCPI上昇率は+3.4%とBOEのインフレ目標(2%、2%±1%が許容レンジ)を上回っている。この状況のなか、BOEが今回のインフレ報告でCPI伸び率についてどのような見通しを示すのか?が焦点の1つとみられる。

    ドル/円 93.02-04 ユーロ/円 118.15-18 ユーロ/ドル 1.2705-07 ポンド/ドル 1.5019-27

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月12日(水)17時10分
    IEA(国際エネルギー機関)

    IEAが発表した、原油需要予測(数値は1日あたりのもの)は以下のとおり

    2010年第2四半期
    需要合計:8590万バレル
    OECD諸国計:4470万バレル
    ・北米:2330万バレル
    ・欧州:1420万バレル
    ・太平洋:720万バレル
    非OECD諸国計:4110万バレル
    ・中国:930万バレル

    2010年第3四半期
    需要合計:8670万バレル
    OECD諸国計:4530万バレル
    ・北米:2360万バレル
    ・欧州:1460万バレル
    ・太平洋:720万バレル
    非OECD諸国計:4140万バレル
    ・中国:910万バレル


    2010年第4四半期
    需要合計:8700万バレル
    OECD諸国計:4590万バレル
    ・北米:2340万バレル
    ・欧州:1450万バレル
    ・太平洋:790万バレル
    非OECD諸国計:4120万バレル
    ・中国:910万バレル


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月12日(水)17時00分
    05/12 東京サマリー

    12日の東京外国為替市場では、堅調に推移した。
    NY市場午後の流れを継いで、日本時間早朝の市場では円買いが優勢、ドル/円は92円台半
    ば割れ、ユーロ/円は116円台半ば手前まで下落した。本邦勢による円売りや、仲値での円売り
    への思惑からそれぞれ92.91円、117.64円まで反発したが、午後に入り、米金融当局が
    モルガン・スタンレーを調査、さらに東京地検が小沢民主党幹事長を任意聴取へとの報道を
    受けて日経平均株価が下落、ドル/円は92.43円、ユーロ/円は116.54円まで下落した。
    その後、引けにかけて日経平均株価が下げ幅を縮小したことや、ドイツ第1四半期GDPの改善
    を受けてユーロ/円主導で円売りが強まり、ユーロ/円は117円台半ば、ドル/円は92.85円手前
    まで反発した。
    本日の欧米市場では、日本時間17:30に英4月雇用統計、18:00にユーロ圏3月鉱工業生産、
    ユーロ圏第1四半期GDP、18:30に英中銀四半期インフレ報告、20:00に南ア3月鉱工業生産、21:30に加3月新築住宅価格指数、加3月貿易収支、米3月貿易収支、23:35に米EIA週次原油
    在庫統計、午前2:00に米10年債250億ドルの入札、午前3:00に米4月月次財政収支、明朝
    8:01には英4月ネーションワイド消費者信頼感指数、さらに時間は未定だが、ポルトガル10年
    物国債の入札が実施されます。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円92.97   ユーロ/円117.76   ユーロ/ドル1.2665

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
MT4比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行